dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プレタの化繊の着物なのですが、身丈が大きくて、おはしょりがとても大きくなってしまいます。何かよい着方はありますか?また、手頃な料金でお直ししてくれるお店がありましたら教えてください。

ちなみに、私の身長は159センチ、着物の身丈は163センチです。着方でなんとか出来る範囲だと思うのですが、どうも上手くいきません。

A 回答 (7件)

おはようございます、hanaです。


「腰骨の位置」は・・・
まず、tepra36さんの左右ウエストを指で押してみてください。さらに押しながら少しずつ下へ移動してみると、硬い骨があると思います。それが腰骨です。

腰骨の上に腰紐を締めると、ジャストサイズの着物だとおはしょりが長くなってしまうということ、腰紐がゆるいと着物が落ちてきてしまう、そして時間が経つにつれてとても痛くなっていきます。また、ウエストで締めるとおはしょりが短くなってしまう他、今度は苦しくて、食事ができなかったりします。
ですから腰紐の位置・・・腰紐自体がとても大切なものなんですね。

ちなみにもし出来上がりが長かったり、短かったりしても、いくらでも直すことができるので、腰紐の位置をいろいろ試してみるのも大切なことですが、直し方も少し考えてみると、もっと上手になると思いますよ!

おはしょりを斜めにするといっても、極端になったり、おはしょりの下にしわがよっていたりしては、上手とは言えませんね。

これが着物の難しいところですが、上手下手は、全体のバランスと細かい部分の直し方なんだと思います。

tepra36さんはとても努力家のようなので、どんどん上手になっていくと思います。
がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした!
時間がなくてまだ着付けの練習が出来ていないのですが、頑張って「直して」着てみようと思います。

お礼日時:2006/06/28 19:44

こんにちは。

二度目の回答です。
これまでのところを読んで思ったことを書きます。
まず、着付を文だけで表現するのは難しいので下のサイトの着付方法を見てください。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/online-kimono/book …

これで言うと、8番の
「おはしょりが長い場合は、余分を胸紐の上に持ち上げて、真っ直ぐ整えます。」
これをしていないだけではないでしょうか?

この絵をみればわかりますよね。
7番の時点では、全体が長めで、特に左(こちらから見て右)側のおはしょりがおおきくなってます。
キチンと着ると普通こうなります。
ですから、8番では、左を大きめに上に上げてます。

私も、身長+1寸の標準寸法でつくった着物の場合は、少しだけ、約2センチくらいここであげます。
少しあげる余裕がないと、おはしょりは水平になりにくいです。

>私はてっきり着付けが下手で斜めになっているのだと思っていました!
わざとしてる人もいるのでしょうが、そういう人も多いです。

胸の紐を使わず、コーリンを使っている場合は、また少し違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
余分を上に持ち上げるのは正面だけではなく、後ろ側もですよね?なかなか難しそうですが・・・挑戦してみます。

お礼日時:2006/06/28 19:49

こんばんは、hanaです。


おはしょりが長くなってしまう理由は、腰紐が低いのだと思います。
寸法はピッタリなので、腰紐は通常の位置でいいと思います。
「通常の位置」とは、腰骨の2・3cm上です。この場所で締めることによって、紐が腰骨で止まって落ちにくいからなんですね。

ちなみに帯下に出るおはしょりは・・・tepra36さんの体型や全体の雰囲気にもよりますが、5~7cmがいいでしょう。ふくよかな方でしたら、少し斜めにしてお腹部分をスマートに見せることも全体を美しく見せるためのテクニックのひとつです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに腰紐の位置は低めかも・・・腰骨の位置というのがどうもよく分かっていません。いろんな位置で腰紐を締めて試してみたいと思います。

おはしょりを斜めにするとスマートに見えるんですか!?私はてっきり着付けが下手で斜めになっているのだと思っていました!

お礼日時:2006/06/23 22:32

どなたも書かれていますが、長さとしては、一般的にはあなたの身長に対して丁度です。



「長い」ではなく「大きい」と書かれていますが、
これは、身幅も大きいということでしょうか?
プレタの寸法というのを知らないのですが、
とても細くてらっしゃるのでなければ、そうも困らないと・・・・。

想像なのですが、長さが長いというのは、腰紐の位置決めがお上手で低いから、長い。 ←これ自体は非常に結構なことです。

タダ、「大きい」と表現されているのでもしかして、だぶついていて不恰好だという意味だとすると、オハショリを2枚きちんと重ねて、下まで下ろしていませんか?
左前身ごろと右身頃と、パタパタと合わせた分2枚ともオハショリとして
おなかのしたまでおろすと確かに「大きい」感じがしますね。
合計で4枚ですから。(折りたたむのデ)

コツですが、オハショリは「1枚・上前分だけ」です。
上になる、左前身頃だけ、見せるためにしたまで折って下げる。
下になる、右前身ごろは、見える襟との重なりの部分だけ重ねて、
アトは、帯の下、上に折りたたみ上げる?で、伊達締めで処理です。

表現するのは、難しいのですが、表になるオハショリは、底フラットで、
見えない右側から来る身頃は、右手の下の見えるとこだけ4枚として
アトは、ほとんど3角、上にに折る。
襟を決めてから、腰紐と、襟決めの細紐の間から手を突っ込んで
下前身ごろを上に折る。

丈直しは、10cmもつまむと今度はオハショリができなくなりそうですからお直しして5cmぐらい?

チョット短くするにはかなりつまらない費用です。
1万ではやりたくない作業です。
襟も剣先まではずして、裏はすそ回しの切り替えの位置でつまみ、
表生地のうしろ身頃は、つまみ繰越の位置で増量、表身頃はつまむとしてもおくみは剣先からやり直しです(おくみはつまみません)
さらに、裏と表をもう一度、縫い代で止めなおし。

ちなみに、私は、163cmですが、着丈150cmでギリギリokの長さです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「大きい」と書きましたが「長い」という意味です。おはしょりが長いのは気にしなくていいのでしょうか?着物の雑誌など見ると、みんなおはしょりが短いので、自分のおはしょりは長すぎるなーと思っています。

おはしょりのたたみ方、練習してみたいと思います。

お礼日時:2006/06/23 20:57

こんにちは。


着付けの仕事をしているものです。

まず、
>私の身長は159センチ、着物の身丈は163センチです。
これは、ジャストサイズで身長に対してぴったりです。決して大きくありません。
身長159センチの標準寸方は身丈4尺3寸=162.54センチです。
もちろん、これは標準なので、同じ身長でも肩から上だけが特別に長い人とかにはあいません。
けれど、まず普通の体形の人なら特別大きい着物とは思えません。

あと、着丈が短いのではありませんか?
裾は床にすれすれですか?
短い着丈は、子供みたいですし、椅子に座ったりす ると、足首が丸見えや、足袋の上まで見えたりします。

その上で、おはしょりが、長いと感じたら、
1.まず腰紐を高めに縛る。
2.伊達締めの中に入れて整える
 (普通おはしょりの左側のほうが大きくなっているので左を多く入れて、おはしょりの下辺を斜めから水平にすると綺麗です。)
マジックテープとか、シャーリングタイプの伊達締めは、伊達締めをした後からおはしょりを整えやすいです。
http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/126238/
http://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/21828/
このタイプです。
上は伸縮性があるので、後からいくらでも入れ込めます。
下は、8センチあるので、ベロリと下側5センチくらい折り上げて、入れる、戻すの作業で出来上がりです。
博多の伊達締めは、しっかり締まるので後からは入りにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この身丈でジャストサイズなのですか~とすると、やっぱり着方に問題があるんでしょうね・・・。
何回も着る練習をしたいと思います。

お礼日時:2006/06/23 20:48

身丈のお直しは程度にもよりますが安くても7000円から、12000円くらいはかかってしまうと思います。


たびたび着るようでしたら不便ですので直す価値はありますが、たまに着る程度でしたら着付けの工夫で乗り切るのがよいかと思います。
伊達締めを結んだ後、おはしょりの長さを調節して伊達締めに挟み込む、またはヒモで留めるのが一般的やり方です。
後ろは特に長くなりすぎるので背中心あたりを持ち上げて伊達締めの上側に挟み込むといいと思います。
化繊は初心者には難しいんですよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
身丈のお直し、結構かかるんですね。
着付けの工夫でなんとかしたいと思います!

お礼日時:2006/06/23 20:43

○腰紐の位置を4~5センチ上で・・よいかとは思います。


○腰紐を二本使う、、、下側は最後にとっても良いとは思います。
○あるいはいつもの好きな位置で締めてから
おはしょり下側をきれいに決めてから余りを
持ち上げて伊達締めで押さえることでしょう。

少し長めではありますが直すほどでもないと思います。
着丈を床いっぱいに、していますか?(良いと思います)
結構短めの方がいますので・・・
そして肩から普段より衣紋を抜く・・
腰紐は後あがり・・
これはきれいに着付けるこつでもあるのですが。
好き嫌いもありますし、馴れないと抵抗感はあるので。

化繊は絹と違って、着崩れもしやすいようにも思います。
着にくいですね。

練習で馴れます・大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もしかしたら着丈が短めなのかもしれません。
練習してみます!

お礼日時:2006/06/23 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!