
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フリーならAviUtlだね。
プラグインでの拡張性に優れている
プラグインでmpeg2を読み込めるし
プラグインでいろいろフィルター追加できるし
>VBR2パスエンコードを選択してると思います。
>CBR1パスだと一回なので約半分で終わります。
>ただし画質は落ちます。
QBでエンコードすればいい。
mpeg2→mpeg2編集なら
Canopus製品限定だけど
Canopus MpegTools関連が使い勝手が良い。
No.2
- 回答日時:
TMPGEnc 4.0 Express 使ってます。
体験版があるので使ってみると良いですよ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp …
>使い始めのころ2時間 でやっと終わったと思ったら、また0からスタート。な んか2回始まるんだね)
VBR2パスエンコードを選択してると思います。
CBR1パスだと一回なので約半分で終わります。
ただし画質は落ちます。
No.1
- 回答日時:
TMPGEnc Plus2.5を使用して、MPEG1,MPEG2,DivX,XviD等々全てのフォーマットをこのソフト一本でエンコしてます。
CMカット、画質調整、音量調整が出来るので重宝しています。
エフェクトをかけたいときは、TMPGEnc 4.0 Express。
他に使用している関連ソフトとしては、DVDオーサリングソフトTMPGEnc DVD Authorです。
因みに全て有償ソフトです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDやHDDの音飛びや映像の飛び...
-
PCのスペックについて。 趣味で...
-
ビデオ編集ソフトで画像キャプ...
-
PCに保存してあるaviファイルを...
-
DVD-Rの中に入っている4作品分...
-
DVD書き込みソフト
-
おすすめ動画編集ソフト
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
漸次書きって何ですか、
-
つんでれんこでエンコードしよ...
-
webm と mp4 の音質比較
-
動画をテレビで見る方法
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
30分弱の録画したアニメ(1,90G...
-
DVDShrinkでUSBに書き込んで...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
ストリーミング配信されている...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
PremierePro2.0のオーディオピ...
-
MP3Gainの表示の意味など教えて...
おすすめ情報