
近所の家2軒が、朝出勤前と帰宅時にバイクのエンジンを10分前後かけっぱなしにするのですが、その音がうるさくて困っています。最近では暑くて朝から窓を開けているので、朝ご飯時に部屋中排気ガスの匂いでいっぱいになってしまい、窓を閉めたりと対処しているのですが、徐々にイライラが溜まってきています。人の趣味に文句を言いたくないとは思うのですが、わざと音がうるさくなるような改造しているバイクみたいなのでとっても音がうるさく、1軒はまだ朝寝ている時間、もう1軒は朝食時なので疲れてきました。帰宅時もしばらく何をするでもなくバイクに座ったまま家の前でエンジンをかけっぱなしにしてぼーっとしています。近所といっても距離がかなり近く、窓が閉まっていてもテレビの音が聞こえない程です。
私はバイクはまったく詳しくないのですが、バイクは乗る前にしばらくエンジンをかけっぱなしにしないといけないものなのでしょうか?もしそうだとすると、どういった理由なのでしょうか?近所で他にもバイクをお持ちの方はいるのですが、エンジンをかけてすぐに出て行かれるし、普通のバイクなので音もそれほど気になりません。なので、このエンジンかけっぱなし放置はなんのためにしているのか疑問に思います。
この2軒の家は並んでいて、仲も良いようで、両方とも音がうるさくなるような改造をしているようです。
ご近所ですし、付き合いも長くなると思うのでうまくやっていきたいと思っていますし、文句もできれば言いたくないと思っています。
せっかく閑静な住宅街なのに…と、家族はイライラしてきていて、どうしたものかと悩んでいますが、まずはエンジンをかけっぱなしにしなければいけない理由があ
るのか知りたいです。バイクに関しては全く知識がありませんので、無知な部分
はお許し下さい。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
バイク暦15年、暖機運転で10分近くもエンジン掛けっぱなししたことありません。
どんなに長くて5分。しかも、今みたいな夏なら2,3分で十分。また、少し前のバイクは「チョーク」というレバーを引いて、エンジンを掛けやすくしてからエンジンを掛けるんです。そうしないと一回でエンジンが掛からなくて、エンジンのスイッチばかり押していると、それだけでバッテリーが上がることもありますので。
でも、チョークを引いてエンジン掛けても、チョットの操作ですぐチョークを戻して、直ぐに走ることができるんです。(無理はできないですが)
長く暖機運転すればエンジンにとっては良い事かもしれませんが、おそらく、その良かった結果が出るのは20年、30年後、もしかしたらそれ以上だと思います。
そんな長く同じバイク乗りませんし、暖気運転しなくても10年以上乗っている人もいますし。
その隣人は自分のバイクに酔っているんですよ、俺のバイクカッコいいって。多分。
>帰宅時もしばらく何をするでもなくバイクに座ったまま家の前でエンジンをかけっぱなしにしてぼーっとしています。
そして、近所の迷惑を考えない自分勝手な人。
相当な変わり者ですね。
警察へ連絡しても、注意程度で終わってしまいますし、わざわざ騒音計で計って、音量の測定ともなれば、近所の誰かが通報したなって思われて、後で仕返しもあるかもしれません。
まずは、区長さんに今の状況を話ししてみて、区長さんなどから低姿勢でお願いしてもらうのがいいかもしれません。
話が通じる隣人であることを祈っています。
ご回答ありがとうございます
わかりやすい説明感謝致します。
確かに自分のバイクかっこいいって思っていそうな気がします。暇さえあればバイクや車をいじっているようですし、帰宅時のかけっぱなしの時も、浸ってるような感じに見えます。
今の時代は仕返しというのも怖いですよね。私もその辺が少し怖いです。
警察…というのも最初少し考えたのですが、こちらでバイクについての質問を検索したときに、一人や二人の通報なんかでは動かないという書き込みがあったのでダメなんだろうなと思っていました。
自治会や区長さんへの相談というのは良い気がしますので、家族や知り合いと話し合ってみます。
ありがとうございます
No.8
- 回答日時:
はじめまして、「バイクは乗る前にしばらくエンジンをかけっぱなしにしないといけないものなのでしょうか?もしそうだとすると、どういった理由なのでしょうか?」と言う質問ですが、そのバイクがどの様なバイクかは分かりませんが、エンジンを温める為、アイドリングを安定させる為、しばらくエンジンをかけときます。
しょうがないと言えばしょうがありません!!
自分はハーレーに乗っていますけど、やっぱり近所には気を使うますね。 エンジンを掛ける時は、押して行って広い通りでかけるとか、やっぱり乗る人達も考えないといけませんよね、、、
もし、そんなに気になるんでしたら、町内の自治委員会などに相談したらどうですか?
ご回答ありがとうございます
そういうものなのですね。無知ですみません。
少しでも気を使ってくれている…と感じられるようなら良いのですが、他のことに関してもまったく気遣いを感じないのです。
自治会への相談も良いかもしれませんね。ありがとうございます。
主人と相談してみます
No.7
- 回答日時:
帰宅時については意味不明ですが(ターボ付ならわかりますが)、出勤前なら暖機運転でしょう。
私は、車もバイクも暖機運転はします。10分もはしないですし、深夜、早朝は短時間で切り上げます。
暖機運転は、エンジンの寿命を伸ばす意味でも効果があります。
ほんとのところは、ある程度エンジンが温まるまで暖気をしたいのですが、やはりうるさいですしね、たとえ車といえども。
大体2~3分、オイルがエンジン内に循環して、多少暖かくなる程度まではしています。
前に住んでいたところは、道も狭く、家も建て込んでいたので、深夜や早朝は大通りまで押していって暖気してました。(笑)
音の大きさに関してはなんとも言えれません...私は車検に通るノーマルの状態でも「うるさい」と言われたことがありますし。(笑)
やはり、どうしても気になるなら、一言いわれるべきでしょう。
けんか腰にならず、「早朝、深夜はもう少し短めに」とか。
いきなり「うるさいから止めろ!」とか言われると、向こうも意固地になってしまうかもしれませんしね。
それでもだめなら、警察などに相談するしかないでしょうね。
ご回答ありがとうございます
暖機運転は必要なものなのですね。
私ももうちょっと短い時間なら…と思うのですが、2軒とも10分ぐらい暖機運転をされるので、朝からぐったりしてしまいます。
近くに大きな駐車場が2箇所あるので、せめてそこまで持っていってやってもらえれば…とも思うのですが…。
暖機運転について少しは知ることができましたので、みなさんの意見を参考に主人と知り合いに相談してみます。ありがとうございました
No.6
- 回答日時:
たぶんですがその人は運転し始めたらエンジン
ブン回してかっとぶんですよ。そのための暖機
運転です。
俺もバイク乗りますが暖気運転時のガソリンが
もったいないので暖機運転はぜったいにしませ
ん。でもいきなりエンジン全開ではエンジンに
悪い影響を与えると思うので、5分くらいはエ
ンジンぶんまわさないでゆっくり走ります。
すくなくても暖機運転しなくてもこの走り方で
4万キロは走りました。
またがった直後からレッドゾーンギリギリまで
回したければこんな俺でも暖機運転はすると
思います。
ご回答ありがとうございます
たしかに、出て行くときは暴走族のようなすごい音で
走り去って行きます!
そのためもあるのでしょうか・・
少しはバイクの事がわかった気がします
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
「朝出勤前と帰宅時にバイクのエンジンを10分前後かけっぱなしにする」
の件ですが、朝の出勤前にエンジンをかけっぱなしにするのは、暖機運転をしているためでしょう。バイクや車の好きな方はやっているはずですよ、特に大型バイクを乗っている方などは・・・
人間の体でも準備運動なしでいきなり走ったりすると体のどこかをいためてしまうということがありますよね。
エンジンも同じように温めてから走ることは常識なのです。
ただ、帰宅時にかけっぱなしというのは分かりません。
帰ってきたらすぐ消すのが当たり前です。
自分もバイクをよく自宅前でいじくりまわしたりしていますが、なるべく他人の迷惑にならないようにしていますよ。モラルのある人間なら、エンジンを掛けてよい場所などはいわれなくても分かるはずです。
年齢や人相、性格などは分かりませんのでなんともいえませんが、直接話しを出来ないようなら、無記名でポストに投函してみてはどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
そういうことでしたら、たしかに帰宅時のかけっぱなしは謎ですね。
無記名でポストに…というのは私も少し考えていました。主人があまりこの意見に賛成ではないみたいなので、もう少し話し合ってみます
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
車やバイクのエンジンは暖まった状態が一番調子が良い様に出来ています。
「夏は暑いのだから暖まっているのでしょう?」と思いがちですが、車の適温から比べれば夏も冬も冷えた状態なのです。車はコンピューター制御が進みエンジンが完全に暖まらない状態でもガソリンの量を上手く制御してスムーズに走行できるように成っています。バイクでもその様な制御をしている物もありますが、今でも殆どのバイクはある程度暖まらないとスムーズなアクセルワーク(走行)が出来ません。その為に走り出す前にエンジンをかけて暖めているのです。以前の私の同僚で人のたばこにはうるさく言うのですが、自分のうるさく改造した1000ccのバイクの音は全然気にしない奴がいました。バイク乗りが全てとは言いませんが、マフラーから出る大きな音はある意味自慢の音らしいのです。ましてや改造をしている様な人はなおさらですので、その様な人達は迷惑とわかっていても自分から自粛することはありません。(暴走族で大きな音をたてているのも似た様な理由だと思います)
上手くご近所同士の井戸端会議でそちらのお宅に「迷惑してる」事を上手く伝えるしかない様です。旦那さんや子供を理由にしたりして上手く解決出来れば良いですね。
ご回答ありがとうございます
夏でも変わらず必要なのですね。理由は理解できました。
教えて頂きありがとうございます
やはりバイクが好きな人にとっては、あの音がうるさいなんてことはないのですね。2軒なので伝え難いなーと思ってはいるのですが、このままではこちらも舞ってしまうので相談して決めたいと思います。近所の方の意見も聞けると良いのですが…
No.3
- 回答日時:
暖機運転だと思います。
エンジンをかけてすぐと言うのは非常に不安定な状態でして、アクセルをちょっと開けただけでエンストしたりします。
それを解消するために、5~10分程度の暖機運転が必要です。
本来は4輪車も暖機運転が必要なのですが、オートチョークのためしなくても走れてしまうために暖機運転をしない人が多いですね。
暖気をして無いエンジンの排気ガスは白いです。ある程度暖気をすると透明なガスが出てきます。
あと、暖気をして無いとアクセルとのレスポンスも悪いです。
ご回答ありがとうございます
暖機運転というのが必要なものなのですね
バイクに関して無知なもので、ただの自己満足なのかな…と思っていました。
教えて頂きありがとうございます

No.2
- 回答日時:
同じ町内のはずはみんな思っているはずです。
まずはクレームを付けに行くか、回覧板などで通知して様子を見ましょう。
バイクに乗る人間は基本的に他人や周りのことは考えていません。
(もちろん例外はありますが。)
明らかにうるさくなる様に改造しているのであれば110番通報です。
整備不良などで取り締まってくれます。
言われて止めないようなら「正論」でツブすしかありません。
録音・ビデオ撮影などで証拠収集。
日付や時間もすべて控えておきます。
↓
「健康被害」を訴えて診断書をもらう。
(ノイローゼなど、精神的なものでも構いません。)
↓
暴行罪で告発。
排気ガスのサンプルもあれば完璧です。
ご回答ありがとうございます
確かに、周りのことを全く考えていないように見えます。
このままずっと続くのであれば、本当に体への影響もありそうなので、
rika1985さんの意見を参考に、主人と相談して今後の対応を決めたいと思います。
細かい説明ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 市営住宅県営住宅で、隣の幼稚園か保育園かの子供が 常に や しょっちゅう 起きてる時はうるさいのは無
- もお!助けください!バイクの異音について!!
- 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買
- フォルツァmf08のセルが回らない
- 隣人夫婦の謎の行動に悩む主婦です。どうしたらよいのか教えてください。気にしないでというのは無理です。
- 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください
- バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人
- レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思
- レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思
- 夜間の騒音とご近所トラブル
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
暖気で近所迷惑・・・
輸入バイク
-
長期間バイクに乗れない際にはエンジンはかけたほうがいいでしょうか?
バイク免許・教習所
-
朝1からバイクのエンジンかけると近所迷惑ですか?(/_;)/~~
その他(バイク)
-
-
4
たった2分でアイドリング注意された
子育て
-
5
早朝のバイクの騒音について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
バイク、クルマでエンジンをふかすのは何か意味があるのでしょうか?
その他(車)
-
7
バイク エンジンかけっぱなし ガソリン
その他(バイク)
-
8
住宅地でのアイドリング
中古バイク
-
9
ご近所 バイクの騒音について
輸入バイク
-
10
近所でバイクがうるさいと通報が入って警察が来ました。 その後ナンバーが曲がってやら、車検積んでなかっ
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
アパートのバイクのエンジン音が迷惑…
国産バイク
-
12
バイクで、空吹かし?を結構な頻度に行っている方々に質問です。 街中で、よくバイクが「ぶぉんぶぉん」?
中古バイク
-
13
車の早朝アイドリング騒音
その他(住宅・住まい)
-
14
エンジンを定期的にかけた方がいい理由
バイクローン・バイク保険
-
15
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
16
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
17
バイクの騒音がうざいです
その他(法律)
-
18
うるさいバイク。 近くの家の人が爆音のするバイクを乗るようになりました。(100mほど宅) 走り出す
その他(バイク)
-
19
バイクのブンブンうるさいやつってやらないと構造的に走れないんですか? もしやらなくても走れるならなん
その他(バイク)
-
20
抱くと情って移りますか?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だいぶバイクブームも去りまし...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンについて教えてく...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
高齢(63歳)ですこれからバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
丈夫な壊れにくいスクーター
-
バイクから降りた時に...
-
BMWオートバイは、正規ディーラ...
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
ZZR250の最高速
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
125ccスクーター初心者で...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンブレーキ時の異音
-
朝1からバイクのエンジンかけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キックスターターが戻らない場...
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクから降りた時に...
-
中古で購入したバイクの車載工...
-
レッドバロンて 値引きしてくれ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ZZR250の最高速
-
バイクの購入を考えています。(...
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
おすすめ情報