dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険料の期央払現価を電卓で計算できません。どうしたら出来ますか教えて下さい。期央払現価=受取金額×1/(1+利率)期間-1/2
期間10年、利率4パーセント、支払時金額1万円の場合、
期央払現価:6.889円になるそうですが、、電卓でどうしたらこの数字が出るのわかりません。だれか教えて下さい。

A 回答 (2件)

(訂正)


>これをメモリましょう。→メモル必要なし
>ここまでくれば簡単。
>0.145149906404÷=×10000 で6889.4294754が表示されます。
→1.45149906404÷=×10000 で6889.4294754が表示されます。

まとめ
(期間10:利率4:元金10000)
1÷2-期間=[+-][M+]
利率÷100+1=√√√√√√√√+1÷=2=-1×222.36=[+-]
×[RM]-222.36÷=444.72=+1
×=×=×=×=×=×=×=×=
÷=×元金(受取金額)=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速計算してみました。ありがとうございました。今夜もテストに向けてがんばります!!応援して下さい。

お礼日時:2008/06/07 21:42

関数電卓を使えば簡単なのですが...


10000/1.04^(10-1/2)
となります。上をコピペしてGoogleで試してください。
さて、普通の電卓なら
(1+0.04)^(10-1/2)で苦労することになります。
=1.04^(10-1/2)
=1.04^9.5
これは
log x = 9.5*log1.04
なので、log1.04の値をまず求めてみます。
(以下カシオなら÷=は÷÷==、×=は××==と打ってください。シャープ、キャノンならそのまま。ここではシャープのEL-G35を使います。)
1.04√√√√√√√√+1÷=2=-1×222.36-=0=
で0.01703343418(若干の誤差がありますがlog1.04の近似値です)
9.5×0.01703343418 と打って0.16181762471
次にこれの10xを求めることになりますので
0.16181762471-222.36÷=444.72=+1×=×=×=×=×=×=×=×=
で1.45149906404 これが1.04^9.5の値です。
関数電卓を使うと1.451498941ですので若干の誤差が出るようです。
これをメモリましょう。
ここまでくれば簡単。
0.145149906404÷=×10000 で6889.4294754が表示されます。

うーん、1000円で関数電卓買ってきたほうが良いような(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり関数電卓ですか、、。関数電卓は試験会場持込不可なので普通電卓でがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/07 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!