
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>簿記2級を持っているということで入社した同僚に、何気なく「何点で合格したの?」
>と聞くと見せてあげるといって合格通知の画像を見せてくれたのですが、
>どうも経理学校の模擬試験の得点の画像のようなのです。
履歴書などでどのように書かれていたのか次第ではないですかね。
日商簿記などのように有名な検定試験ではなく、学校主催の簿記検定もあります。
その簿記検定の合格ということを記載したのであれば、詐称ではないでしょう。
しかし、学校主催の検定を日商などと言えば些少になるかもしれません。
私が出た専門学校では、検定試験の模試のために学校主催の検定試験を受験したこともあります。
一部の検定試験合格歴として記載することはありますが、私の場合には、その他の資格などで履歴書等の欄が埋まってしまうため、学校主催のものは書く機会が少ないですね。
>彼女は一年以上も会計事務所に勤めているのに未だに決算ができない
>と言って簡単な仕事しかしないので実践も怪しいです。
会計事務所・税理士事務所勤務経験を高く評価する方がいますが、それは過度な評価であることはあると思います。
会計事務所などは、基本個人事務所です。税理士法人などとなっていても、個人事務所に毛が生えた程度の事務所も多いのです。
一般の企業のような部署や役職があまりないため、事務所外の人が評価するのは難しいものです。
単に伝票を会計ソフトに入力するだけの入力担当ということもあります。その場合には、具体的な判断等については、顧問先や事務所の担当者などが行い、入力担当者は判断しないということもあります。
また、入力担当として長く務める場合もありますし、入社から数か月~1年は研修が割に多くの会計処理を読み解くという意味で、入力業務ばかりを行うというところもあります。
ですので、会計事務所勤務=決算ができる、税務知識があるとは限りません。
単にあなたが過大評価しているだけで、上席者などはそのような評価をしていないということであれば、問題ないのではありませんかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経歴詐称
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
パソコン検定3級のレベルって...
-
パソコン関連の以下の資格、就...
-
ビジネスコンピューティング検...
-
実生活に役立つ資格について
-
みなさんは、どんな資格を持っ...
-
頻繁に実施される 検定・認定・...
-
パソコン整備士
-
私(免許、資格5つ、今年60歳)...
-
特別教育の修了証を自分で発行...
-
アーク溶接は資格が必要?
-
北海道大学在籍中に図書館司書...
-
小型移動式クレーン
-
医師は第一種衛生管理者の資格...
-
失恋
-
公務員の資格取得に対する報酬は?
-
技能労務職になって楽に働きた...
-
高圧・特別高圧、低圧電気取扱...
-
有効期限終了後の救命講習の修...
おすすめ情報