dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

8月上旬に北海道旅行を予定しています。大人4人と小学生1人です。
函館までの往復は新幹線と特急で、ふたりの北東北・函館フリーきっぷを使います。2日目、3日目はレンタカーです。

1日目
宇都宮→函館着(14時頃)
函館市内観光 (市電/徒歩)
夜景見物(天気が悪ければ3日目に)
函館泊

2日目
函館→大沼→ニセコ
ニセコ泊 (ニセコいこいの村)

3日目
ニセコ→洞爺湖→函館
函館泊 (できれば渚亭)

4日目
函館→青函トンネル記念館→宇都宮着(19時頃)

このような計画ですが、アドバイスいただければ幸いです。
-この時期、国道5号線の混雑はどのくらいでしょうか。
-ニセコから洞爺湖を観光しながらまわるおすすめのコースを教えてください。
-これは是非オススメというのがあれば、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

札幌在住です。



> この時期、国道5号線の混雑はどのくらいでしょうか。

2ヶ月先の道路など、だれも予言できないと思いますが、道路交通情報センターによる、昨年の北海道のお盆の時期の渋滞予想がありますので、これをどうぞ↓
jpg画像で、ちょっと字が細かいですが、

http://www.shiribeshi-i.net/libs/20050804132352. …

国道5号線、昼頃、札幌方面4kmとでています。

この時期、道民も移動するので、国道5号線はすいているわけがありません。閑散期の予想時間+1,2時間の余裕を持って出発してください。長い車の列に入ると考えた方がいいです。

8月ニセコよるなら、近くの尻別川下流でヤツメウナギの最盛期となっています。ぜひ、蘭越の尻別川河口にあるお食事どころで本場のヤツメウナギ丼を食べていってください。尻別川河口には、インターネットに載ってないようなお食事処が点々とあります。

ニセコの付近の観光地例:
●ふきだし公園(京極)
http://www.town-kyogoku.jp/annai/fukidashi.htm
名水の湧水スポットです。

●まっかり温泉(真狩)
http://www.makkari.info/onsen/frame.htm
露天風呂から観る羊蹄山はいいですよ。

●真狩フラワーセンター(真狩)
http://host.goo.ne.jp/makkarif/center-top.html

●マッカリーナ(真狩)
http://www.maccarina.co.jp/
有名なレストランです。羊蹄山みながら地元の食材を堪能してください。

●雷電海岸(岩内、蘭越)
ニセコのウラの日本海岸です。断崖絶壁が続く。夕日が美しいことでも有名。奇妙な形の岩が多いです。温泉もあり。

●ルスツリゾート
http://www.rusutsu.co.jp/
これも洞爺湖にいく途中です。リゾート+遊園地です。

●セタナリアの丘(留寿都)
セタナリア(芝桜)がきれいです。見頃は6、7月。

●弁慶岬 (寿都)
http://www.suttu.jp/
の「観光情報」をクリック
弁慶の伝説が残る海岸線の美しい岬。

●有島記念館(ニセコ)
http://www.town.niseko.hokkaido.jp/arishima/
文豪、有島武郎所有の農場、解放後の農団跡地として開放されている。

●そうべつくだもの村(要予約) (壮瞥町)
http://www.rurubu.com/season/winter/ichigo/detai …

●ふじもり果実園 (壮瞥町)
http://www.ff-fujimori.com/
イチゴ狩り、 サクランボ狩り

まだまだあります。ニセコは、2日目夕方と、3日目午前しかいない場所ですが、こんなに見ることあります。質問者さんのプランは、すごいもったいない旅行プランだと思います。

また何か質問がありましたら、どうぞ。・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!! 本当にたくさんの見どころがありますね。ウナギ丼食べてみたいです。2日目はまっすぐニセコに向かうことも考えてみます。

お礼日時:2006/06/12 00:45

#2です。



北海道の渋滞で多いパターンは、先頭に遅い軽自動車とか、パトカーがいて、速度が落ちるパターンです。こうなるとどうしようもありません。片道一車線で追い越し禁止ですので、だまって40kmでついてゆくしかないです。8月上旬なら、女性ドライバーやサンデードライバーが多数走っていますので、時間通りにゆかなくてもあせらないことです。

どうでしょうか。ニセコいくときに5号線といったおきまりのコースではなく、日本海側走って見てはいかがですか。北海道らしい漁村が延々と続きます。江差、乙部、熊石、北檜山、瀬棚など、海岸沿いの道をガケを右手に、左手に日本海を見ながら、延々とニセコ付近までいけますよ。観光地ではないかもしれませんが、最果ての地に来た、という感じを味わえます。弁慶岬とか、景勝地もあります。5号線だと、海は遠くに見えますが、日本海沿いを走ると、道路のすぐ近くまで波しぶきが押し寄せます。

今回は距離的に無理だと思いますが、一度、北海道有数の断崖絶壁がある雷電海岸にいらしてください。ニセコのすぐウラの日本海沿いの道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!! 慎重に運転しようと思います。日本海側を走るのもいいですね。時間が大丈夫そうなら行ってみたいです。絶壁は子供がもう少し大きくなってからの方が安心のようです。

お礼日時:2006/06/12 22:00

函館のものですが、5号線を通るのは平日ですから混雑の心配は全くなさそうですね。



函館近郊のビュースポットで、もし時間があったら寄ってみたらいいのが、旧大野町、現北斗市にある「きじひき高原」です。
http://homepage2.nifty.com/kazn/kijihiki.htm

晴れていたらすごい絶景です。

それと、大沼では日暮山からの眺めもすごいです。
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/info/sight/01- …

ここに至る登山道は舗装されていませんので(時間は10分もかかりませんが)車の乗り心地は悪いですけどね。
また、山頂(というほどの高さではないですが)駐車場からの眺めもいいのですが、ここに車を置いて人道を3分ほど歩いて上ってください。そこからの景色が素晴らしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!! 5号線安心しました。絶景ポイントの情報もありがとうございます。

お礼日時:2006/06/12 21:56

北海道民です。


ご旅行楽しみですね。
ご質問の件ですが、国道5号線の混雑具合ですが、2日目の函館→ニセコの移動は、さほど混雑はしないとおもいます。
3日目のニセコ→函館ですが8月1日から5日まで、函館市で「函館港祭り」が開催されているため、特に8月5日(土)は混雑が予想されます。

ニセコから洞爺湖までのルートですが、ニセコから道道66号線を抜けて留寿都村・国道230号線を通り、洞爺湖へ向かうのが良いかと思います。

ニセコから洞爺湖への道のりで、私のお薦めをいくつか紹介します。
■真狩村「湧水の里」http://www.dioce.co.jp/shoku/shoku066/shoku066.h …
ここは羊蹄山麓の湧水を利用した豆腐店で、豆腐がとても美味しいのですが、是非「おからドーナツ」を食べてみて下さい。
■洞爺湖町(旧虻田町)「レイクヒル・ファーム」
http://www.lake-hill.com/index.html
牧場直営のアイスクリーム店です。新鮮なミルクで作ったアイスクリーム、とっても美味しいですよ。
■洞爺湖町(旧虻田町)「有珠山西山火口」
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/youyomi/wed/t_0307 …
洞爺湖温泉街からほど近くにある平成12年の有珠山噴火で出来た噴火口です。散策路が整備されていて、噴火口を間近に見ることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!! 5号線は少し安心しました。でも余裕も見ておこうと思います。おいしい情報も参考にいたします。

お礼日時:2006/06/12 01:19

ニセコ近辺は#2さんにおまかせしまして


函館の情報を。
函館市内なら車ではなく電車、バス、タクシーの
移動が便利です。

8月1日は函館港祭りのオープニングで
花火大会がありますよ。函館で最も規模の大きい
花火大会ですので見逃す手はありません。
函館山で見るのもいいですが、西部地区で迫力のある
花火を見るのもいいでしょうね。

3日目は早めに函館に戻って港祭りの
五稜郭パレードを見るのがいいでしょう。
湯の川温泉から電車かタクシーで
五稜郭に行ってみてください。

4日目は青森で途中下車できないのでしょうか。
こちらは「ねぶた祭り」があります。

北海道のベストシーズン、祭り、いか、うになどの
味覚も楽しんで楽しい旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!! いまのところ4人の都合を合わせると8月6日~9日になりそうで、函館港祭りは次回以降にします。(残念) 函館山からの夜景は混んでいない方がいいのかなと前向きに考えています。ねぶたも検討したのですが、スケジュールがきつかったのと、2人は見たことがあってまたの機会にしました。

お礼日時:2006/06/12 01:06

洞爺湖温泉に入ることと近くの昭和新山へ行くことと「わかさいも」を食べることがオススメです~

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!! グルメ情報はなかなか見つからないのでうれしいです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/06/12 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!