重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理由はないんですけど、「わな」という言葉に、何とも言えない魅力を感じます。

で、皆さんは、この言葉から何を連想するか、教えていただきたいのです。

ひらがな、カタカナ、漢字、擬態語、固有名詞、言葉の一部、日常会話・・・何でも結構です。

宜しくお願いします。

A 回答 (22件中1~10件)

くだらない回答ですが、子供の頃に遊んでいたテレビゲームで、「One Up(主人公の命が1つ増える)」という単語を「ワナ」と憶えていたことがありました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「One Up」=「ワナ」、いいですネ~ こういうご回答!

質問のしがいがあります。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/30 17:19

落とし穴と答える人は居ないのか!?


と回答見ていったらNo.2の方が同じだったので
ちょっと安心。。

というわけで、「落とし穴」を連想しました。
しかし言葉が「わな」ではなく、罠やワナ、トラップなどだったらまた違う答えになっていましたね。
参考までに。↓

わな:落とし穴
罠:人をだます事。恐喝や犯罪レベルの悪い事。
ワナ:自分から何かにハマること。
トラップ:進行の邪魔をする仕掛け
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「落とし穴」も、もはや風化気味ではありますね。

同じ意味の言葉でも、字によって受け取り方が異なるのは、面白い現象ですネ~
だからこそ、文章を書くのは難しい、とも言えます。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/01 08:02

>「民の目は眠くて 罠の中」、どなたの詩でしょうかね。



 吉野弘さんという人です。「「目」の見方」という題。『北入曽』(青土社)という詩集か、『新選 吉野弘詩集』(思潮社)に入ってます。

 補足まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ恐れ入ります。

吉野弘さんですか、懐かしいお名前ですネ。
詩自体は、あまり読んだことないんですけど、やはり労働者の視点からの作品を創っている詩人ですよね?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 16:47

わな・・・でパッと連想するものは、



罠→異性→美人→バックに怖い人→美人局(つつもたせ)・・・みたいな。

綺麗な花にはトゲがある!皆さんもお気をつけて。

考えが貧相でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに「美人」自体が、「罠」かもしれませんよ~(笑)

まあ、「美人局(つつもたせ)」は、最近減っていると思いますけど・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:58

こんにちは。



自分が罠から、連想するのは、

日常に潜む、わな、です。

いろんな人との会話や自分自身の行動で
人としての真意を問われるときに、
いかに、自分が弱いことやずるいこと(=わな)に
はまらずに、やり遂げられるか、
あるいは、無難にすごせるか、
そこが、人生のやや大切なポイントなのではないかと
常々かんじております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日常に潜む「わな」・・・つい楽しようとしてしまう、心の「わな」かもしれませんね。

う~ん、私は「わな」に引っかかりっぱなしだ・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:55

僕は・・・・



ワールドカップ絡みで
「オフサイドトラップ」

その他
「ブービートラップ」

ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、「オフサイドトラップ」には気が付きませんでした。

「ブービートラップ」は、怖い・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:53

悪友のほくそ笑んだ顔が思い浮かびますので、意味としましては「罠」です。




  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく悪友にいたずらを仕掛けられているようですね(笑)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:51

こんばんは。



「わななく」です(戦慄く、と書くんですね、今変換して知りました)。

 あと、好きな詩人の詩の一節に

「民の目は眠くて
 罠の中」

なんていうのがあったのを思い出しました。

P.S.お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「戦く」とも書きますね。
身体が震える様子を表すようです。

「民の目は眠くて 罠の中」、どなたの詩でしょうかね。思想的な詩のイメージがありますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:50

こんにちは。



ねずみ取り器。
チーズをおとりに、強力なぱっちんで仕込まれたわな
です。

トムとジェリーでよくみかけました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ねずみ取り器」、昔は家庭の必需品だったのに、最近見かけませんね~

しかし、餌がチーズというのは、もったいない気がしませんか?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:43

出てないものだと




●「Don't Wanna Cry」(安室奈美恵)
 「I WANNA BE DOWN」(m-flo loves 坂本龍一)などの wanna

●大塚製薬のワナナイト

●わなげ(輪投げ)

●河童のかワナがれ(川流れ)

●くわな、わななき、そりゃ色々あるわな・・・



・・・あれ、遠ざかってきた?
こういう質問、好きです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「Wanna」、英語の歌詞にはたくさん出てきますね。

「ワナナイト」、意味は何なんでしょうね。

その他のご回答は、苦しい~~~

ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/31 06:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!