dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆

先日あるオークションで1万円の商品を落札しました。
出品者の方は中国人の方でした。
その方と取引をしていて特に困ったことはありませんし、対応もきちんとしてくださっています。

ですが、1つ問題が出て来ました。

「6月20日に中国よりEMSにて商品を発送して、商品発送から3日後に日本の郵便局の郵便追跡サービスで配達状況を確認できる」

と言われたので、23日に配達状況を確認した所、

『お問い合わせ番号が見つかりません。お問い合わせ番号をご確認の上、お近くの郵便局にお問い合わせください。 』

という表示が出てきました。

その事を出品者の方に連絡した所、

「6月19日から中国の郵便事情でEMS発送の大幅遅れが出た」

と言われました。

そこで質問です。
本当に中国では今、EMSの遅れが発生しているのでしょうか?

出品者の方を疑っている訳ではありませんが、
以前オークションで詐欺に遭いかけたことがあるのでこのまま商品が来なかったら…と不安です。

些細な情報でも構いませんので、回答よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

EMSのトラックナンバーは日本に来て日本用のバーコードが発行されます。


そこでNo1さんのような事は結構あります。
ただ、今現在中国からのEMSの遅延はありませんし日本にくればまず関税を通ります。
これを通過しないと日本用のバーコードは発行されませんしもちろん追跡も出来ません。
ちなみに関税にはかなり時間がかかります。

後、中国の郵便のHPで追跡してみてはどうでしょうか。
そこで追跡すれば何らかのレスポンス(中国国内→中国から海外へ発送)位は出ると思うんで。

特に気にする事は無いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^^)v

>EMSのトラックナンバーは日本に来て日本用のバーコードが発行されます
ということは、先日出品者の方に教えて頂いた追跡番号を使って日本の郵便局の追跡サービスを利用しても意味がない…ということですか?

>ちなみに関税にはかなり時間がかかります
どの位かかるものなのでしょうか?

SIMPLOVEさんの回答を見させて頂いて幾つか質問が出てきたので、よろしければ再度回答して頂きたいです。

お願いします!

お礼日時:2006/06/27 18:37

>ということは、先日出品者の方に教えて頂いた追跡番号を使って日本の郵便局の追跡サービスを利用しても意味がない…ということですか?


いいえ日本でJPコードに切り替えるだけですので普通に元の国の番号でトラッキング可能です。
ですから逆に言えばそのコードが切り替わる=日本に入ってきてもうすぐ届くよって事なんです。
EMSは国内に入ってくると速達扱いになりますので。
No1さんの言ってる事は普通は税関なり郵便局なりで行うことなので。

>ちなみに関税にはかなり時間がかかります
どの位かかるものなのでしょうか?
長ければ1ヶ月以上もかかりますし早ければ1週間もしないうちに通ります。
物はなんなんでしょうか?
税付などは時間がかかると思いますが。

この回答への補足

皆様のおかげで解決しましたので回答を締め切らせていただきます。
回答者の皆様、どうもありがとうございました!!

補足日時:2006/06/28 18:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます(*^^)v

今日出品者の方から「追跡サービスを利用できるようになった」と連絡がありました。
追跡してみたところ、現在日本に届いているようです。
ちなみに商品は財布です。

お騒がせしてしまい申し訳ありません。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/28 18:38

6月中旬以降、とくに日本の郵便局のEMSページでも中国のEMSのページでも、特にアナウンスや遅延の情報はないようです。



以前中国に住んでいましたが、
>出品者の方を疑っている訳ではありませんが、

人も郵便局も疑ってください。日本人と同じような緻密な実務遂行の考え方がありません。
郵便局でさえも、中国からEMSを送ったら追跡番号がでてこず、中国人スタッフに電話で問い合わせてもらったら「日本の住所が端末入力できないので書き直した。ラベルも書き直したので、次の番号をつかってくれ」と、勝手にEMSのラベルを書き換えられていました。
実際に、その新しい番号でパソコン上にでてくるのですから、本当に書き換えたのでしょう。

もう一度ラベル番号を相手にいわせるか、デジカメでラベルの画像を取って送ってもらってください。
送れないならうそなのでしょう。

中国人は1人1人はやさしく親切な人が多いのですが、日本人にはない面子(メンツ:日本のメンツとはちょっと違う)という考え方があり、なにか交渉をしていて、間違っていても間違えを認めることは「面子がたたない」ので認めなかったり、なんとかその場をとりつくろおうとするところがあります。

オークションはわかりませんが、中国人とのやりとりで、10中7~8くらいはスムーズにいかないケースにあたる。そんなイメージがあります。
日本人だと、10中7~9くらいは問題なし、ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*^^)v

>人も郵便局も疑ってください
そうなんですか(>_<)
経験談をお話して頂いて参考になりました。

もう一度メールを送ってみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/27 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!