
マンガ・アニメの2次創作サイトさんの裏ページへ行くための隠されたリンクを探したいのですが、過去の質問を検索し、そこに書いてあった方法は試してみましたがどうしても見つけられませんでした。
ヒントとして、「Tabキーには引っかからない」「ソース埋め込みではなく、リンクが貼ってある」とあります。
ctrl+Aで全反転はもちろんのこと、ソースを表示させリンクやTabキーに引っかからないリンクを作るタグ(<a onclick="location.href='URL'"></a>と<a onclick="window.open('URL')"></a>)の検索もしました。
それ以外に、まだTabキーに引っかからないリンクを見つける方法がありましたらお教え下さい。
また、ソースが表示できないページもありましたので、(右クリックしてもメニューが出ない、IEの表示→ソースで表示させると「このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。」と出る。)もしかしたらそこに隠されているのかもしれません…。
こういったページのソースを見る方法はありますか?
個人サイトさまですので、そこのURLは載せられません。
私は素人ですので良く分からないのですが、JavaScriptが使われているページもあるようです。
また、「そこまでして隠しているページは見なければいいじゃないか」というような、否定的なアドバイスはご遠慮下さい。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フレーム表示のページの場合、分割表示させるためのHTMLページが必要で、それは右クリックでは取り出せません。
そのページを表示している状態で、IEとかならファイルメニューから「保存」をすれば取り出せます。
他に
・貼られている画像データに埋め込まれている
1)ステガノグラフィ(電子透かし)といって、画像ファイルにテキストなどを埋め込んである。
2)画像フォーマットによっては、コメントを埋め込める。
・URLに細工をする
xxx.xxx.xxx/aaaa/bbbb01
とかで、末尾を01->02とかするとアクセスできる。
という手もあります。
No.2
- 回答日時:
>「ソース埋め込みではなく、リンクが貼ってある」
ヒントにあるじゃ無いですか
ソースに書かれない場所を重点的に探してみる事をお勧めします。
個人サイトだからできるサイト主催者と交友関係を良好にして
聞き出すってのも一つの方法
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) とある情報が知りたく、検索して表示されたリンクをクリックしてページを見て、そこに知りたい情報の説明の 3 2022/11/26 18:55
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- WordPress(ワードプレス) WordPressのサイトにPDFをアップロードした際にGoogleなどの検索結果に出ないでほしい 1 2022/08/03 10:44
- Chrome(クローム) PCの Google Chrome が頻繁に「ページが応答していません」となり作業が進みません。 1 2023/05/25 20:43
- その他(IT・Webサービス) PCの画面表示 1 2022/08/05 11:06
- Yahoo!メール yahooメールの検索結果を全て表示するには? 1 2023/05/16 14:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
Accessでのマウスホイールの無効化
-
ソース表示で文字化け
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
photoshopのアニメーションで拡...
-
\\n \\r \\t について
-
インラインフレームの中の表示...
-
ASP.NET TextBox 入力制限
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
プルダウンメニューの開く方向...
-
キーフレーム
-
formタグで発生する変な改行の...
-
Dreamweaver のライブラリ機能...
-
「:」について
-
Excel VBA 見本通りに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掲示板からIPアドレスってど...
-
Access-テキストボックスの「#N...
-
Edgeを操作するアプリについて
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
ソース表示で文字化け
-
HTMLのソースをワードパッドで...
-
(IE)JavaScriptのalertの内容が...
-
yahoo!サイトでの文字化け。
-
フレームページのソースは?
-
FC2の自分のホームページで"旧F...
-
無料掲示板について
-
印刷枚数を表示させるには?
-
OEです HTMLメールのソースを...
-
ソースの暗号化について教えて...
-
Accessでのマウスホイールの無効化
-
ソースの見るには
-
how to change the card in HDML
-
HTMLの共通部分をSSIで(文字化...
-
祝日に決まった画像を表示させる。
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
おすすめ情報