
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
マジェスティ125FIのサービスマニュアルに記載されている
トラブルシューティングの点検項目を転記してみました。
アイドリングスピード不調について
◆燃料系統
・スロットルボディカプラーの損傷、緩み
・スロットルボディの同期不良
・アイドリング回転数の調整不良
・スロットルケーブルの遊びの調整不良
・スロットルボディに水が侵入
・エア・インダクション・システムの不良
◆電装系統
■バッテリー
・バッテリー上り
・バッテリー不良
■スパークプラグ
・スパークプラグギャップの不適
・スパークプラグの熱価の不適
・スパークプラグの汚れ
・電極の摩耗、損傷
・絶縁体の摩耗、損傷
・スパークプラグキャップの不良
■イグニッションコイル
・イグニッションコイルの破損
・一次コイルまたは二次コイルの断線、ショート
・スパークプラグアースの不良
■点火系統
・ECUの不良
・クランク角センサーの不良
・ACマグネトーウッドラフキーの折損
このように点検項目が沢山あります。まずはご自身で
点検出来るところから一つずつ潰していくのがトラブル
シュートの基本です。
どうしてもSHOPに頼らざらなければいけなくなったら
出来ればYSP、その中でもプレストのリコメンド認定を
受けたYSPかプレスト系列店がベストです。
ご存知とは思いますが、コマジェに関しては販売はするが
整備、修理はまともに出来ないSHOPの多い事。中には
売りっぱなしのSHOPすら多々あります。そりゃそんな
SHOPはサービスマニュアルなんか持ってませんしね。
もしくは、ご自身でサービスマニュアル(日本語訳版)と
その補足版、ダイアグツールを入手して自己解決する事です。
コマジェを大事にしてあげてください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
大抵の方は、「清掃」の段階をすっ飛ばし、
いきなり「部品の故障」と考えますが、まずは掃除してみてくださいね。
ワコーズの「フューエル1」という製品がありますので、
通販でもバイクor自動車パーツショップでも、お好きな方法で入手して下さい。
使い方はボトルにも書いてありますが、
ガソリンタンクに数滴垂らすだけで簡単ですよ。
とりあえず、ガソリン給油時に2~3回施工してみてください。
これで、ガソリン流路の汚れは殆ど落ちます。
これ以上の不調原因は素人には判断できませんので、
パーツショップなどに持ち込むか、
必ず「YSP店」に持ち込んで、修理してもらって下さい。
※すべてのメーカーを扱っているというバイク店では、
テスターを持っていないなどの理由で、原因が曖昧にされてしまいます。
ではでは!
No.2
- 回答日時:
シグナスxに乗っています。
掛け始めはオートチョークで低温時は回転数が上がるのは分かりますが
温まってしまえば、いつものアイドリングになるはずです。
そこで疑ったのは以前に同じような症状のアプリオの修理依頼があり
カウルを外した所、インテークマニーホールドが割れていました。
古くなるとインテークマニーホールドがヒビ割れて
そこからエアーを吸ってアイドリングが高くなってしまいます。

No.1
- 回答日時:
FIなのでキャブ車のようなオートチョークはないです。
専用の診断機につないでエラー箇所を特定し
センサー等の部品ごと交換するのがセオリーです。
アイドリングが不安定になる要素はいくつかあり
その1つがスロットルボディの汚れです。
慣れれば簡単な作業ですが、スクーターは
スロットルボディに達するまでにバラす部品が多そう
なので、診断含め購入店やYSPに持ち込んで
お願いしてみては?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1464552/car/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのオーバーホール 7 2022/11/03 15:38
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス イナズマ1200 に乗っています。 冬場あまり乗らない為、キャブにエンジンコンディショナー(呉レ)を 4 2023/01/04 06:23
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 貨物自動車・業務用車両 ISUZUフォワードの7トン車に乗ってます。 2年前に新車で乗り始めて、1年した頃からアイドリング中 2 2022/06/04 10:31
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
アイドリング ポコポコ odb2で...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ギアを下げたときのエンスト
-
エンスト(エンジン始動直後ア...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
バイクのプラグ交換に伴うエン...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
C33ローレルのアイドリングにつ...
-
マジェスティfiのアイドリング...
-
ISUZUフォワードの7トン車に乗...
-
DW5W デミオAT アイドリング...
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
エアコンの冷えが悪い
-
ハーレー 10 XL883 ノーマルで...
-
バイク修理断られて困っています。
-
原付スクーターのエンジンブレーキ
-
NS-1のアイドリング調整について
-
アイドリングスクリューの調整
-
ベンツW140の水温上昇について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
バイク修理断られて困っています。
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
ブレーキを踏をむとアイドリン...
-
アイドリングスクリューの調整
-
アクセルを少し回すとアイドリ...
-
アイドリング時の回転数が高く...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングの不調および加速...
-
アイドリング不安定な三菱のアイ
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
-
原付のアイドリングが高い?
-
NS-1のアイドリング調整について
-
バイクのアイドリングについて...
-
ゴルフ2のアイドリング不調に...
-
シャリーのアイドリング不調に...
おすすめ情報