
私は一企業のシステム部に所属しております。企業全体では100名前後の社員がおり、部署内は私も含めて3名のスタッフがおります。
実は来年度、今勤めている会社が上場をする事(予定)になりました。
会社的には喜ばしい事なのですが、システム担当者として困っています。
なぜなら、上場にあたっては日々各部署、専門的見地から会社に対して「こうするべきだ」「こうした方が良い」など提案事項をならべていくと思いますが、まだまだ経験の浅い私では、「監査の時の為にこういうシステムを・・」など上場する時の為に必要なシステム項目を会社に提案する事ができません。
漠然とした質問になってしまい、申し訳ないのですが、例えばお勧めの書籍や具体的な手法・案など教えて頂けると大変助かります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
上場法人としては、日本版SOX法が課題となると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/jsox.html
あと、t_nojiriサン以外のキーワードとして
個人情報保護
ISMS
CMM
ITIL
プロジェクトマネージメント
上記は、ISO9000やISO14000を含め、
PDCAサイクル構築ことが求められます。
この回答への補足
ISMSやITILについてですが、やはりISO取得をふまえた上で必要なことなのでしょうか?回答をいただいていから、各種調べてみました。
ISO取得をしないまでも例えば簡易なところで、ITILにおいて「http://www.itsmf-japan.org/books/index.html」のような書籍をもって、業務改善をはかるといった考えはあまり意味のないことでしょうか?
非常に参考になる回答ありがとうございました。SOX法については何度がセミナー等に参加して「知っている」レベルの認知はありましたが、「ISMS」「CMM」「ITIL」について、知識としてはかなり薄かったです。
No.3
- 回答日時:
ITILについては、補足に示されたHPの本による知識しかありませんので良くわかりません。
補足
SOXセミナーに参加されているとのことなので、
最近見た本には、COBIT-SOXがありセミナーに説明があったかも知りません。
COBITと同じようなものとしてCMMやISOで標準化進めれられているSPAがあります。
No.1
- 回答日時:
上場する時にどうこう考えても漠然としてるなら、ISO9001とかISO14001等を取得するようシステム整備しては如何でしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/im/cits/index.html
参考URL:http://www.isosoken.com/
「ISO」とは考えもしませんでした。ありがとうございます。
取得するためには、マンパワーがかなりいりそうですが、頂いたサイトの情報を含め、「ISO」を検討する事が良いキッカケになると思いますので、じっくりと調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
コンピュータ
-
パソコンの初期化
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
入力装置に関しての質問
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
c:ドライブの回復パーティーシ...
-
システムに対して、何かをした...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
教えてGOOの・・
-
一瞬にしてシステムデータが20G...
-
CSV が読み取り専用になる。
-
量子コンピュータとか、量子コ...
-
アポロ計画の信頼性工学について
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システム開発(開発と運用の分...
-
管理者はメールを盗み見できる...
-
iPadでのSolidWorks使用について
-
社内LANで流れるプロトコル
-
WINSサーバは不要?
-
Webサーバーとアプリケーション...
-
運用と実務の違い
-
企業のシステム部門を担当され...
-
社内向けメーリングリストとセ...
-
生命保険のシステム開発
-
ディザスタリカバリーにおける...
-
情報化投資ってなんですか?
-
管理職
-
Thunderbird(サンダーバード)の...
-
VSSの強制ロック解除
-
C#の既存プロジェクトを丸ごと...
-
管理工数の見積もりについて
-
「タスク」と「ToDo」に概念的...
-
google検索でキーワードが本文...
-
ぶっちゃけ これは便利という...
おすすめ情報