
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公共無線LANは、どこのアクセス会社を使っても、似たり寄ったりですよ。
どの場所で使いたいか、どの程度の速度で使いたいかによって選択する
しかないと思います。
利用範囲を広くしたければ、PHSやHSDPAで、駅前・店舗・空港など
狭い範囲ならば、公共無線LANですね。
1. 速度は遅くとも、日本全国ある程度の地域で使いたい。
ウィルコムのPHS接続を勧めます。
速度は、32Kから384Kまでですが、広範囲で使えます。
2. EモバイルのHSDPAなら、首都圏、政令指定都市、
大型地方都市で使えます。速度は下り最大3.6M、上り384Kです。
3.NTTドコモ・au等、携帯電話のHSDPAなら2よりは、範囲が
広いですね。速度も同じくらいですが、通信費用が掛かります。
定額制も出始めていますが、1・2と比べれば高いです。
4.いわゆる公共無線LANです。
プロバイダ等のオプションサービスで、特定の無線LAN基地局から
見える範囲(100m)程度や店舗内で使えます。
NTT東西のフレッツスポットは、NTT東西の料金と契約のプロバイダ代が
掛かります。駅・ホテル・空港等です。
ホットスポットもNTT-COMも、プロバイダOCNのオプション契約です。駅・ホテル・空港等です。
YAHOOのBBモバイルポイントもYBBのオプションです。
MACの店舗に多いです。
フリースポットはプロバイタ契約が無くても使えますが、使える店舗は
限られているようです。
FONというシステムもあります。自分の家がFONのアクセスポイントを
設置すれば、他のFONユーザーのAPを無料で使えます。
個人ユーザーが設置しているため、住宅地に多いです。
具体的に、どの地域で使いたいかによって、選択するしかありません
今後は、WiMAXが始まれば、Eモバイル以上に高速・廉価に使えそう
ですが、後1・2年掛かりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
ネット回線について
-
光ファイバー 100Mと200M 違い...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
フレッツ光クロスについて
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
引越し先のマンションでポート...
-
中国語訳について
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
rev.home.ne.jpについて
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
離婚、インターネットの引越し
-
引越しします。 どんなパソコ...
-
自分のVPNの確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
ネット回線について
-
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
通信速度512kbpsと10Mbpsの差は...
-
CATVインターネット1M無料って?
-
OCNからso-netへ乗り換えたが回...
-
回線速度の実効速度について、...
-
光ファイバー 100Mと200M 違い...
-
インターネットが遅い
-
光通信ネットは1GBダウンロ...
-
フレッツ光 隼
-
楽天モバイルの速度計測しまし...
-
回線速度についてお聞きします。
-
eo光で通信速度10ギガコースに...
-
ドコモのクロッシーとwimax
-
光→ADSLの乗り換えについて(至...
-
iPhoneの通信速度に詳しい方教...
-
CATVでインターネットをしてい...
-
テレビ、ネットどこで契約する...
-
au one net(前メタルプラス) 5...
おすすめ情報