
パソコンの検定について教えていただきたいのですが、日本ソフトウェア教育協会主催の検定でエクセルとワード両方とも一級の資格を取れたのですが、客観的にこれってどのくらいの価値があるのか、といいますか就職の際に有利になるものなのでしょうか。勉強先のパソコンスクールのインストラクターにはなかなか聞きにくくて彼らがどのような資格で教えているのかもわかりません。またMOUSという資格試験の上級をさらに受けようかと考えているのですがレベル的にはどうなのでしょうか。先の一級の資格と比べてどうなのか知りたいのです。よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
EXCEL,WORDに関して言えばMOUS試験の一般、上級の資格を取得するのが一番だと思いますよ。
私もEXCEL97一般持っていますが、
EXCEL,WORDに関してはMOUSが唯一の公認資格試験ですし、実技試験のみですから実務レベルでその人の操作レベルがわかります。
今度EXCEL2000の上級試験が開始されます。
私も受験しようと思っています。
moonwebも頑張ってください。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/
やはりMOUSですか。とりあえずはエクセルワードが業界標準ですもんね。がんばって勉強します。お答えありがとうございました。hiro_cpさんも頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
地方によって違うと思いますけど
ちなみに自分は沖縄でパソコン教室のインストラクター
やっていたけどほとんど先生は資格もってなかったです
結構大きいパソコン教室ですよ(九州で20店舗ぐらい)
資格ってこれを武器じゃなくて持ってないよりは
持っている方がいいっていうぐらいのもんですよねー
自分もいっぱい持っているけどあまり役立っていない
そうなんですかー。別にインストラクターの資格とかはないんですね。自分のために勉強するこの気持ちですかね。これからの時代では必ずいつか為になるその時まで腕を磨いておきます。お答えありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どういった業種への就職を考えているんでしょうか?
ソフトウェア業界なら有利にはなりませんね。
一般の業種でもあまり関係ないのでは?
但し、人材派遣会社や一般の業種のパソコンヘルプ業務に従事を考えているなら、かなり有利です。
「パソコンを使える=プログラムを組める」ではないので、パソコン検定だけではしんどいと思います。
上級試験より他の資格も取り、「あれもできる・これもできる」と
アピールする材料を持った方が就職にはいいと思います。
さっそくのお答えありがとうございました。プログラムの方はぜんぜんわからないのでパソコンスクールのインストラクターなんかいいかなと考えています。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
【関数】【マクロ】売上X円以上...
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
空白処理を空白に
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
excel
-
if関数の複数条件について
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経歴詐称
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
パソコン検定3級のレベルって...
-
パソコン関連の以下の資格、就...
-
ビジネスコンピューティング検...
-
実生活に役立つ資格について
-
みなさんは、どんな資格を持っ...
-
頻繁に実施される 検定・認定・...
-
パソコン整備士
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
特別教育の修了証を自分で発行...
-
アーク溶接は資格が必要?
-
北海道大学在籍中に図書館司書...
-
小型移動式クレーン
-
医師は第一種衛生管理者の資格...
-
失恋
-
公務員の資格取得に対する報酬は?
-
技能労務職になって楽に働きた...
-
高圧・特別高圧、低圧電気取扱...
-
有効期限終了後の救命講習の修...
おすすめ情報