
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
SCPH-10000~30000の話で良いのですよね?
最初に下記のFAN付けたけど回りませんでした
SANYODENKI
MODEL:109P0612M702
60x60x15(6cm角15cm厚)
DC-12V
0,07A←駄目
2pin
アンペア「0,15A」で静かに回ります。(心配する位回っています)
ゲーム使用時間:6時間で問題なく動きます。
>出来れば純正のファンがある場所を少し加工する程度で出来たらと思っています。
60x60x15で加工無しで、取り付け出来ますよ
私は、上の「MODEL:109P0612M702」FANで回らなかった為、ADDAの「AD0512HS-G70」FAN付けています。(12V/0,15A サイズ50x50x10)です。
PS2のFANコード色は灰色:「+」黒色:「-」かな(SCPH-30000は)
コードの切断は、動かないFANの根元から外します。
コードの接続は、皮むいた状態で、「収縮チューブ」入れてコード接続のみで(半田付けしないです取り替える為)ネジって止めるだけです。
「収縮チューブ」内径2~3φ位が良いかな、ホームセンターに有ります又はバイク&カーショップ等
底部分上にした状態で、排気FAN手前左、トレイは奥で話します。(スイッチ/電源左です。)
ケースの開け方は、封印シール剥がし、四角いプラスチック&ゴムカバー外し、ネジ8本取り、上蓋をトレイ側に少し押し気味で上に蓋上げるとFANが見えます。
私はFANの網取りました。(ごみやホコリがたまり易い為)
PS2 分解
http://ps2.cdpartsman.com/p2-10000.htm
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
組み立てる時の注意として、フロントスイッチ/トレイスイッチのフラットケーブル(銀ケーブル)蓋閉める時に挟まない様に
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
サイトを教えていただいたのですがもう少しわかりやすく載っていればと思いました。
出来れば純正のファンがある場所を少し加工する程度で出来たらと思っています。
そんな方法は無いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
どうもこんにちは。
書き込みさせていただきますね ̄▽ ̄
あくまで、これがいい。とは言いません。
自分はこうしてます。ってだけのつもりで書きます。
自分は、PS2の分解結構やっているので(友人の物直したり等で)あまり修理等は気にせず使っています。
まぁ、バラした時点で修理には出せませんけどね。
修理に出すと、安くても5~6千。普通(?)は万単位で費用がかかる。と聞いています。
。。。普通に買った方が安上がり?とも思ってしまいますが。。。
自分は現在、友人2人から、1つずつ壊れたPS2をもらって使える部分をくっつけて1台にしてゲームしてます ̄▽ ̄
ファンのお仕事。って何だと思います?
まぁ、分かるとは思いますが、熱をさます。ですよね。
つまり、熱が出なきゃ回る必要がないんです。(PCの場合は、熱が出始めたら回ると思います。確か。
何が言いたいかと言うと。。。
別にファンが回って無くても、熱さえ逃がしてやればいいんじゃない?と思う自分なのですが。。。
もし自分だったら。。。本体をバラして、熱が出やすい部分を完全(?)に露出させた状態で使うと思います。。。
扇風機も近くにあることですし、多分風をあてたりしながら。。。(笑
まぁ、気をつけないと床が焦げたり。。。とかの責任はなんともいえませんが。。。
この回答への補足
『本体をバラして、熱が出やすい部分を完全(?)に露出させた状態で使うと思います。。。』
露出しただけだと放熱が十分でないため熱暴走でフリーズしてしまうようです。
『扇風機も近くにあることですし、多分風をあてたりしながら。。。(笑』
今の時期でしたら良いのですが冬場に扇風機は自分か寒くて使えない気がしますし空けた状態ですと感電とかの危険があると思います。
この事から代用出来るファン等を探しています。
No.1
- 回答日時:
私はドライブのトレイが出し入れできなくなりました。
そこで分解しようとしましたが、各所に分解防止のテープが貼られてあり、はがすと修理を受け付けないようなことが書いてあります。一部のパワーユーザーの方々は改造してPS2を使用しており、メーカー側はあまりよく思っていないようです。今後すべて自分で直すおつもりなら分解してPC用のケースファン(1,000位)で対応できると思います。そうでないなら正規に修理するか、新しいの買うか迷うところですね。ちなみに私は6,000円かかりました。PCならDVDスーパーマルチドライブが買えますね。この回答への補足
やっぱりメーカーに修理を出すとかなりの高額になってしまうのですね(-_-;)
発売当初の本体価格なら諦められるのですが今の本体価格に対して修理代が6,000円ですとメーカーに修理を出すなら自分で直すか買換えを考えた方が良いような気がしてきました。
そこで自分で直そうと思ってのですがPC用のケースファンは12VでPS2のファンは7Vのようですが問題は無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPで使用するメモステPro Duo ...
-
PS5の修理、電話依頼
-
PS2の故障について
-
3DS LLのスティックの修理をし...
-
PS3のディスクが出てこない!!
-
画面が割れましたどうすればい...
-
PSPの不正改造品が怖くて中古が...
-
バンジョーとカズーイ2について
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PS2でPS1のソフトを遊ぶ...
-
Switchでサイレンは発売されて...
-
昨日PS5に水をこぼしてしまいま...
-
ps5すごくうるさいのですが...
-
PS5ネット繋げないと使えないの...
-
ps2エミュレータについてps2のB...
-
ファイナルファンタジー7のディ...
-
中古のプレステ2、壊れにくい...
-
PS4が勝手に起動する件
-
PSPでUMD読み込めません
-
DVDディスクの赤丸の部分の落書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS5の修理、電話依頼
-
PS2からガリガリと異音がし...
-
PS2本体のファンが・・・
-
薄型PS2の故障・修理について
-
AQUOS sense5G 不具合の対応に...
-
PS3薄型の箱へのしまい方
-
3DS LLのスティックの修理をし...
-
日記アプリの情報の復元方法を...
-
電話回線が破損していると言わ...
-
PS5コントローラー DualSenseの...
-
PSPに接点復活剤を使ったら…
-
PS5の冷却ファンが回らない要因...
-
この将棋盤は学生の頃に購入し...
-
PSPの音量調節ができなくなって...
-
薄型PS2がおかしい
-
PSPの不正改造品が怖くて中古が...
-
PS4を修理に出そうと思っています
-
ドスパラのサポート対応に少し...
-
PS5 Slim 横置きフット
-
wiiの画面の色がおかしい。
おすすめ情報