
「結婚は、一世一代の大博打」
「結婚は人生の墓場なり」
と、あまり良いイメージではない。
昨今では、「できちゃった結婚」と責任を取った形で、仕方が無いという感じもしないではない。
まもなく、西田ひかるさんも結婚するようですが、結婚は必要なのであろうか?
結婚しても、離婚するケースが多い。結婚が無駄になってはいないのでしょうか?
結婚は、契約だそうですが、好きだ腫れたで、結婚しても、それが悩みとなり、問題が勃発しているようです。あえて、苦しむ為に、苦しみの種を蒔いてどうするのでしょうか?
「独身貴族」ではないのですが、チョンガーの気楽さから、拘束、束縛、責任の無さからご質問させて戴きます。
A 回答 (25件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
生物として最大の使命は、命を次の世代に託していくこと。
その最良のシステムとして結婚は存在するのだと思います。
不必要なら、自然淘汰されるでしょうし、これまで、ずっとうまく
やってきてますよね。
逆に結婚制度を否定したらどうなるのでしょう。出生率はさらに下がるか、
私生児が増えるか、モラルは低下して社会はメチャクチャだと思います。
楽しければいい。束縛されたくない。そんな戦後日本のお気楽な考えが
今日の日本を荒廃させてしまった大きな原因だと個人的には思ってます。
この回答への補足
荒廃理由ですか。
戦後の発達には、目を見張るものがありました。荒廃は、戦争でしょ。戦争思想を生み出したことにあります。
何故、結婚するのかという、答えになっているのでしょうか?
結婚制度の崩壊が、そのようになるシミュレーションが理解出来ません。
No.14
- 回答日時:
結婚とは子どもを育てる制度と考えます。
男女が子育てをするために束縛され、浮気を禁じ、子どもを一人前に育てるための制度です。つまり、結婚という制度を否定することは、子育てを放棄するのに等しいと思います。
同棲という形で子育てがうまくいくでしょうか?
何時、夫があるいは妻が出ていくかもしれない不安の中で子育てがうまいこといくとは思えません。
「出来ちゃった」からこそ、子育てを立派にするために結婚すると考えた方が筋が通ると思います。子育てを重視しなければ、出来たちゃっても、そのままの状態でいても良いのです。しかし、その関係をみなさん嫌がります。やはり、子どもが可愛いからこそ結婚するのです。
この回答への補足
女性のエゴからか、結婚はせずとも、彼の子が欲しいと、母子家庭ということもあります。
子供を産み、育てることは、片親であってもされておられます。事情は、いろいろあるでしょう。
戦時中は、殆んど旦那さんは居られませんでしたが、子育てがうまくいってなかったと断言されるのでしょうか?
No.13
- 回答日時:
結婚制度は必要と考えます。
過去に婚姻制度と同棲が区別されなかった社会が存在します。革命後のロシアです。
家族よりも共産主義に重きをおき、法的婚姻と事実婚が法律上全く区別されない社会を作り出しました。
その結果もたらされたものは、
・堕胎と離婚の急増
・少年非行の増加(家庭による教育が不十分となったため)
社会の弱体化に耐えきれなくなったロシアは結局「婚姻」を見直し離婚に対する罰則を制定しました。
世界に数多く国が存在しながらすべての国で婚姻の制度を捨てていないのは国家にとって(子どもの育成にとって)有効であることを認識しているに他ならないからと考えます。
個人レベルにおいて婚姻を否定されるのは一向にかまわないと考えますが、社会的にそれを否定するというのは社会にとっての自殺に等しいと考えられており、それを否定する理論が発見されていないため、社会は婚姻を否定しないのではないでしょうか。
No.12
- 回答日時:
他の回答者の方とは違う観点になりますが、私の考えとしては、結婚と言う制度は必要でしょう。
理由は現在の社会制度において結婚(配偶者を有する)と言う事で得られる物があるシステムが確立されているからです。(逆説的でありますが)
この制度をもし無くすとなれば、かなりの反対が見込まれますから、実際に行うにはかなりの労力が必要とされると予想されます。
その結果得られる物は何なんでしょう???
無理になくす必要はありませんよね。
ちなみに、この制度は異性との愛情を契約する制度ではなくあくまで社会的システムの一部と思います。
又、権利みたいなものですので行使する・しないはお互いの判断でかまわないでしょう。(制度として強要するものではないですよね?)
但し、現在のシステムでは子供ができた際には結婚していないと手続等が面倒になります。
上の話とは別ですが、”結婚と言う苦しみの種~”と言う部分がありますが、同じように”独身でいる苦しさ”もあると思いますよ。(かなり個人的な意見ですが・・・)
この回答への補足
規制により縛られるわけですね。
結婚は、自由意思なわけでしょ。それで、新たな苦しみをつくることが問題としているわけで、当然、結婚しなくても、人間である以上、苦しみはあります。
No.11
- 回答日時:
#9の marotchi です。
補足します。
結婚も必要ないと思いますが、さらに、一生一人の人を愛する必要もないと思います。そんなの個人の勝手だと思いますし。
私はたまたま妻だけを一生愛すると誓いましたが、人によってはそんな自信がなかったり、そもそもその気(一生愛するというつもり)がないときでも一緒に暮らしたいと思う人があらわれるかもしれません。
二人の同意に基づくのであれば、いつ別れても恨みっこ無しの同棲生活もあって良いのではないでしょうか。
あくまで二人の同意に基づいた上での話ですが。(男性はともかく、そのような女性は少ないかもしれませんね)
この回答への補足
相手を拘束することはしたくないですよね。
自由意志が保たれていればいいのでしょうが、嫌になったから、別れようとしても、結婚という公示等のしがらみが有ったら障害となります。
離縁は、世間への面目を無くすと思います。田舎では、跡取としては認められなくなり、出る羽目にもなりますよ。
世間体が悪いのです。

No.10
- 回答日時:
>結婚は必要なのでしょうか?
別に絶対必要ではないでしょう。
>結婚が無駄になってはいないか?
最初から離婚しようと思って結婚する人っていないと思いますヨ。(どっかにはいるかもですが)確かに無駄なような気もしますが、それによって色々経験できて次のステップにつながることもあるので絶対離婚が悪いこととは思いませんけど。
契約にこだわってますね。同棲でもいいじゃないかってこと?友達でいますよ。
「結婚すると親戚付き合いとか嫁って目で見られるからこの形がベスト」なんだって。そういうことを理由にすると契約しないほうが気楽ですよね。
odd-artさんは結婚にいいイメージ持ってないのかしら?
離婚率も増えてるし、情けなく思うのかもですが、じゃあ、あなたは離婚を前提に結婚しようとしてるの?違いますよね。あなたの考え方、少しつつ゛でいいから変えたほうがいいですよ(おおきなお世話かもだけど)。はっきり言うけどしたくなきゃ、しなくていいです。
この回答への補足
もともと自由意思ですよ。
結婚に対し、いいイメージは、正直ありません。
うちの両親は、夫婦喧嘩をよくしており、そのとばっちりを子である私どもが受けていました。
よく在所等で、旦那の悪口を言い合い、それにも付き合わされ聞かされ続けていました。
これだけ、虚仮にし合うならば、何故、結婚したという疑問が生じます。
同棲を認めているわけでもありませんよ。
仏法では、お互いを尊重し合うことです。卑下することは、怨嫉です。慎まなければなりません。
No.9
- 回答日時:
結婚は必要ないと思います。
結婚制度は、戸籍管理と家族制度の2点から必要とされてきました。新約聖書でも戸籍は家族単位で管理されていたことが分かります。つまり2000年以上前からのことです。
核家族化が進むなどした現代日本では、家系を守るためという意識で結婚する人は少なくなっていると思います。そうすると戸籍管理という理由しか残りません。
多くの人が、恋愛の結果として結婚を位置付けているようですが、生涯の伴侶であることを誓うだけなら結婚する必要はありませんよね。
本当にお互いを愛していて、一生ほかの人を愛することはないと思っているとしたら、それを相手に口で伝えるだけで十分だと思うのです。二人のことだけ考えるなら、わざわざ親族や役所に報告する理由が見つかりません。
と、言いながら、私は結婚しています。
その理由は三つ。
1、私の親世代やその上の世代は、結婚と同棲を明らかに区別していて、彼等に嫌な思いをさせずに妻と一緒に暮らすためには結婚という形式をとってみせるのが一番良いから。
2、現在の日本では「同棲している二人」よりも「結婚した夫婦」の方が行政サービスおよび金銭面で優遇されているから。
3、異性としては、妻以外の者を愛することはないと感じていて、そのことを妻に誓っているから。
参考になりましたでしょうか。
No.8
- 回答日時:
>でも、結婚は決まり事、制度です。
何故、必要なのでしょうか?なるほど・・・質問内容と回答内容のミスマッチがおきていますね
「何故必要か?」という問いに対し、私を含め「結婚とはなにか」という概念で答えてますね・・・
基本スタンスが 「必要か?」というよりも「不必要では?」のようですから
補足欄にあるようなコメントになるのですね・・
でも、回答者の各々の意見は同意できずとも理解はいただけた(もの)と思いますので、再回答させていただきます。
////
必要か?否か?
と、二つに一つを決めなければいけないものではなく、しかも決められない物だと思います。
誰かにとって、それはどうしても生きて行く上で、「したい」ものであり、その意味で「必要」でしょうし、
又、ある人にとっては、まったく不必要でしょうし・・意味がないものでしょう
人として・・という意味であれば、結論は出ないはずです
あなた として・という事であるのなら・・・必要が無いと思っているのであれば「不必要」なのでしょう。
あなたの考える「リスク面」は結婚に限らず、何事にも存在する物で、しかも最初にはわからないものですし、それをもって「何故?」と思うことはナンセンスだと思います。「メリット面」が完全に欠落してますから・・・
「メリット」はなんなんですか?
・・という質問がきそうですが、それが「必要」というのにつながるんではないのでしょうか???
No.7
- 回答日時:
30代後半の独身男性です。
解答者として望まれていないかも知れませんが
まあ、ちょっと茶を濁させて下さい。
まず、結婚した人にそんなコト聞いてドウするの?
って、気もするんですが
odd-artさんが一部すでに書かれているように
1「世間体を気に」して
2「独占欲であったり、性欲を満たす」ことを
契約によって、表層的であっても、安定させたい
3「生活」を、契約によって、表層的であっても、安定させたい
の3つが主にからんで、のコトではないかしら?
子育て、とか、憧れ、もある種の「世間体」と
大雑把に考えてね。
でね、次に「もし自分が結婚するとしたら」を
考えてみたんですけど
1:子供が出来てしまったら、非嫡出子じゃマズいかな
と思うことだろう。
2:何かの間違いで?すごくハイレベルの異性を捕まえ
この関係を何とか維持したいと欲望した場合
この関係に強度を与えるものなら何でもするわい!
と、画策して「結婚」という契約システム、というか
拘束システムに参加するかも知れない。
3:ダブル・インカムにしたい、とか
稼ぐことと家事を分担したい、とかで
両者のメリットが合致しそうな場合
「結婚」という契約システムを考えるかも知れない。
これは、あくまで合理的にね。
メリットがなくなれば離婚もあり、ぐらいの気持ちで。
お互い「離婚」を軽く考えられれば
「結婚」も軽く考えられるんじゃないかなぁ、と思って。
それじゃあ、同棲と大して変わらないじゃない、という
異論もありそうだが
それくらい「結婚」を軽くしてしまうのは
私たちにとってイイことではないか、と思ってます。
No.6
- 回答日時:
結婚して似たような事考えた事があったかな~で結論はこうです。
”管理しやすいから・・。”
社会で生活していく上で夫婦とくくってしまえば楽な事って結構あるんじゃないかな。浮気だって夫婦間じゃない相手と交わるからいけない!!となる訳で・・。
もう、結婚という制度に無理があるのは、みんな分かっているのに変な話です。
渡辺淳一さんがTVで言ってましたよ。
結婚式で誓いの言葉があると思うけど、あの誓いの言葉からいって無理がある。
神に誓わなきゃ守れないのか・・・と。
結婚してもしなくても、どっちでもいいと思うけど相手の事を本当に信頼し合えたいい意味で独立した夫婦には、結婚なんて制度はきにしないかも。
”あっ”結婚してたのかぐらいの感覚かな?(笑)
この回答への補足
結婚の誓いは嘘でしょ。
その場だけのものという感じがします。
人の心は、変わりやすく虚ろぎ易いものといわれます。
結婚してしまった為に、別れられず泣き入りしなくてはならないことがあるでしょ。
結婚後、豹変したということをよく聞きます。「釣った魚に餌はいらない」とも申します。
これは、逃げれないものという証じゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
結婚後の夫婦の姓について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
-
レスを改善したい
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
結婚、同棲について
-
同棲・結婚を渋る彼氏と別れるか
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
独身。生きづらいです
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首都高の制限速度
-
話し合いができない彼氏
-
結婚の何が良いのか教えてくだ...
-
レスを改善したい
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
結婚、同棲について
-
年上女性と年下男性の結婚って...
-
独身。生きづらいです
-
大谷翔平夫人の生活費はいくら...
-
非常に無責任でタチが悪いとい...
-
体型が崩れた事は、夫には内緒...
-
別居中の旦那に、私の父方祖母...
-
結局、本当に好きな人っていま...
-
結婚適齢期のお子さんがいる方...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
私の彼はモラハラ予備軍でしょうか
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
恋愛や結婚に興味を持たない人...
-
先日BARに主人と飲みに行き店員...
-
彼氏を親に紹介したいのですが...
おすすめ情報