重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日SONYのネットワークオーディオシステム
NAS-D5HDを購入しました。
取扱説明書によるとタイトルの
DLNA対応のデジタルメディアサーバに保存されている
音楽ファイルをオンラインで再生できるらしいのですが
さすがにSONY。バイオでの例しか記載されていないので
他のコンピューターで同じようなことが出来るのかがわかりません。
ここで質問です。

(1) バイオ以外のパソコンでは、パソコン内のデータを
再生するのは難しいのでしょうか。

(2) 再生するにはDLNA対応のデジタルメディアサーバを
必要とするみたいですが、フリーウェアなどを使えば
サーバを立ち上げることが出来るのでしょうか。

以上、二点、わかる方、教えてください。
ちなみに当方のコンピュータは
NEC MT2001A
WindowsXP Home Edition Ver.2002 SP2です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

(1)


NAS-D5HDに付属のソフトで取り込めば可能ではないでしょうか?

(2)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hs-dgl …
↑こういうのを使えば他のPCでも使えるのではないかと思います。

ちょこっと検索した限りでは、フリーのサーバーソフトは
見つけられませんでした。
現状PCではシャープかVAIOくらい?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
付属ソフトの件は確かめてみようと思います。
規格そのものは新しくないのかもしれませんが
商品化されているものはまだ少ないせいか、
あまり情報も持ち合わせていないので、
少々混乱しています。
店頭で店員に説明してもらったときも
最初は「パソコンとつながりません」といわれ
別の日には「共有できます」といわれ
結果的にどちらもある意味正しかったことになるのですが
情報の統一も出来ていないみたいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!