
Flashでゲームを作成しようと思っています。
未経験者なので、これからFlashを購入し勉強するのですが、
BasicとProfessionalのどちらを購入すればよいのでしょうか?
作りたいゲームは2つあって、
1)カードゲーム(1人)・ランキング機能あり
2)テーブルゲーム(ネットワーク対戦)
の2つです。
描いているイメージは、
1)は、ハンゲームでのFlashを用いたゲーム
2)は、将棋や囲碁をFlashでネットワーク対戦する
といった感じです。
回答の方、よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
責任重大で答えにくいですね。
買ってから,
「Flash Basic 8 の選択は誤りだった!」
と気付いたとしても,お金をプラスすることで,Flash Professional 8 にアップグレードできませんものね(確か)。
もし選択が誤りだったと思った場合は,
Professional は,買い直し(新規購入)になってしまいます(多分)。
ですから,以下に書きますことは,
単なる個人的な一意見で,そういう考え方もあるという程度の参考意見として見てください。
絶対的な意見ではありません。
私が思うに,
Professional が Basic に勝っているの,
「動画」「携帯」「画像特殊効果」の3点だと思っています。
もっと簡単にまとめると,「マルチメディア対応」と「表現力」です。
「動画」
各種様々な動画形式をFlash内に取り込むことができます。
すなわち,それらをFlashのSWF内で使うこともできますし,
FLV(フラッシュビデオ)ファイルとしても出力することができます。
「携帯」
現在携帯電話では Flash Lite 1.1 という規格のFlashファイル(SWF)を再生できるようです。
もうすぐ,Flash Lite 2.0 という規格対応の携帯電話も普及するとは思いますが,
今のところ Flash Lite 1.1 規格対応の携帯電話が多いようです。
この Flash Lite 1.1 規格のSWFファイルを Basic では作ることができません。
「画像特殊効果」
Photoshop など 写真加工ソフトに慣れていらっしゃると話が早いのですが,
Flash内で画像をムービークリップに変換すると,
その画像に,ドロップシャドウ(影を落とした効果),ブラー(ぼかし),グロウ(エッジ処理)などがかけられたり,
画像どうしを重ねたときに「加算」「減算」「乗算」などの重ね合わせができます。
「Flash 8で絵を加工してみよう(後編)」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
↑このURLの絵は安っぽ過ぎますが,
要は Flash が今まで苦手としていた,奥行き遠近感,風情,迫力などが表現できるようになりました。
Professional 8 では上のようなことが簡単にできますが,Basic 8 ではいちいちActionScriptで効果を付けなければならないのですごくやっかいです。
- - - - - - - - - - -
「カードゲーム(1人)・ランキング機能あり」
「テーブルゲーム(ネットワーク対戦)」
書かれている感じ,上に書いた3点とは全く(ほとんど)関係ありませんね。
あえて関係あるとすれば,携帯対応ゲームを作るかどうかという点だと思います。
また,
ゲームの命である 「絵を描く機能」 と 「ActionScript」 は,
Professional 8 も Basic 8 も同じです。変わりません。
ネットワーク対戦に関しては,Flash の技術と言うより,
PHPなどサーバサイドのプログラムとの連携になりますから,
これも関係がありませんね。
というわけで,
Flash Basic 8 の方で十分だと思います。
- - - - - - - - - - - -
Flash の主流(ニーズの大半)は,
やはりホームページです。
格好いいホームページを色々な動画などで華やかにしたいわけです。
それで,まず「マルチメディア対応」「絵の表現力」を Professional に持っていっているのだと思います。
上には,
「動画」「携帯」「特殊効果」を説明しましたが,
「動画」は
なんとか他のソフトでFlashに読み込める動画形式まで変換すれば,
Flash Basic 8 で作った Flash の中でも動画の再生はできると思いますし,
「携帯」も
Flash Player 4 仕様の SWFファイルを書き出せば,携帯にも対応しますから,
Basic 8 でも普通のアニメーション程度であればなんとかなるような気もします。
「特殊効果」も
書きましたとおり,ActionScriptでするとできますから,
Basic 8 で全く不可能というわけではありません。
という一意見です。
まあ,
Professional でも Basic でも,どっちにしても大変なことは大変です。
すぐにゲームを作ることは不可能なので,
こつこつ地道にがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
パソコン活用方法
-
メーラThunderbirdについて
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
google サーチコンソロールを設...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
画像ファイルの並び替え
-
サポートの終了したソフトから...
-
Windows Media PlayerでCDが焼...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クリスタ使ってるんですが、画...
-
Adobe Encoreについて。至急回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ituneの動画がおかしい
-
PSPに動画を保存する方法
-
MPEG2動画再生時の縦横比について
-
about JW FLV PLAYER 3.99とは...
-
iCloudの容量が50GBなのですが ...
-
PCがMP3プレーヤーを認識しない
-
PCでゲームをダウンロードする...
-
SynologyNAS→外付けHDD化の方法...
-
フリーソフトの安全なダウンロ...
-
Photoshopについて質問です。
-
miniSDにAAC形式の曲を転送した...
-
iTunes 教えてください。
-
Windows 10 で SC-88VL を使え...
-
音楽再生だけでファンが回る。...
-
USBデバイスが認識されません
-
iphoneから機種変更(買い替え...
-
8cmDVD-R/-RWに撮影した動画をM...
-
XD-SV4000の電子辞書で青空文庫...
-
シェアウェアを謝って・・・
-
WINMXについて
おすすめ情報