重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おはようございます。
質問があり投稿します。

女性に好きなタイプを聞くと、
「引っ張ってくれる人、多少強引な方が好き」と答える人がいます。
特に好きなタイプがなく気になった人がタイプだという場合に答える
回答としてではなく、本当に「引っ張ってくれる人、多少強引な方が
好き」と考えている人の気持ちを知りたいです。

具体的に「引っ張ってくれる人、多少強引な人」って、何ですか?
具体例やシチュエーションなどを交えて教えていただけると嬉しいです。

また、そういう人は全体の何割ぐらいの男ですか?
好きな女性が、上記のような発言をしていたので気になります。

A 回答 (12件中1~10件)

おはようございます。


私は質問者様の「好きな女性」ではないので、
はっきりとは言えませんが参考になればと思い回答させていただきます。

私も多少強引な方が好きですね。
例えば、デートの行き先を決める時「どこに行こうか?」と二人で考えるのもいいと思いますが、
たまには「ここに行きたい」と言ってくれた方が楽ですね。
相手の意見を尊重してくれるのは良いことですが、
度が過ぎると優柔不断だと思います。
優しさと優柔不断は違いますから。
そこを勘違いしている男性が多いような気がします。

話が反れてしまいましたが、
何割の男が多少強引であるか?に関して。
私の周りには強引な男性は少なかったですね。
1~2割でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何かを決断・決定するときにスパッと決められることが大事だと
いうことでしょうか。(もちろん自分勝手に何でも決めてしまうのではなく)

周囲では1~2割というと、少ないですね。参考になりました

お礼日時:2006/06/24 09:22

例えば、


TEPCOひかりの勧誘・携帯電話屋で店員に話しかけられて困った時に、
「あ~今忙しいんで~」と遮って欲しい。
不動産屋で交渉してくれる。など。
程度の些細なことだと思う。
実際、こういうズケズケ言ってくれるタイプの男は、
自分を守ってくれるだけでなくて、自分も言われる時は言われるのだってことを知ってないとね。
自分にはエラそーにするくせに、外では何も言えない男はサイテーだな。
バランスも大事ですね。
でも、わけもなく強引なやつって、確かに惹かれます★
ただの脳天気だとしても!
    • good
    • 0

例えば、です。

わざと極端に書きます。

女性が今ものすごく抱かれたいと思っていて、それを言うのは恥ずかしい。その場合、強引にホテルにでも連れて行ってもらえたら自分のプライドも傷つかず、欲求も満足です。
抱かれたくないときに誘われた場合は、断るのは簡単です。

「強引な人が好き」というのは、「『好きな人』に強引に迫られるのが好き」であり、鵜呑みにして好かれてもないのに強引に迫ったら告訴されても文句は言えません。

自分のプライドを傷つけず欲求を満たす方便ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

好きな男の人からだったら、強引にされるのも嬉しい
ということですね。

分かりやすかったです。ありがとう

お礼日時:2006/06/25 20:08

私は男ですが、私も多少強引でも引っ張っていってくれる人に魅かれてしまうんだよね。



自己分析すれば、その人の手足となり働いていれば可愛がってくれるし、万が一失敗しても最終的な責任はその人が追うことですから
楽だよな~  
※だから、失敗の責任を負う力量がある事が重要なのよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございました。まとめてお礼いたします。

何か選択するときに、スムーズに決め、無駄に迷わない。
「引っ張ってくれる人、多少強引な方が好き」は
決定力、行動力のことを指していることが多いことが分かりました。

参考になりました。

お礼日時:2006/06/24 21:29

基本的に女性は受身の人が多い。


自分でアレコレ決めるのではなく、アナタの決めたとおりでいいよ。
って感じ。
だから、例えば、飯を食いに行こう。って時に
男『何食いたい?』
女『何でもいいよ』
男『う~ん・・・(悩』
じゃ駄目ってことさ。
男『ラーメン食いに行こう!』
ってズバット決めて引っ張ってっちゃう方が良い。

デートで次の展開が必要。といった時
男『どうする?』
女『・・・』
ではなくて、
男『よし、●●いこう!』
って引っ張ってくれる方が楽だし、頼もしい。ってなるわけさ。

ちなみに、最近は受身の男子も増えている。
自分で決めて行動するより、誰かの決定に従った方が楽だからさ。
複数で遊んで、帰ろうか、呑みに行こうかって時、全体から
呑みにいきたい雰囲気がただよってるのに誰も『じゃあ呑みにいこう』
とは言わない。言って、行く人が居なかったら恥ずかしいし。みたいな。
だから逆に、こちらで何もかんも決めて、ぐいぐい引っ張ってく方が
飲み会や遊びでもスムーズに事が運ぶのさ。

最近大勢の人(毎回何人か初めましてさん)と遊ぶ機会があるけど、
自分の意思を明確に示していこう!って人は10人に一人いるかどうか。だね。
ちなみに、自分は引っ張っていくタイプ。
ぐずぐず悩んでたってなにも進まないので、我慢できずに言い出しちゃうね。
    • good
    • 4

引っ張ってくれて、多少強引。

こんな感じでしょうかねぇ↓
デートをしていて、そろそろ食事の時間帯。
彼女が言う前に「そろそろご飯にする?」と聞く。
彼女がYESなら「何食べたい?」と聞き、
何でも良いと答えたら、「じゃあ、○○にしようか?」と提案。
彼女はその店でもいいけど、他でもいいかな?と思っている様子。
「じゃあ、行こうか!」と店に案内する。

ただ、彼女がその店は嫌、他の店がいいと思ってる時に「じゃあ、行こうか!」というと自分勝手と思われますから、
その辺の気配りもできないといけませんから、条件を満たしている男性ってのは、数%くらいでしょうね。
    • good
    • 1

私も、(29歳女性です)「多少」強引なくらいの人のほうが、優柔不断よりはいいです。

なぜそう思うのかというと↓

以前、ご飯を食べる約束をした男性(31歳会社員)から、「××駅で待ち合わせしない?」とメールがあり、次の日、「やっぱり○○駅の○出口で待ち合わせしよう」とメールがあり、その次の日、「やっぱり同じ駅の△出口で待ち合わせしよう」とメールがあったので、「どこか行きたいお店があるのかな?でも一応、私のほうでも行きたいお店をピックアップして行くか。」と思い、当日行ってみると、「ぜんぜん、お店調べてない。」というのでびっくり。

結局、私がピックアップしたお店に言ったのですが、「けっこう駅から遠いね」(徒歩10分くらい)「けっこう高かったね」(割り勘、お酒を飲んでご飯も食べて一人3000円くらい)という文句?を言われて、「だったら調べてきてくれればいいのに、、、」と思ったことがあります。それに、私が一緒では自分の3000円払うのにも値しないのかとへこみました。その男性とは、それ以前にも一度ご飯を食べにいったことがあり、(数年前)そういえばその時も何も調べてなかったな、、、と思い出しました。

もともと私のほうがその人に好意を持っていましたが、なんかそれ以来マイナス面ばかり気になってしまい、もう会ってません。

ちょうど良い強引さ加減の人、全体の何割という言い方だとよくわかりませんが、でも、時々、「ちょうどいいかんじ」の人に出会います。そんなに多くはないかな?と思います。
    • good
    • 1

いやいや、だまされちゃいけませんぜ旦那



女性のいう頼れる人・引張ってくれる人というのは、男の考える決断力のある人とはちがいますぜ。

それが証拠に、「多少が大きな意味」とか「度合いがひどいと・・・」とか、女性はみんないうでしょう。
これを理解しなけりゃいけませんぜ。

つまり、男が理解しやすいようにもうちょっと言葉をいれるとですな、女はこう言っているんです。
「あたしの意見を全部聞いて、その上で矛盾しているところや無理があるところは全部整理して、その中でバッチリなところか一番当てはまるところを捜して決めて頂戴。
ちょっと難があるところしかないなら、どこがよくって決めたのかちゃんとあたしが納得いくように説得してね。
もしちゃんと見つからなかったり、あたしが不満に思ったら、その責任は全部貴方のせいよ!
だからちゃんと決めてね。お・ね・が・い。」

ふーー男は大変だぜ。。
    • good
    • 2

要するになんでもかんでも彼女のいうことを聞いたりしない


「自分」がしっかりある男性ってことでしょうか。
しかしどなたかも書かれていますがこれは「多少」であれば
男気があって頼りがいがある、となりますがその
度合いがひどいと単なる自分勝手で強引な人、という
評価になってしまいます。

小さな決断(食事にどこへ行くとか何を食べるとか)から女性は無意識のうちに判断しているかもしれません。

私はほんのちょっとしたことで感じることがあります。
例えばこれまでは心配ごとがあると私に「大丈夫?」と
顔を覗きこむように聞いていたのがある時「大丈夫か?」と
「俺を頼れ」という心理が感じられた時などです。
単に言葉使いの問題かもしれませんが私には頼れる人、
ついて行きたい人、と瞬間的に感じました。
    • good
    • 0

私は47才で彼氏が33才です。

3年交際してます。
私も 少し強引な位リードしてくれる男性が好みで 彼もそんな人なので うまくいってます。

死別した夫も 私の父親も同じタイプだった影響もあるのかなァ?
本当は 超優しい優等生タイプが良いんだけど 真逆なタイプの男性と縁があるみたいです。

年下でも デートの場所やイベントを積極的に計画してくれて Hの面でもリードされて 受け身でいれるのが心地い~いんです^^
優柔不断な つかみどころのない男性とは うまくいかなかったですね。
私が ちょいMなので ドSの彼と相性が良かったのもあるかも^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!