
現在、パソコンをケーブルで使っています。
そのケーブル会社から、「光ケーブルに移行します」という案内が来ました。
その申し込みをしないといけないので、その通信速度の質問です。
現在の速度は、上り256kbpsで、下り512kbps となっています。
光にするといちばん遅いもので10Mbps、次は50Mbps。
いちばん早いので100Mbpsだそうです。
質問ですが、10Mbpsというのは現在使用中の512kbpsとどれくらいの
差があるんでしょうか。大違いですか?それとも少しマシなほうという程度でしょうか。
数字的な差ではなく、実感としてどうなのかを教えていただきたいのです。
ちなみに現在使っているPCは2台で、XP(デスクトップ)とVista(ノート)。
ノートのほうは無線LANでやってます。つまり1本のケーブルで2分配ということです。
もしかしたら、XPなど古いスペックのPCだと、10Mbpsで充分なのかな?・・とも
考えたりします。その辺のことも考慮に入れながら、ご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>質問ですが、10Mbpsというのは現在使用中の512kbpsとどれくらいの
>差があるんでしょうか。大違いですか?それとも少しマシなほうという程度でしょうか。
大違いです。
前者は、たとえば100MBのファイルを2分弱でダウンロードできるのに対し、
後者は、同じファイルをダウンロードするのに30分弱かかります。
画像のストリーミング再生でも、今までより大きな画像をストレスなく再生可能です。
1台だけなら10Mbpsでも良いかなという感じです。
複数のPCで利用するのであれば、さらに差が付きます。
仮に100Mbpsであってもあくまでもベストエフォートという最大速度ですので、近所で同じCATVの利用者が同時に利用すると速度が低下する可能性はあります(これはNTTのフレッツ光でも同じ)。
>もしかしたら、XPなど古いスペックのPCだと、10Mbpsで充分なのかな?・・とも
考えたりします。
設定を少しいじらないといけない可能性はありますが、XPでも100Mbpsの恩恵は十分受けることができます。
DLの時間もそんなに違うんですね。
じゃぁ10Mbpsでいいかな・・と思うけど
我が家ではPCは2台使っているので、
やっぱり50Mbpsかなとも思ってしまいます。
少し考えてみます。
No.8
- 回答日時:
細かいことを言っても混乱するだけだと思うので大まかに。
だいたいの計算として、
1Mbps=1000Kbps
と見てください。
この時点で10Mbpsだと、約19倍以上の速さですね。
で、一般的なものだと8で割ると、一秒間に転送できるデータ量のだいたいの数が出ます。
10Mbpsだと一秒間に1.25MBのデータを運べるって計算になりますね。
CD一枚がだいたい640MBですから、8分ちょっとで運ぶことができる計算になります。
現状の512Kbpsだと、この19倍、時間がかかるってことですね。
まあ、10Mbpsとは謳っていても、常にその速度が出るわけではありませんが、やっぱり速度についての余裕度が違いますよ。
何に利用してるかわかりませんが、もしYouTubeとかで動画を見るわけでもなく、ホームページを見たりメールしたりぐらいしかしないなら、まあ10Mbpsでも良いとおもいます。
それで不満が出たら、もっと上のものを契約すれば良いわけですし。
ちょっと気になったのは無線LANなんですが、もし100Mbpsにする場合、電波飛ばしてる機器とノートPCの性能を確認しておいた方が良いですね。
機器によって無線の場合は、最高速度が30Mbpsぐらいしか出ないというのもありますし、100Mbps以上出る機器であっても、ノートPCの方が数十Mbpsぐらいまでしか対応してないものもありますし。
まあ、それでも今よりは物凄く早くなると思いますけど(^_^;
You-tubeは現在の512kbpsでも、なんとか見れてます。
今より物凄く早くなるってことは、10Mbpsでも今よりイライラせずに
見られる気がしてきました。
わかりやすくご説明いただき、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
No.5さんも言っておられるように、一番の違いは動画を見るときです。
256KBではまず動画視聴は無理でしょう。動画にもうんと圧縮されていて小さな画面のものは何とか見られるでしょうが。モニタいっぱいで見るフル動画はまず無理です。絵が止まったままで動きませんから。今の状態でYoutubeはご覧になれますか?多分駄目だと思いますよ。動画を見るには10MBあれば十分なことは確かです。それ以上の帯域(速度)を必要とするコンテンツはありませんから。NHKのフルハイビジョン映像でも6MBあれば十分だそうですから。でも今の光回線はそんな遅いものはありません。大は小を兼ねるで、そんなこと気にされる必要はありません、多少の料金差なら速い方をお選びになるべきです。2分配されるならなおさらです。50MBがいいのでは。
今の状態でYou-tubeは見れてますが、フル画面では
見ていません。でも動画表示が遅く、イライラします。
動画を見るには10Mbpsあれば十分ということで
安心しました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
YouTubeの快適速度が3MBpsなので20Mbps程度が必要です。
光で表示されている速度は『最大速度』で実際はその半分程度が
実際の速度です。
なので余裕を持って100Mbpsをお勧めします。
尚:実際の速度はPCの能力に関係しますので、XP機
ではYouTubeの閲覧は少しかたかたと表示されます。
512Kbpsで実効速度が256kbpsとして40Kバイト秒
100Mbpsで実効速度が50Mbpsとして6Mバイト秒
No.4
- 回答日時:
私のところでは、100Mbps回線使用で、計測サイトの実測で80Mbpsぐらいあります。
これはVista64ビット版を使っている影響が大きくて、XPでは、よほどうまく調整しないと、こんなに速度は出ません。(vista64では無調整でこの速度が出ました。vista32も使っていましたが、このときは40Mbpsぐらいでした。)必要な速度としては、Youtube のHD動画で実測したところ、2~3Mbpsしか使っていませんでした。
ソフトのダウンロードなどでは、1Mbpsあれば100MBを15分程度で取り出せます。
現状では10Mbpsでも十分そうに見えますが、調整のロス(回線規格をフルに使えるわけではない)や、今後のこと(データの大型化)を考えると、速い回線の方がよさそうです。
No.3
- 回答日時:
一般的なWebサイト(Flash利用)でそのスピードが100%の速度で達成できると仮定した場合、10Mbpsだと1~3秒程度で表示が完了するぐらいかな?(パソコンの性能と、相手側サイトの負荷状況を加味しない場合の一般的な速度です。
ただし動画サイトは除くものとします)あとはパソコンの性能次第ですけど。同時に複数の機器をインターネットで利用する場合は、さらに動画閲覧などにおいて速度差は大きくなるかな?
ちなみに、Windows Updateを手動で行うと、速度は実感できることが多いでしょう。格段に高速化の恩恵が受けられます。まあ、動画サイトなどを使わないなら、10Mbpsで十分、動画サイトを使うなら50Mbps、複数を同時にインターネットに繋げつつ、無料有料問わずインターネット動画閲覧などをするなら100Mbps以上が妥当です。
動画はYou-tubeは見ます。
でも現在の512kbpsでも、なんとか見れてます。
でもやはり50Mbpsが妥当かもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ChatWiFiについて。法的に皆様の意見をお願いします。 私はChatWiFiを契約し、初日に車で 3 2023/03/11 10:56
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ADSL 新規購入のノートパソコンの通信速度が極端に遅い 2 2022/09/20 09:05
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- Wi-Fi・無線LAN Wifiルーター購入 初めて購入するので悩んでいます 8 2022/12/21 13:26
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- FTTH・光回線 Zoomに必要な回線速度はどのくらいでしょうか 3 2023/02/12 14:02
- FTTH・光回線 インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G 3 2022/04/26 20:32
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
ネット回線について
-
光回線の場合、接続速度を聞か...
-
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
イーモバイルを田舎で
-
無線LANの通信会社でおススメは
-
接続良好⇒最悪
-
インターネットスピードについ...
-
モジュラーケーブル
-
回線の速度
-
ルーターについて
-
フレッツ光 隼
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
ネット回線契約速度アップは得?
-
インターネット回線についてです。
-
WiMAX2+の速度について
-
インターネットが遅いような気...
-
現在、自宅にてODNのADSL24Mコ...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
大分県豊後大野市のインターネ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット回線について
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
CATVインターネット1M無料って?
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
光回線速度を上げたいのですが。
-
メガとMbpsの違い?
-
光ファイバー 100Mと200M 違い...
-
AU光回線の速度が出ません
-
田舎のネット環境
-
モジュラーケーブル
-
CATVですがこれって遅すぎでは...
-
IP電話とADSLの伝送損失、大丈...
-
フレッツ光の「OCN」を離れ他の...
-
Jコムなどのケーブルでインター...
-
au one net(前メタルプラス) 5...
-
CATVでインターネットをしてい...
-
日米間のデータ伝送速度について
-
回線速度の実効速度について、...
-
楽天モバイルの速度計測しまし...
おすすめ情報