
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の関数電卓はEL-546Dですから、操作は違うかもしれません。
ご参考まで統計モードに切り替え
2ndF → MODE(FSEと共用) → 0-3 で 3を入力
データの入力
数値 → DATA(私の電卓ではM+キーと共用)
標準偏差の表示
S.CALC(私の電卓ではx→Mキーと共用) → σx(数字の3)
平均の表示
S.CALC → Xバー(数字の1)
データ個数の表示
S.CALC → 2ndF → n(数字の1)
通常モードに戻る
2ndF → MODE(FSEと共用) → 0-3 で 0を入力
早速の解答ありがとうございます。だいたいできました。
あと、Sxとは何なのでしょうか?xとyの値から相関係数を求める場合にはどうすればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 統計学 確率統計でExcelの使い方を教えてください。 3 2022/07/27 19:21
- 統計学 なんで確率変数1.00の時が標準誤差0.5mmなんですか? 分布関数値が68%前後のとこが標準偏差じ 2 2023/04/26 11:57
- 時計・電卓・電子辞書 シャープの関数電卓を使っているのですが小数点の答えを×10の何乗みたいな感じで表示したいのですがどう 1 2022/11/10 13:31
- 統計学 以下の問題が分からないので計算式を教えてください ある企業が製造している電球の寿命の母平均と,母標準 3 2023/01/14 00:43
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 時計・電卓・電子辞書 電卓この関数電卓を使ってsin 14、2°を計算したいんですけど14、2の°の出し方がわかりません。 3 2023/07/26 13:44
- 統計学 不偏分散を計算するときに標準偏差和をn-1で割りますが、なぜ-1なのでしょうか? 「なぜnでなくn- 5 2022/07/04 14:54
- 時計・電卓・電子辞書 関数電卓についての質問です 大学で食品について学んでいるのですが 学生実験で関数電卓が必要と言われま 7 2022/10/07 16:47
- 統計学 生物統計学の質問 7 2022/05/17 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報