dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ピアスの事についてです。
二十歳の時に一度、
市販のピアッサーを用いて自分で開けましたが
その時には耳たぶの化膿がひどく、
10ヶ月粘りましたが
成人式を期に外して、塞ぎました。
右耳たぶにのみ凹みとしこりが残りました。
そして半年前の11月、再度ピアスに挑戦しました。
今度は美容外科へ行き、お医者さんに開けてもらいました。
私は耳たぶが分厚いので、ポストの長いタイプで
消毒にはピンクのジェル状消毒をもらいました。

病院で開けたので今度は安心…と思っていたのもつかのま
ファーストピアスがびくともせず外れないのと
痛み&穴の塞がる恐怖から
一度も外さないまま半年を迎えましたが
未だに少量ではありますがたびたび出血&化膿します。

結局、先週近所の耳鼻科に
ファーストピアスを外しに行ったところ
「感染を起こしているのでピアスは治るまでしないで下さい」
とのことでした。
自分では経過は順調なつもりでしたので、ショックでした。
飲み薬を3日分もらい飲み終わるところですが
今朝また膿が出ました。
ピアス穴が数時間で塞がる恐怖の分厚い耳たぶなので
つい、一日に2,3回ピアスをさしてしまっていた事が原因かと
激しく後悔し、ピアスを諦めるべきなのか悩んでいます。
化膿が治るまで数日外していたら
おそらく穴は塞がりピアスは入らなくなると思います。

感染と言うのも不安です。
これは単に雑菌が繁殖しているという意味でしょうか、
それとも病気がうつったということなのでしょうか。
出されたお薬はシプキサノン200です。

分厚い耳たぶでも膿まずに開けられる方法はあるか、
感染は大丈夫なのか、
大人しくピアスは諦めるべきなのか…。

どうぞお力とお貸し下さい。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私も耳たぶが大きく、且つ厚いです^^

ピアスはすごい昔(10年程前)に
宝石店で開けてもらいました。

やはりポストが長いタイプでした。
耳たぶが厚いという事で、穴あけ後の化膿が気になり
何度も諦めましたが思い切ってみました。

最初のうちは毎日数回の消毒と癒着しないように
クルクルと回すこと・・・が注意事項で、
途中何回もピアスの横から膿がでてくるような事が
ありましたが、穴は定着し今は数ヶ月も寝るときもずっとつけっぱなし(たまにはずして消毒しますが)です。

特にトラブルもなく今まできています。

どうかめげずに頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり誠に申し訳ありません。
どうもありがとうございます^^
同じ耳たぶの厚い方からのアドバイスは
とても勇気付けられます!
私ももう少しがんばってみようと思います。
まずは耳鼻科へ行って、早く後ろめたさを感じずに
ピアスができるようになりたいと思います。
消毒とクルクル、がんばってみますね。
本当にありがとうございます^^

お礼日時:2006/05/17 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!