
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
本の装丁に使われている紙であれば竹尾に聞くのが一番良いかと思われます。
紙の卸会社ですが、装丁やグラフィックデザイン関連に強いお店です。青山に「青山見本帖」神保町のそばに「見本帖本店」があります。調べてくれますしすごく感じが良いお店なので良いかと思います。
補足
紙によっては取り寄せになるので至急サンプルでも必要な場合は「青山見本帖」が扱い品を一番大きいサイズの4分の1で購入できるようになっているので良いかと思います。紙会社によって、取り扱いが無い場合もありますのでご注意ください。
参考URL:http://www.takeo.co.jp/
No.5
- 回答日時:
プラスチックぽいってことで、版下をトレースするときに使っていたトレーシングペーパーを思い出しました。
メーカー名などは忘れてしまいましたが、文具屋さんで売っているトレペと違い、プラスチックをはさんだ多重構造の紙を表面を紙やすりでならして、ロットリングのすべりをよくしてから使っていました。コピー機にも入り、トナーののりもよかったです。
私は大阪在住ですが、市内のTOO.に取り寄せでいつも買っていました。
お尋ねの紙ですが、印刷物にも使われているとのことなので、たぶん平和紙業が出しているGLトレーシングだと思われます。ホームページから紙の詳しい情報や取り扱いショップもあります。
いろんな紙が売ってて、見てるだけで創作意欲がわくってモンです。一度のぞいてみては?
参考URL:http://www.heiwapaper.co.jp/j/shop/index_f.html
No.4
- 回答日時:
本のカバーに使われているのであれば、パラフィン紙(またはグラシン紙)でしょう。
昔の文庫本は、みなこのパラフィン紙のカバーが付いてました。http://www.bookbazaar.tv/paper.htm
ただ、パラフィン紙は薄く破けやすいので、実際のカバーとしてはやや不向きのようです。
もう少し厚めの物が良いなら、半透明ボンド紙などがあります。
ただし、通常市販されている半透明ボンド紙はCADなどの出力用なので、基本的にロール紙ですから、結構高額です。
似たような紙で、入手のし易さで云えばやはりトレーシングペーパーになるかと思います。
トレペもいろいろな厚さの物がありますから、実際手にとって感触を確かめてから購入されると良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
フエルトのアップリケのコーテ...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
雨に濡れたバイク
-
ガラス細工(工芸)の修理(デ...
-
ティーダのセンターコンソール...
-
キャスター付きクーラーボック...
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
キングダムハーツ始めたいんで...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大家さんの敷地内に作れた駐車...
-
ボディーカバーについて
-
自動車用ビニールカバーの跡の...
-
樹脂粘土はプラスチックにくっ...
-
梱包材ですので,開封後はすぐ...
-
ティーダのセンターコンソール...
-
pcx jf28のフロントカウルの外...
-
JOG-ZR(3YK-7435***...
-
ternオプション rapid transit ...
-
雨に濡れたバイク
-
ワンダースワンカラーの電池交...
-
GBASP液晶表面のゴミの除去
-
電動アシストサイクルの樹脂製...
-
JZX100のマーク2のハイマウント...
-
台風が来そうなのでカバーを付...
-
自動車の底部のカバーが破損し...
-
ももクロのアルバムについて
-
抱き枕カバーの飾り方
-
肩パットの別な使い道
-
自転車のチェーンカバーって見...
おすすめ情報