重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、OKwaveをはじめて知りました。
Gooと関連あるようですが。
FAQはGooとOkwaveではどちらがどうなんでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。

A 回答 (4件)

僕の認識では入り口が違うだけなんですが・・・。



OKWEBは見にくい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 22:24

「OKwave」は本家ですね。


GooとOkwave、比べると禁止事項が微妙に違う部分があるんですよね。
メリット・デメリットですが、教えて!gooのIDでは他の提携サイトでIDを使うことはできませんが、OKWaveで登録したIDは幾つかの他の提携サイトでも使用することができます(ログインできるという意味です)。
私もNo.1さん同様、OKWaveが見にくいので、別の提携サイトから閲覧・投稿しています。

提携サイトについてはこちら
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=103115&eve …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 22:22

> 教えて!gooでは、株式会社オウケイウェイヴのQ&Aプラットフォームを利用してサービス提供を行っております。


> 質問や回答をする際には、機能的な大きな違いはありませんが、
> 教えて!gooでは、goo内の統一ID(gooID)でそのまま利用可能です。
とのことです。
利用するにあたっての大きな違いはないようですね。(^-^)

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/ask/partner_info.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 22:20

まず大きな違いはgooIDかokwaveIDかということでしょうか。


あとは#1の方の仰るとおり多少デザインが違います。
ここの質問サイトの大元はokwaveの方です。

他のたとえで言うととある検索サイトで検索したら
powered by google と出る感じで他のサービスを利用させて
もらっていると言う感じだと私は認識しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!