

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
XPのCDからインストールできるのはリモートデスクトップのクライアントソフトです。
そのため、XPのCDから2000Proにリモートデスクトップのソフトをインストールしても遠隔操作はできません。
ProからServerへリモート接続できるのは、2000Serverのターミナルサーバ機能へ
リモートデスクトップクライアントからアクセス可能だからです。
(2000ServerからXPのCDからインストールした、リモートデスクトップソフトを削除しても、2000ProからServerへアクセスできますよ。)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/31 12:51
ご指摘のとおりでした。2000ServerからXPのCDからインストールした、リモートデスクトップソフトを削除しても、2000ProからServerへアクセスてびっくりしました。その他の方法でもServerからProへの接続は不可能でしょうか?

No.2
- 回答日時:
Windows 付属のリモートデスクトップに似た手段としては QND Plus ってな資産管理ソリューションがあったりします。
こいつの機能として、管理サーバから管理クライアントのデスクトップを操作することが可能です。
資産管理のシステムとリモートコントロールの機能は関係ないようにも思えますが、
「管理クライアントにインストールされているソフトウェア情報、レジストリ値、ハード情報、ドライバ情報を取得して管理できる」
↓
「そこまで取得できるなら、システム部門としてはクライアントのトラブル時に役立つかも。」
↓
「それならクライアントのデスクトップをサーバ側から操作できるようにしちゃえ」
てな流れで出てきた機能じゃないかと思います。
ただし Windows XP にリモートデスクトップで接続したときは、接続された端末側は操作にロックが掛かっちゃいますが、QND Plus の場合は「ユーザーが操作中のデスクトップをサーバ側からも同時に操作できる」って感じだったと思います。
http://www.quality.co.jp/products/QND/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
起動ディスクダウンロード
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
この謎解き誰かお願いいたします。
-
パソコンを売るときにデータを...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
WINDOWS起動時に毎回でる警告文
-
FRONTIER のノートパソコンの電...
-
PCがフリーズしてしまったので...
-
菅田将暉やきゃりーぱみゅぱみ...
-
「このPCを初期にもどす」実...
-
PC起動時に現れる警告?について
-
win11 で起動すると勝手にテキ...
-
アプリケーションを起動できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
WIN11 アップデートがイン...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
パソコンで、「ヴ」を入力したいの...
-
起動ディスクダウンロード
-
コイカツ!インストールできませ...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
半角数字で電話番号を入れてる...
-
IMEオプションが開かない
-
アプリケーションを起動できま...
-
IME辞書の単語登録について
-
dllファイルを誤って違うプログ...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
ウインドーズ10のシャットダウン
-
アイコンがコピーされる現象
-
BIOS設定画面から抜け出せない。
-
エクセルで文字の色を変えよう...
-
ガラホの青い点滅は何が来てい...
-
デフラグについて教えて下さい ...
おすすめ情報