
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、一般的に、企業では簿記の資格は、日商(日本商工会議所)の簿記検定の方を言いますので、全国商業高等学校協会のものではありません。
しかも、全国商業高等学校協会の簿記実務検定試験は
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/bookkeep …
より引用
> 本検定は高校で使用している教科書にもとづいて出題
と書かれているように、実際に企業で使われている簿記知識とは一致しているものではありません。
全国商業高等学校協会が認定している資格はあくまでも、高校生のための資格であって、社会人のための資格ではないと思われますので、もし記載されても、評価には繋がらないと思います。
No.2
- 回答日時:
就職先の見当がつかないですが、
・仕事(採用)に直結する、採用の可能性が上がる
・実務に直接つながりやすいと評価される
・資格手当に該当する可能性がある
以上のどれかに当たりそうなのは簿記2級だけです。
後は書いても書かなくても同じ。
肝心な簿記に自信がないなら、別のことでアピールするしかないですね。
資格っていうのは、履歴書に書いても良いのですけど、
「これで当社の業務にどう貢献できますか?」
って聞かれて答えに詰まる(もしくは経験と絡められない)ようなら、書かない方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
20年前に取った資格でも履歴書に書いたほうがいいですか?
派遣社員・契約社員
-
資格取得したけど、意味がない
その他(職業・資格)
-
コンピュータ利用技術検定資格って名称が変わった?
マンション管理士
-
-
4
アルバイトの履歴書で古い資格は書くべき?
アルバイト・パート
-
5
昔取得した資格を記入すべきか悩んでいます
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
コンピューター利用技術検定と情報処理検定との違いは何ですか? 履歴書に書きたいのですが応募する企業の
中小企業診断士
-
7
全商の資格は履歴書に書ける?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
8
履歴書に書いていい資格、書かないほうがいい資格
転職
-
9
履歴書の資格欄に書く資格について (取得から年数が過ぎた物)
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
履歴書に書ける簿記検定
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
11
取得した資格を調べる方法
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
12
全商の資格を履歴書に書いてもいいか
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
自分が持ってる資格覚えてないんですが、その場合は履歴書に書かなくても大丈夫ですか? 簿記など事務系の
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
さて、社会人になってから13年...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
不動産仲介で必要性のある資格...
-
資格取得したけど、意味がない
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
大学中退した人が簿記2級とMOS...
-
一般企業への就職においてとっ...
-
派遣先をクビになりました。
-
投資について学べる資格 投資、...
-
初めまして。 資格勉強を始めた...
-
就職につく時に、英検・数検・...
-
地方大学 就職
-
中小企業診断士の資格について
-
日商簿記2級の資格を持ってい...
-
大学生のうちに取っておいた方...
-
統合失調症で27歳男独身です。 ...
-
アスペルガー症候群の就活
-
転職活動・専門学校の件につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
さて、社会人になってから13年...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
公共職業訓練で簿記3級と2級を...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
数学を必要としないIT業界の職...
-
日商簿記2級かITパスポートか
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
SPI高得点者と企業に有利な資格...
-
資格の正式名称を教えてください
-
職業訓練校の簿記って役に立ち...
-
簿記1級か社労士か・・・
-
この資格を持っていると将来何...
おすすめ情報