
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
勝手に講義に出ても全然問題ありません。
しかし、大学の講義は資格取得を目指したものではありません。受け手もほとんど資格の取得には役立たないでしょう。ついでにいえば大学の文学部史学科卒で簿記資格を持っていても、就職活動にはなんの影響も及ぼしません。無駄なことです。あ、学部はどこでも一緒です。
それよりもご自分の今の勉強をきちんとやって成績を優ばかりにしておくとか、教員採用試験を狙ってみるとかの方がまだましです。その先輩さんはあまり頭がよくないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
簿記講座を受けることについて...
-
向いている職業について。国語...
-
統合失調症で27歳男独身です。 ...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
パソコンができないババァの奇行
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
電卓検定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
金融機関への就職が決まったの...
-
向いている職業について。国語...
-
龍谷文学部史学科のものです
-
内定いただいた企業に、資格の...
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
ワープロ技士3級・表計算技士...
-
高校生の時に取得した資格について
-
就活のための簿記の資格
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
TOEICと英検どっちを取ればいい...
-
なんの資格の勉強を優先するべきか
おすすめ情報