dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

麻雀歴3年くらいの子持ち女です。
亭主はサラリーマンです。
麻雀本の広告を見ると、多くの店で女性アルバイト募集してます。
「女の子募集!」・・・20代後半なんですが・・・女の子ではないんですが・・・う!私も働きたい・・・。牌が大好き。気もきかせます。掃除サッサッとします。
万一、わが子が病気のときも、近所に臨時の病児保育園があるので、責任もって働けるのですが。
子持ちでも、雀荘バイトは可能でしょうか?
やはり、未経験でも10代のピチピチのほうがいいでしょうか。
(20代後半でございますが、なんとか見た目はババ臭はありません)
直接店に電話をする前に、麻雀好きの皆様の一般的な意見をお伺いしたく質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

店員が女性ばかりの、いわゆる「ギャル雀」ですね。


私も行ったことあります。
というか、日本で最初のギャル雀『ポリエステル100%』という店に行き、当時の店長と麻雀を打ったことがあります。

まず年齢ですが、雀荘にはそれほど若い女性はいません。
いてはいけないんです。
雀荘は営業時間など風俗営業法の規制を受けるので、18歳未満は店員でも客でも、営業に関する場合は通常は入場できません。
ということは、高校生のうちから雀荘で打って経験を積むということもできないので、必然的に店員の年齢も20代前半くらいが多くなります。
「女の子募集」と書いてあるのは、「女性募集」と書くより響きがいいからです。

私はある女性麻雀サークルと付き合いがありますが、そこにも「まだピチピチだね!」という感じの人はあまりいません。
でもその中から、雀荘で働き始めた人もいるし、プロになった人もいます。
女子麻雀プロには今は20代後半くらいの人が多いので、見た目がそんなに更けて見えなければ問題ないでしょう。

代走とは客がトイレなどで数分抜けるときに代わりに打つことなので、負け分もほぼ100%客持ちになります。
それとは別に、フリー客の卓に4人めの打ち手として入る「本走」があります。
ギャル雀で多く求められるのは本走のほうです。
しかし本走の負け分も、たぶんお店持ちになるでしょう。
ほとんどのギャル雀ではそうしているようですから。
前述の『ポリエステル100%』が廃業した遠因は、女性店員の負け分が増え過ぎてしまったことだそうですから(笑

子持ちで働けるかは、完全にお店の判断によるでしょう。
店員の数が充分にいてある程度シフトが自由な店なら、雇ってくれやすいと思います。
ただし夜のシフトに入れるかどうかで、ちょっと不利かもしれませんが・・・
(雀荘が賑わうのは休日と、平日の夕方から夜にかけてなので、夜に働けることは重要です)

女性店員のいる雀荘に客が求めるのは、ほぼ次の2点です。
1.女性と一緒に和やかに打てること
2.(男性相手と変わりなく)しっかりした麻雀が打てること
(1と2両方揃ってればいうことなしですが)
で、多くのギャル雀には、主に1担当の「ごめんなさーい、チョンボしちゃったー♪」で許される若い女性と、2担当の麻雀がちゃんと打てる女性、2種類とも揃えているように思います。

麻雀界で人気の女性といえばまず名前が挙がるのが二階堂姉妹ですが、このお2人も20代後半ですね。
(今調べて初めて知りましたが、参考URLをどうぞ)
麻雀の世界では、女性で20代後半というのはちょうど中心になる世代だと思います。
とにかく、お店に聞いてみることをおすすめします。

参考URL:http://www.unbalance.co.jp/mahjong/nikaido_nyumo …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。
ムサい(すみません)雀荘でも、ギャル雀でも受け入れてくれるなら働きたいです。
ポリエステル100%・・・馬場にあった雀荘ですね、麻雀雑誌でもたまに話題に出てますね、馬場うろついてた頃に行ってみたかった!
シフトに夜入れることは重要ですね。家族の休みとあわせて(ちょいと子供を見てもらったりして)、育児も勤務も両立させたいです。
ギャル雀に拾っていただいても、私はギャルというよりババ寄りなので、ガチンコで打てるように鍛錬します。
二階堂姉妹、二人ともしっかりしてて同性としても好きです。
可愛いけど意外と(すみません)大人の年齢だったんですね。
素人のほうが強そうな女性プロもいる業界で、しっかりしてる二人だなって思います。

たいへん参考になりました。
(代走と本走がこんがらがっちゃってお恥ずかしい!)
ありがとうございました*^^*

お礼日時:2006/06/10 23:23

全然、大丈夫でしょう。


ただ、雀荘の客はいろいろです、
そんな連中にびびるようなことがないならば全然問題ないでしょう。
因みに代打ちもこなすつもりですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。心より感謝です。
前に接客してるので、おおむね客あしらいは大丈夫かと。
(雀荘だと、想像以上に個性的な方いらっしゃいそうですね)
個人持ちでなければ代走OKです。自信はないのですが。
広告見てると、店負担、と書いてるとこもありますね。
さすがに、自腹だと保育園料とダブルで赤字でございます。

回答ありがとうございました^^

お礼日時:2006/06/08 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!