dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、中3の受験生なんですが、調べ学習で大人の方々へ聞かなければいけないことがあるんです。

あなたが中学生だった頃について

・どんなニュースが印象的でしたか?・おこづかいはいくらでしたか?・何をして遊んでいましたか?・夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?・習い事はしていましたか?・どんなのテレビが好きでしたか?・今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか?
この中から3つほど選んで答えてもらい、最後に西暦何年生まれの性別を書いてください。

くだらない事ですみません。もし、お時間があれば是非ご協力ください。

A 回答 (31件中1~10件)

私も参加させて頂きます^^



【どんなニュースが印象的でしたか?】
 一番印象にあるのは私も日航機墜落ですね。
 余談ですが、明石家さんまさんもあの飛行機に乗る予定だったそうです。
 あと、中国から黄砂が降ってきたのも印象的です。初めて見たもので。
 もう一つは酸性雨が降ってきた事。これは怖かったです・・・。
 一部の女子は雨が降ってきた時に手足を出して脱毛しようとしていました・・・。


【何をして遊んでいましたか?】
 主に部活と、友達と貸しレコード屋さんに行って色んなレコードを
 借りてきて聴いたりしていました。
 あとは、男女のグループで遊園地に行ったりしていました。
 好きな歌手のコンサートなんかにも行ってました。


【どんな職業が人気でしたか?】
 私が中学の頃は、聖闘士星矢や、ドラゴンボールが流行ってまして、
 同じクラスに居た女の子が聖闘士星矢の同人誌をよく学校に持ってきていて
 それがジワジワと周りに浸透していって漫画ブームになりました。
 なので、漫画家だったと思います。


【今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか?】

 今と昔で一番違うと言えば、パソコン・ゲームの普及でしょうか。
 私が中学生の頃にもゲームはありましたが、今ほどではありませんでした。
 
 今の中学生に言いたい事・・・
 今のうちに集団生活をしていく中で学べる事は沢山学んで
 その時その時を大切にして行って下さい。
 貴方たちの周りに居る人は良くも悪くも貴方たちが成長していく上で
 必要な人たちだと思います。
 ですから、周りの人達を大切にして下さい。
 これから大人になっていく段階で物の良し悪しを見極めていく力を身に付けていって下さい。

1972年生まれの女です。
    • good
    • 0

>どんなニュースが印象的でしたか?



ええと、中学生のときにどんなニュースがあったのかわからないんです。
日航ジャンボ機墜落、と思って調べてみたらそれは小学生のときでした。そんなものではないかと思います。
どうやら、宮崎勤事件が13歳のときっぽいので、それでいっときます。

>おこづかいはいくらでしたか?

参考書代や被服費などを含まず、1年生1000円、2年生2000円、3年生3000円/月。
ほか、親に対する擬似アルバイトで月1万弱かなぁ…
携帯は存在しないので携帯代なしです。
かわりにNTTの電話代が凄いことになってました。
モノトーンのスタイリッシュな電話機だったりとか、コードレスフォンだったりとかに喜んでました。バブリー。

>何をして遊んでいましたか?

ゲームセンターとカラオケが流行っていました。
ゲーセンは、特に男子が好きだったようです。私たちも行きましたが。
カラオケのほうは、私が1年の頃はまだカラオケ「ボックス」が存在していたような時期なので、あまり頻繁に行くと「不良」扱いされました。
3年になる頃には、今のカラオケのようなものが主流になり、敷居が低くなりました。

私は、放課後などに、新しく出来たファッションビルや喫茶店に行くのが好きでした。
一人で行ったり、友達と行ったり。

インターネットはまだなく、パソコン通信の時代でしたので、
学校の男の子にそのことを教えてもらってパソコンを購入、チャットをして遊びました。
当時のパソコンはデスクトップで40万円しました…画面黒いのに(笑

ゲームは、ちょうど中学生の頃少し廃れてたかもです。
小学校の頃は夢中でした。そして今また好きになっています。そういう世代を狙ったゲーム、いっぱい出てますよね。

>夢はなんでしたか?

具体的な「夢」は持たないようにしていました。
何かの職業を簡単に自分の夢と言ってしまうことがナンセンスだと思っていました。
ただ、小学生のときには「目標を見据えて努力する生き方をしたい」と思っていましたが、
中学でその考え方が転換、生き方そのものを大切にせずにどうするのだと強く考えるようになり、
その考え方をベースにしたまま、今に至ります。

>習い事はしていましたか?

ピアノのみです。
家庭教師はつけていましたが、習い事とは言えないかな。
他の子はみな塾に行っていましたが、私は親の方針で受験時にしか行きませんでした。

>今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?

携帯の有無。
当時は、待ち合わせに相手が現れなかったら大変なことになっていました。来ない子の家に電話して、お母さんに伝言を頼んで…ああ。

スカートの丈。
それに伴う校則の逆転現象。(当時は、ひざ立ちをしてスカートが床に「ついたら」校則違反、でした)

ほか強いて言えば、最近では
「(自分がしめつけられたから)自分の子どもには自由に好きなことをさせよう」
という世代が親になっているせいか、
中学生自身がどうしていいかわからずに戸惑う姿を見ることが多くなったと感じます。

>また、今の中学生に言いたい子とはなんですか?

全国に中学生はごまんといるのに、ひとくくりにしても仕方ないです。
一人一人と接していて、
「この人にとって何か助けになるひとことを言ってあげられたらいいな」
と思うことはありますが、万人に適用できるものではありません。
自分が中学生のときにどれだけ物事を考えようとしていたか思い起こすと、
一方的なお説教や訓戒なんかたれたくありませんし。

1976年生まれ、女です。
    • good
    • 0

1988年生まれ、女。

高3です。大人じゃありませんが。。汗

・印象的なニュース
同時多発テロ。
あのニュースが流れた時のことは今でも覚えています。

・お小遣い
3000円くらいだったかと。

・遊び
カラオケ、プリクラ、買い物。
あとは、友人宅での遊びがほとんどでした。

・夢
画家。美大を目指してました。
今は工学部を目指してます。全然違いますね。笑
周りで人気だったのは、、、保育士かな?
野球選手とかトリマーになりたいって言ってた子も何人かいたような気がします。

・習い事
塾、習字、ピアノ…
どれも中1でやめてしまいましたが^^;
    • good
    • 0

1976年生まれの女です。

アンケートは大好きなので、3つと言わず可能な限り全部お答えしたいと思います^^

1)どんなニュースが印象的でしたか?
色々ありましたが……消費税の導入とベルリンの壁の崩壊→ドイツ統一かな。授業で使う地図帳が役に立たなくなるとは……。

2)おこづかいはいくらでしたか?
覚えてない…^^;たぶん、1000円か2000円。

3)何をして遊んでいましたか?
中学に入ってからはもっぱらファミコンだったかな。ハードは持ってたけど貧乏でソフトが買えず、友達の家で遊んでいた(汗)。小学生の頃はやんちゃだったので、テトラポッドでかくれんぼとか……(よい子は真似してはいけません)

4)夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?
自分の夢は先生になること。挫折しましたが……。
女子に一番人気だったのは保母さん(今の保育士)。男子は意外にも(?)「家の後を継ぐ(農家とか漁師とか)」という子が多かったです。

5)習い事はしていましたか?
特別どこかに通っていたものはなかったです。部活は入ってました。

6)どんなテレビが好きでしたか?
うーん…アニメは、パトレイバーとふしぎの海のナディア、それに魔神英雄伝ワタル2。そして、日曜日にはサンデーモーニングを見ながら父親と政治談義をするヘンな娘でした(汗)。

7)今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか?
それ以前に、街で中学生を見かけない……(汗)。テレビで見る限りでは、女の子が綺麗になったなぁと思いますね。
メッセージとしては……国語と社会は勉強しておいて損はないですよ。
    • good
    • 0

1988年生まれの現役高校生です。



>・どんなニュースが印象的でしたか?
同時多発テロですね。
社会の先生が「宗教関係なく平和になれる日はこないのか?」と言っていたのを覚えています。
これより少し小さいニュースでは、長崎の男児殺害(犯人が少年だったもの)も印象的でした。

>・おこづかいはいくらでしたか?
二千円でした

>・何をして遊んでいましたか?
本屋に買い物に行くことが多かったです。

>・夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?
漫画家(笑)。
当時はいたって本気だったので、卒業文集にまで書いてましたね…。読み返すと恥ずかしいです。
どういう職業が人気だったかは、そういう話はしたことないのでわかりません。

>・習い事はしていましたか?
塾とアトリエ教室に通っていました。

>・どんなのテレビが好きでしたか?
ドラマばかり見てました。

>・今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたいことはなんですか?

年代が年代ですので、あまり変わってなさそうな感じがしますね。
今の中学生に言いたいこと…弟の話をよく聞くのですが、その年齢で遊び感覚で付き合う「彼氏・彼女」は果たして必要なのか疑問でしかたありません^^;。その友達だけでしょうが、「三ヶ月で別れた」とか…だったら付き合う必要ないじゃん!って思ってしまいますね。
私はもう少し年上になってからでも遅くない気がするのですが…。
    • good
    • 0

1974年、早生まれの女です。



>どんなニュースが印象的でしたか?

昭和から平成になったことでしょうか。


>おこづかいはいくらでしたか?

おこづかいはありませんでした。ただ、必要な物を買うときに、親がお金をくれたことはありました。でも、定期的に毎月いくらというのは、高校になってもありませんでした。

>何をして遊んでいましたか?

遊んだ記憶はあまりありません。普段は、部活と塾でいったりきたりしていましたし、また、ピアノの練習で忙しかったです。土日は、家の掃除をしたりなんかしてましたので、あまり遊んだ記憶はないです。夏休みも冬休みもやっぱり部活と講習とかで忙しかったです。

>夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?
芸能界に入ることでした(笑)でも、実際、中学2年生の時に、その夢が実現できるかなって思ったところで、親からの強い反対をうけ、親に契約書にサインしてもらえなかったので、だめになりました。

それから、どんな職業が人気だったのかは、覚えていません。自分のことで精一杯だったから、あまりひとの職業とか気にしてなかったからだと思います。

>習い事はしていましたか?

ヤマハ音楽教室でピアノを習っていました。それから、塾に行ってましたし(5教科)、それから家庭教師もいました(5教科)

>どんなテレビが好きでしたか?

ドラマとか結構好きでした。恋愛ものとか、後、学生がでてくるドラマとか好きでした。

>今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか?

私の時と違うのは、やっぱりインターネットの普及とかで、学校の友達以外にも、いろいろネットを通じて日本全国、又は、海外にでもコミュニケーションがとれるようになったことではないかなって思います。今の若者はコンピューターや携帯など、そういうものがないといきていけない感じですよね。それに、ゲームをやったりなんかすることで、家にとじこもりっきりになる傾向もあるので、もっと外にでて遊んで欲しいなって思います。また、これは、昔からそうですけど、自分探しをして欲しいなって思います。だらだら毎日を過ごすだけでなく、好きなことや夢を見つけて、それにむかって一生懸命やってみることって大事だと思うんです。もちろん、友達をつくって、友達といっぱい遊ぶことも大切ですし、恋愛をしたい時期でもあるとは思いますけど、でも、それでも、まず自分っていう人間がどういう人間なのか、そういうことを考えてもいい年頃ではないかなって思います。
    • good
    • 0

印象的だったニュース=昭和から平成に変わった。


おこづかい=3000円
習い事=学習塾とそろばん教室に通ってました。
好きだったテレビ=歌番組です。当時は「光ゲンジ」に夢中でしたから・・・。

1973年生まれの主婦です。
    • good
    • 0

こんにちは。



○ニュースは、あまり覚えていません。
○お小遣いは、3000円だったような。
○学校がおわってから、家に一度帰って
服を私服に着替えて、本屋にいくのがすきでした。
○携帯がある
○習い事は、書道を習っていました。

197×年生 女性
    • good
    • 0

・遊び→地図を持たずに自転車旅、サバイバルゲーム、ファミコン


・夢→アニメーター
・テレビ→僕らのドラマシリーズってので、17歳、放課後、幕末高校生
     など、高校生活を題材にしたドラマ。とアニメ。
・違い→携帯がある・PSPなどのハイスペック携帯ゲームなどの存在
・言いたいこと→天気の良い日は外で遊べ

1978年 男
    • good
    • 0

1972年生まれ、女です。


・どんなニュースが印象的でしたか?
日航機墜落。助かった女の子が同い年だったので印象的です。
・おこづかいはいくらでしたか?
月に1500円。
・何をして遊んでいましたか?
たまに一人でブラッと美術館に行ってました。
・夢はなんでしたか?
志望校に合格すること。
・習い事はしていましたか?
書道を習っていました。
・どんなのテレビが好きでしたか?
シティ・ハンター
・今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?
自分が中学生だった頃は景気が良かったので将来に希望が持てました。
・今の中学生に言いたい子とはなんですか?
携帯料金使いすぎて親に迷惑かけないようにね。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!