
1年間大好きなバイクに乗れないことになりました。
そのためエンジンを1週間に1度20分アイドリングさせていますがこれにたいして教えていただきたいことがあります
(1)20分程度のアイドリングではエンジンに湿気が残ってしまうでしょうか?マフラーにも水がたまってしまいますか。特に今梅雨に時期なのであまりかけない方がいいのでしょうか?
(2)アイドリング程度(1300回転程度)の低回転でずっとまわしているとカーボンがたまってしまい良くないですか?バイクはCBR400RRの1990年式です。
(3)1年間ずっとエンジンをかけずに放置してエンジンをかけた場合はエンジンオイルが下がっておりドライスタートになってしまいピストンやクランク等に傷がつきますか?
(4)週一でアイドリングするのとしないのではどちらがエンジンやバイクにとっていいのでしょうかメリットデメリット等があればぜひ教えてください。
バイクを大事にしてやりたいと思い質問してみました。お詳しい方いましたらご教授の程宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は自転車が好きになって、なかなかバイクに乗れずに
半年放置したことがあります。車種はCB400FOURです。
キャブが詰まって動きませんでした。バッテリーも死んでいました。
最悪でも半月に一度はエンジンをかければいいでしょう。
カーボンは後でちゃんと走れば取れますし、大丈夫だと思います。
それよりもバッテリーの劣化とガソリンの変質が心配です。
夏はキャブに残ったガソリンが腐りやすいです。
二回やりました。3ヶ月くらいの放置で確実にキャブが駄目になります。
バイク屋の話だと2週間くらいからキャブのガソリンが変質するらしいです。
結局引き取りにきてもらいオーバーホールで5万くらい取られたでしょうか・・・
乗らないと駄目になるのはブレーキのディスクとタイヤでしょうか。
ディスクは錆びますし、タイヤは長時間の重さで少し変形するそうです。(ゴムは乗っても乗らなくても時間で劣化しますが・・)
対策
1.こまめにエンジンをかける。(今ので続けられれば十分です。)
2.天気のいい日にはシートをはずして湿気を逃がす。
3.たまにタイヤも動かす。
4.錆びやすい部品に油を挿す。磨く。
5.以上のことを継続的に続ける。
このくらいでしょうか。でもやっぱり乗らないと痛みますよ。
1年放置は無理でしょう。まず動きません。
エンジンとオイルは大丈夫だと思います。
僕はバイク自体は凄く気に入っていたので、
痛むのを見ていられなくて売りました~。
大切にしてあげてください。それでは。
回答ありがとうございました。
カーボンの件は大丈夫そうですね。
さびる部分特にフォークにはシリコングリスを塗っております。
ブレーキのディスクもさびそうですね。
こまめに点検し保管していきたいと思います。

No.5
- 回答日時:
意見は様々ですが、アイドリングはしないほうがいいと思います。
僕が長期保管する場合の手順です。参考まで。まず、綺麗に洗車し、乾かします。フロントフォークとリヤサスのロッドに防錆のためグリスを薄く塗ります。ネジなど鉄の部分にも防錆のためCRCなどを吹いておきます。チェーンやワイヤも注油します。塗装部分はワックスかけておきます。
ガソリンは満タンにし、キャブからガソリンを抜きます。アイドリングでとまるまで放置はだめ。プラグ穴からエンジンオイルを垂らしてセルを数秒回し、シリンダ内を防錆、バッテリーは車体からはずしておき、2ヶ月に1回くらい充電してやります。
タイヤは空気圧を少し下げておきます。ホコリや湿気防止のため車体にカーテンみたいな布をかけ、上からバイクカバーをかけておきます。
回答ありがとうございます。
具体的な保管方法を教えていただきありがとうございます。
>プラグ穴からエンジンオイルを垂らしてセルを数秒回し、シリンダ内を防錆、バッテリーは車体からはずしておき、2ヶ月に1回くらい充電してやります。
上記の方法活用させていただきます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
免許停止ですか。
(1)アイドリングだけで、1年つなぐというのも、あまりよくないとおもいますけどね。
(2)アイドリングてのは、あんまりエンジンによくないですが、カーボンの件でいえば、いいことはないですが、だからといって、カーボンを気にするのも、気にしすぎ、てものです。
(3)だから、普通は、初爆のまえに、プラグホールから、オイルをたらせとか、プラグをはずして、クランキングしろって、書いてあるはずですが。
(4)週一回で、10分もアイドリングだけ、てのは、感心しないので、そういうのは、やめて、1年、冷暗所に保存しておくのが、いいのでは。タンクは、満タンがよろしいです。キャブからは、ガスを抜く。
バッテリーは、バッテリーテンダーみたいなので、つなぎっぱなしにしておけれるなら、1年あとでも、使えるはずです。(中国製ノーブランドは、その限りではないですが)
回答ありがとうございます。
プラグホールから、オイルをたらすというのはいい方法ですね。
ぜひ使わせていただきます。
バッテリーは専用充電器で充電したいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
1週間~10日乗らなかった場合?
国産バイク
-
エンジンを定期的にかけた方がいい理由
バイクローン・バイク保険
-
長期保管時中は、たまにエンジンをかけた方がいいのですか?
その他(車)
-
4
バイクのエンジンをかけっぱなしにする理由
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
バイクに一ヶ月以上乗らなかった場合
国産バイク
-
6
ガソリン 何ヶ月乗らないと腐りますか?
輸入バイク
-
7
キャブ車が長期放置で始動しにくい理由は?
中古バイク
-
8
雨に濡れたバイク
バイク免許・教習所
-
9
ショート管について
国産バイク
-
10
二人乗りで捕まったんですが・・・。
カスタマイズ(バイク)
-
11
バイクはどれくらい放置するとまずいでしょうか。また、その対処法を教えてください
中古バイク
-
12
放置バイクの復活
中古バイク
-
13
半年放置したバイクを復活させるには・・・
中古バイク
-
14
セパハンでキップ切られました…(涙
輸入バイク
-
15
バイクの坂道でのギアチェンジについて
国産バイク
-
16
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
17
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
18
バイクは乗ってれば慣れますか?
輸入バイク
-
19
3年間動かしてないバイク
中古バイク
-
20
バイクの冬眠明けのエンジン始動について。
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
5
長期間バイクに乗れない際には...
-
6
NS-1のアイドリング調整について
-
7
アイドリングの不調および加速...
-
8
ギアを下げたときのエンスト
-
9
長時間アイドリング翌日の白煙
-
10
原付のアイドリングが高い?
-
11
シャリーのアイドリング不調に...
-
12
バイク アイドリング不安定?cb...
-
13
スリップオンサイレンサー
-
14
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
15
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
16
アリオンのエンジン不調につい...
-
17
バリオスのアイドリングについて
-
18
エンジン
-
19
W800の排気音を三拍子に出来ま...
-
20
アイドリング中の振動・ライト...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter