
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「マイライン(マイラインプラス)」と「固定電話発携帯電話着サービス」は異なります。
マイライン、マイラインプラスとは、
固定電話の「市内」「県内市外」「県外」「国際」を指定した、電話会社で接続するサービスです。
頭に00XXなど会社選択番号を付加する手間を省き、事業者間の公正な競争を促すというものだったと思います。
マイラインは「選択サービス」で他の事業者番号00XXをつけるとその事業者を使うようになりますが、
マイラインプラスは「固定サービス」で他の事業者番号00XXをつけても、契約している事業者の名称のアナウンスが最初に流れて、契約している事業者で接続されます。
http://www.myline.org/
以上は、固定電話→固定電話の話。
では、固定電話→携帯電話 では、マイラインはあるかというと、現在のところありません。
マイラインには「携帯電話」の区分がありませんので、他の「市内」「県内市外」「県外」「国際」の区分で契約していても、携帯電話には影響はありません。
NTT西日本地域であれば、
普通に090でダイヤルすれば着側の携帯電話会社の決めた料金、
0039をつければ、NTT西日本の決めた料金。
http://www.ntt-west.co.jp/info/support/0039.html
0033をつければ、NTTコミュニケーションズで決めた料金として、携帯電話へ接続されます。
http://coden.ntt.com/service/0033mobile/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
0033や0036はマイラインの対象にはなっていません。
ですから、0033押していたのは意味はあります。
でも、NTTを使っているのであれば0033よりも0036の方が良いような気もしますが…。
ちなみにNTT東の0036です。
http://www.ntt-east.co.jp/0036/index_a.html
でわ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください!!
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
フレッツ光クロスについて
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
引越し先のマンションでポート...
-
中国語訳について
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
rev.home.ne.jpについて
-
ネット回線について
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
離婚、インターネットの引越し
-
引越しします。 どんなパソコ...
-
自分のVPNの確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の呼び出し音が小さいので...
-
ひかりソフトフォンに替わるも...
-
NTTコミュニケーションズ
-
FAXを一度に一斉送信したい...
-
OCNの基地局で、長野支店・吉田...
-
国際電話を着信拒否したいので...
-
教えてください!!
-
NTTコミュニケーションズの請求...
-
公衆電話から安く電話できる方法
-
ターミナルアダプタを安く購入...
-
NTT西日本の請求書のサイズ
-
CAFIS
-
近くの電話交換局をネット上で...
-
電話番号を大量に持つ方法
-
アシストジョイ?
-
テレホンカード
-
新築賃貸マンションの電話線増設
-
切れてしまったときの電話相手...
-
gooのスマホを契約するにはどう...
-
電話帳にあるINSって何ですか?
おすすめ情報