
こんにちは。
私は40歳を少し過ぎた既婚女性です。
職歴は、20歳から29歳まで一般事務をしており、最近は単発でデーター入力や簡単な仕分けを1年ほどしただけです。これはたまたま求人広告で見つけた仕事でした。
今回、派遣に登録して仕事を探してみたいのですが、20年も前に取った資格を履歴書に書いていいのかどうか迷っています。
何しろ、もう忘れているかもしれませんし、古い資格で意味が無いように思います。
英文タイプBクラス
和文タイプ3級
ワープロ初級
簿記4級
です。
特に簿記4級は人からも「そんなんあったの?」って言われるから、書かないでおこうと思っています。
皆様、どう思われますか?
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
資格は記載されたほうが良いと思います。
その資格が、今生かされるかどうかの問題ではないのです。それは職歴でわかります。それよりも、あなたが、過去においてその資格に挑戦をして合格をしたという事実が評価されるのです。これからの仕事においてもプラス材料になります。運転免許などは運動能力・とっさの判断力が読み取れます、もっていらっしゃるのであれば記入してください。仕事に関係が無くてもプラスの材料になります。
古い資格がきっと役立ちますよ。
元上場企業採用担当者。
>過去においてその資格に挑戦をして合格をしたという事実が評価されるのです。
そのように解釈をしてくれる担当者もいらっしゃるのですね。気持ちがすっきりしました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
実際にその資格に対しての相応の能力があれば書いた方がいいでしょう。
もはや相応の能力がないというのであれば、書かない方がいいかもしれません。
例えば私は運転免許は持っていますが、教習所卒業以来一度も運転をしたことがない超ペーパードライバーで、運転の仕方などまったく覚えていません。なので、書きません。車の運転をさせられる仕事などできませんから。
そうなんです。能力が無いのに書いていいのかどうか迷っています。
でも、実際に20年前にはちゃんと取りましたし、事務経験も9年あります。
入力のスピードに自信があるので、英文タイプは書いてもいいかと思っています。
でも、英語はしゃべれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
英文和文簿記、普免は必ず明記。
例えば、私立の商業科出身の方は、簿記4級は書いた方が良いです。
私は英文タイプ部にいた事は、完全に隠してます。
工簿も隠してます・・ふふ。。
タイプ科の専門学校を出たので、ついでに簿記4級もその頃に取りました。
友達に4級の話をすると笑われるため、履歴書に書いたときに担当者から笑われないかちょっと心配しています。
あなたはどうして英文タイプ部を隠しているのですか?
私も実は英文和文タイプ打てることは人に言ってません。なぜなら和文は今は見かけなくなったし、英文タイプ打てるって言うと、英語が話せると勘違いされるからでうす。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
書いた方が良いかどうかは、わからないですが、未記入よりも書いた方が良いと思います。
ただし、英文タイプ、和文タイプは現在需要がないでしょう。
また、簿記は最低限三級以上の記入が良いと思われます。
勉強の意味も含め3級に挑戦されると、良いと思います。
運転免許はございませんか?
あればそちらを記入されると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分が持ってる資格覚えてないんですが、その場合は履歴書に書かなくても大丈夫ですか? 簿記など事務系の
面接・履歴書・職務経歴書
-
高校時代に取得した資格は履歴書に書くべき?
面接・履歴書・職務経歴書
-
昔取得した資格を記入すべきか悩んでいます
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
履歴書の資格欄に書く資格について (取得から年数が過ぎた物)
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
取得した資格を調べる方法
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
6
履歴書の資格を書く欄に取得したけど完全に忘れてるいる場合書く必要はないですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
今までとってきた資格を証明したいのですが 賞状を無くしてしまい他に証明するものはありますか?今までに
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
自分の持っている検定・資格の把握方法ってありますか?
臨床検査技師・臨床工学技士
-
9
資格取得したけど、意味がない
その他(職業・資格)
-
10
市役所で臨時の職員として雇われていた職歴の書き方
転職
-
11
アルバイトの履歴書で古い資格は書くべき?
アルバイト・パート
-
12
証明書をなくした資格について
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
取得した資格を忘れてしまった。
マンション管理士
-
14
『主人の転勤』はなんて書けばよいでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
過去にとった日商簿記3級ですが
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
16
コンピュータ利用技術検定資格って名称が変わった?
マンション管理士
-
17
郵便局の長期バイト面接についてですが、3社に応募したものの、全て不採用でした。 私は郵便局バイトは、
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
簿記講座を受けることについて...
-
向いている職業について。国語...
-
統合失調症で27歳男独身です。 ...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
電卓検定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
金融機関への就職が決まったの...
-
向いている職業について。国語...
-
龍谷文学部史学科のものです
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
ワープロ技士3級・表計算技士...
-
高校生の時に取得した資格について
-
就活のための簿記の資格
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
TOEICと英検どっちを取ればいい...
-
なんの資格の勉強を優先するべきか
おすすめ情報