
私はバツイチで、二人の子供がいます。
去年の秋にひとりの男性と知り合い、お付き合いをさせてもらうことになりました(彼は、結婚暦はありません)
もちろん子供の存在も正直に話し、彼がそれでも・・と言ってくれました。
とても嬉しかった・・・
彼に最初からあまり負担をかけたくなかったので、ほとんど彼と会う時
子供は私の母に見てもらっています(会わしたのは、数回です)
(当たり前ですが)そうする事で、彼と私の絆は深まったと思います。
でも彼は、やはり・・・子供の事を理解してくれた上で!?、お付き合いを始めた(と、私は思っていた)けれど、なかなか受け入れることが出来ないようなのです。
辛いですが、コレが現実なんだろうか・・・やはり、バツイチで子供がいる事がネックと思われている事が、ショックです。
まだ交際期間は短いけれど、もう少しこのまま彼を信じて
子供の事を受け入れてもらえるように努力して頑張ってみるか
見込みのナイ?恋愛としてあきらめるべきなのか、悩んでいます・・・
わかりにくい質問で申し訳ないのですが
どうか、アドバイスをよろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ごきげんいかがですか?neterukunです。
多分、お相手によるんじゃないでしょうか、
結婚って家庭を作るってことですよね。
私は、まず、お子さんのお父さんになれるかを考えます。
バツ1なら何か彼女にも
不備があったとみてしまいます。(ボツ1ならたぶんないでしょう)
それであってもやっぱり、自分の子供は欲しい、
だけどセーブまたは断念せねばならないという現実も考えます。
またそれに耐えられるか?
子供だって反抗期もあって成長するわけですから
そのときに自分がしっかりとできるかというのも?
自分の子供を前夫の子供より可愛がってしまうのではないかというのも?
苗字にしてもそうです。
跡取息子とかいう言うしがらみも、自分が外しても親戚が外すかどうか?
苗字が違うことで子供もいじめの対象にされやすくなるのではないか?
世間体もあるでしょうね。これは私でなく奥さんのほうが
近所でいろいろいわれて耐えられるかどうか?
そこまで熟知して覚悟した愛することができるなら
okじゃないでしょうか?
私の場合は友達路線でとまりますね、実際。
彼が数年後の自分のビジョンや何らかで我慢せねばいけないことを
承知の上で貴方とお子さんを全て包み込むだけの器かどうか
まだ確かめるチャンスは何度でもあります。
お子さんが決めるといっても過言ではないくらいですよ。
彼とお子さんのコミュニケーションをもっととるべきじゃないでしょうか?
貴方は今「女」ではなく「母」です。
まず最初に考えるのは誰の幸せですか?
お子さんの幸せじゃないかな?ネズミ1匹に逃げ惑う女も
母となれば獅子とも戦える・・そういうもんでしょ。
まず貴方ではなくまずお子さんという考えをしてみてください
彼と一緒になってすぐに「おとうさん」と呼ぶことは無理でも
彼と心がつながって早い時期に「親子」になれるように
頑張ってください⌒(*^∇゜)v
キツイことを言ったかもしれませんが応援しています!
No.11
- 回答日時:
こんにちは。
私もバツイチで子供2人います。
つきあって6年になる彼がいます。
付合い始めた頃から彼は結婚する事をよく口にしました。
私も嬉しくて、子供を交えてよく遊びに行っては、うまくいくかな~などと模索する日々でした。でもある日子供に言われました。「結婚はしたら嫌」だと…。幼い頃です。ショックでした。
子供は新しい父親など求めてはいなかったのです。
私が勝手に喜んでいただけだったんだと気づきました。
でも私は彼が本当に好きでした。子供だけでなく、周りの事や色んな諸事情で結婚はいずれ…という形で私達は今までどうり付合っていこうと決めて今日に至っています。
今まで色んな事ありましたよ。
子供と仲良くなるために彼も努力してくれて色んな所へ出かけたり、誕生日、クリスマス、旅行、スキー。感謝しています。いい事ばかりでなく、子供と彼のぶつかり合いもありました。間にはいって疲れた事も何回も…。
よく、再婚するなら子供が少しでも小さい内に…とかいいますけど、私達の場合は確実に今の方がうまくいってます。
でもそれは長い時間かけて、お互いがぶつかり合って相手の事を子供なりに理解や信頼ができたからだと思います。
子供だけでなく、彼にとってもこの6年間の内に子供への情は変わっていったと思います。
好きな人の子供だから受け入れられる。ってよく言いますよね。
そんなに簡単なものでしょうか?
kolo8505さんの彼もまだ数回しか子供さんに会ってないんでしょう?付合って行くだけならこのままでいいと思いますけど、本当に結婚したいと思っているのなら、子供を交えてお付き合いする事を勧めますね。
彼がそれを嫌がったり、面倒臭がったりしないとも限りません。
いくらバツイチで子持ちな事を納得して付合いが始まったにしろ、それはあくまでお付き合いですし結婚を申し込まれた訳ではありませんよね。
ましてやまだお付き合いして半年ほどですよね。子供がいるから不利という以前に、結婚自体決めるには早いかも知れませんよね。
kolo8505さんはなぜそんなに結婚したいですか?
子供との生活があって、時には優しい彼と会う時間があるだけで、とても幸せじゃないですか?
結婚が必ずしも幸せではないこともkoloさんは分かっていますよね。
私は今は結婚という形にとらわれす、好きな彼に精神的に支えてもらって、いつか子供達の方から「お母さん、早く結婚したら?」って言ってもらえるのを楽しみにしていようと思ってます。
結婚して仲良くなくなる可能性のある内は、離れていても仲良くできる方が遥かにいいと思ったからです。
koloさんの彼にも経済的な心配もあるでしょうし、彼の両親への説得もありますよね。その意味においては不利というか彼がしんどいとこではありますよね。
とりあえずまだ子供と数回しか会ってない段階で結婚を決めるのはどうかと思います。
見込みの無い恋愛としてあきらめる必要などは全くないと思いますよ。
がんばってください!
No.10
- 回答日時:
こんにちは kolo8505さん
私のところは、昨秋別れました。私はバツイチ子ども無し、彼女はバツイチ子どもあり(5歳の男の子)の関係でした。koloさんの言わんとすることが何となく分かります。男女の差はあるものの、私は再婚したかった。でも、彼女は恋愛のままで続けたかった。受け入れることが出来ないというのは何でしょうか?私の場合は、子どもが受け入れを拒否しました。でも、子どもはお母さん(彼女)に嫌われたくないのでお母さんのいる前では決して、言わなかったのですが、私の前では「お母さんは僕のもんやで」「お母さんと一緒に並んで歩かんとって。僕が並ぶねん」
って言われていました。そんなことって、無かったですか?その事が彼女の知るところになり、息子にそんな辛い思いをさせていたのかと思うと胸が張り裂けそうだ。そのころから段々と疎遠になって行きました。数回会ったと書いておられましたが、その数回の間に彼がひいてしまう何かがあったのかも知れませんね。いみじくも別れる時に彼女が「子どもが好きと言った人を私も愛する。シングルだったら受け入れられない人であっても子どもがいたら受け入れられる。その人の良さを見つけて子どもに負けないぐらい、その人を好きになる」って言われました。
バツイチで子どもがいる事がネックでは無いと思います。むしろ、子どもやkoloさんを含めて どう愛して行って良いか、特に子どもに対してどのように接して良いのか分からなくなっている状態、すなわち消化不良を起こしているのではないかと推察出来ます。子どもも「ママどこへ行っているんやろ?」って思います。koloさんの子どもさんが未だ幼いのなら、子どもの恋人は、家族であり、母なのです。もし、この消化不良が原因なら毎回のデートに子ども同伴で行き、早く子どもと親密な関係になるよう子どもにも彼にもkoloさんのさりげないフォローが必要だと感じます。また、お家に帰ってからも子どもの心が傷つかない程度に子どもの目線で彼の話を聞かせてあげ、理解(悪い言い方をすれば、子どもに対する洗脳とも取れます)を求めるようにkoloさんも努力することが肝要だと思います。それでも子どもが拒否したら、諦める事も大事な選択方法の一つだと考えますが如何でしょうか?
No.9
- 回答日時:
こんにちわ
私も離婚歴のある30代半ばの女性です、
子供はいなかったのですが、つい昨年再婚しました。
私の場合、私自身がバツ1であることに対して、ひどくナーバスになっていたのですが、相手は全然着にしてなかったです。むしろ、私が心配していたのは、彼よりも彼の両親なのです。両親の世代はやはり、離婚歴のある女性を受け入れてくれるかってことだったんです。
幸運にもすんなり認めてもらえて、あんなに悩んでいたのが嘘のようでした。
kolo8505さんにとって彼に受け入れてもらえるというのは、結婚を意味していらっしゃるんですよね?
おそらく、時間がかかると思いますよ。
ただでさえ、男性は、自分でおなかを痛めて子供を産む
性ではないので、母性は女性にくらべてずっと低いです。
彼に子供を理解してもらうには、時間がかかると思います。
まだお知り合いになったのが去年の秋なら、数ヶ月といったところですよね?
できればお子様を一緒につれていくデートを多くしてはいかがでしょうか?
一緒にいる時間がながければ、長いだけ絆も深まるのではないでしょうか?
今まだこの状態で彼を見込みのない?としてしまうのは
早すぎると思いますよ。
焦らず、ゆっくりでいいのではないでしょうか?
もし、あなたが焦ってるのなら、相手にもそれが通じてしまい、引いてしまうかもしれません。
じっくり、慌てないで、愛をはぐくんでください。
ばつ1だろうが、全然かんけいないですよ!
がんばってください

No.8
- 回答日時:
子供のことはしょうがないですよ。
初めてで、まして、自分の血のつながった子ではない、赤ん坊のうちならまだしも、もう分かる年頃のお子さんなんではないですか?さらに、いきなり2児の父ってのも大変なんだと思ってるのだと思います。彼の気持ちもわかってあげないとすよね。でも、今後も交際を続け、いずれは結婚も考えてくれてるのでしょう?
>バツイチで子供がいるって事がネック ってのは彼の問題だけでないです。あちらの親御さんも心配だと思います。私も親ですが、自分の子供がその立場になったらちょっと不安です。
とにかく、今は「頑張ってやってきます」って意気込を伝えないとですよね。
焦ってますか?もう少し時間をかけてみてもいいと思う。まして、子供がからんでるのならよく考えて。
No.7
- 回答日時:
たびたびコンニチハ。
>私は結婚したい!と思って、付き合っています。
それなら、彼と会うときは子供も連れてくべきでは?
子供を預けてくるあなたを見て
彼のほうが、あなたは恋愛だけを求めているんじゃ?と
誤解した、ということはないですか?
>でも彼はきっと、私に恋愛だけを求めているんですね。
>回答を読ませて頂いて、そんな気がしました・・
う~ん、恋愛だけを求めている、ということではなくて
恋愛は2人の問題、結婚は家族や社会の問題
その差にデリケートなんじゃないかなぁ、と思うんです。
私なら、あなたが子供を置いてきた時点で
ああ、2人だけの関係に止めておきたいのね、と
判断するような気がします。
もしそのように判断したとして
その後、あなたが結婚を匂わせてきたら
彼は戸惑うこともあるでしょう。
ただ、今時、30代前半の男性にとって
いきなり子供2人の扶養は、かなりの覚悟を要するんじゃないかなぁ、とは
思います。
普通なら、今時、30代前半って、あまり給料上がらないから
人生設計は、ほとんどリセットが必要。
逆に、あなたが彼のそのような悩みを分かってあげてます?
受け入れられない、のではなく
どうすればイイのか、わからない
お互い躊躇があって、その悩みを共有できない
それでお互い、受け入れてもらえない、とか
思いあっていたりしないかなぁ。
ちゃんと、言葉で希望を伝えるべきときなのでは?
No.6
- 回答日時:
初めまして。
私は30代半ばの者です。下記レスの方同様、彼は何に対して受け入れが出来ないのでしょうか?
私は、20代後半の時、「シングルマザー」の人との交際経験が
あります。結果論としては自然消滅という形で終ったんですが・・・
ただ、お互いが本当にお互いを必要としてるのなら環境と言うものは基本的に関係は無いとは思いますよ。あなたの様なケースは最近では余り珍しくはないのかもしれませんが、当事者の苦労というものは大変なのでしょうね。やはり、あなたの発言の通りもう少し時間をかけて、色んな事を判断していかないといけないのでは?
すぐに結論が出るものでもないでしょうし・・・
私の場合、気がついたらお互いの「情」と「惰性」で付き合いがダラダラとしたものになったのかなぁ~って思う事があります。今思うとこれって本当につまらない
ものだと思います。(気を付けてくださいね)
あなたが本当に彼氏の事が好きで、お付き合いもしていこうと思うのなら、もっと強い意志をもってお付き合いをしてください。
最終的には「お互いの気持ち」なのではないでしょうか?
頑張って下さい!!
No.5
- 回答日時:
どういうところから、受け入れられていないと思ったのでしょう?
結婚を前提に付き合っているわけではないなら、気にすることないと思います。
恋愛はともかくとして、結婚はもっと責任が伴ってくるために
バツいちでも子持ちでもない仲良い彼女とでも、簡単には考えられない男の人が
多いようなので、バツいち子持ちだったら尚更のこと難しいと思います。
私だったらバツいち子持ちさんでも、魅力があって大好きになったら
付き合うと思います。子供がいてもデートに連れてこないなら関係ないです。
ただ、貴方が結婚を意識している場合は、ゆっくり時間をかけるしかないと思います。
短期間のうちに、貴方をまるごと受け入れようとしてくれる人はなかなかいないと
思うので。
No.4
- 回答日時:
パート2〉続きです。
子供がいる事で決してネガには考えないで下さい。「自分は自分」そう覚悟を決めなければならない時があると思います。「私は私なりに一生懸命生きてきた。結果、愛する子供がいる。まるごと受け止められないならさよならするしかないね」そう言える強さがあれば結果に関わらず、輝けるのでは?No.3
- 回答日時:
パート1〉どーも。
現実に子供がいる相手を好きになって、「子供さえいなければ…」と考えている男はやめた方がいいです。子供も含めたすべてが「今のあなた」です。別れてしまったとはいえ、愛した人との結晶です。それはあなたが本気で人を愛したという証しでもあります。まるごと受け入れられないなら仕方ないです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
- 片思い・告白 40歳バツイチ子持ち女(子供は19歳と17歳)です。先日職場の同僚25歳の男性から告白され、両思いだ 14 2023/08/07 10:21
- カップル・彼氏・彼女 バツイチ彼氏との事について、質問というか相談なのですが、失礼します。 わたしは26歳(未婚)で、彼は 8 2022/05/03 15:53
- 再婚 バツイチ子持ち男性との再婚、子供優先。 6 2023/02/13 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) バツイチ彼氏と交際4年目の29歳です 子供あり、親権元嫁、元嫁は今年再婚しました 子供と彼の面会の回 5 2022/06/28 00:56
- カップル・彼氏・彼女 バツイチ子持ちの恋愛 7 2022/06/26 16:50
- 離婚・親族 私には子供が3人います。年齢は15歳、13歳、6歳です。 長年モラハラによるDVを受け、洗脳されてい 9 2023/04/03 19:11
- 不妊 2人目が、できなくて辛い 8 2022/08/12 13:47
- 不妊 子供が出来ない妻と別れたほうがいいですか? 私は代々伝わる味噌やの長男です。 結婚して7年、子供いま 9 2023/02/03 00:20
- その他(恋愛相談) 私の彼氏はバツイチで子供がいます。 子供は相手方が引き取っていて私とは一切関わりもありません。 付き 3 2023/05/26 04:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
シングルファザー(5歳と9歳の子...
-
男性が、自分から子供の話しし...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
未婚シングルマザーの方おられ...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
共用廊下で子供を遊ばせるのは...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
シングルマザーとの恋愛
-
未婚の友達には子持ちの気持ち...
-
おばさんてなんで路上でおしゃ...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
子供に見つめられる
-
女性に対して、子供の反抗期み...
-
シングルファーザーですが最近...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
好きだけど覚悟が今はない付き...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
バツイチ子持ちの彼女と付き合...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
40代カップル。別れるべきでし...
-
子供に見つめられる
-
生理が遅れている、と言った時...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
おすすめ情報