
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
恐らく、質問者さまのおっしゃっている解凍方法というのは、アイコンがファスナー付きのもの、との事なので、
Windowsに標準でついている解凍形式という事を前提に回答させていただきます。
ご自身でおっしゃられている通り、解凍ソフトウェアをインストールした為、ZIPファイルがそちらに関連付けされてしまっていると思います。
以下の手順で標準状態になりますので、一度ご確認ください。
1)マイコンピューター→上部メニューのツールからフォルダオプションを開く
2)ファイルの種類タブを選択し、登録されているファイルの種類からZIPを見つける(Zを一回押すとすぐにみつかります)
3)ZIPを選択し、変更をクリックする
4)推奨されたプログラムの欄にCompressed(zipped)Foldersというものがあるので、それを選択し、OKをクリック
(この種類のファイルを開くときは~という項目にチェックが入っている事を確認してください)
以上で、次からZIPファイルの表示がファスナ付きのものになり、これまで通りの方法で解凍できるはずです。
No.1
- 回答日時:
関連付けを変更したために Compressed(zipped)Folders を利用できなくなったのでしょう。
ZIP ファイルのプロパティを開き、ファイルを開くプログラムを Compressed(zipped)Folders に変更してください。
もしもリストにない場合は以下のファイルパスを開くプログラムとして選択します。
C:windows\system32\zipfldr.dll
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
nil というコマンドプロンプト
-
「解凍先の指定が不正です」とは?
-
圧縮ファイル解凍後のフォルダ...
-
拡張子『pac』について
-
フリーソフトとかをダウンロー...
-
ファイルの拡張子について
-
原神 ファイル解凍中に 落ちて...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
MDFファイルの解凍
-
圧縮されたファイルを右クリッ...
-
zipファイルの解凍時に「すべて...
-
圧縮ファイルダウンロードする...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
Onedriveについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ARCファイルを解凍したい
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
.lzhファイルの開き方
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
nil というコマンドプロンプト
-
プリマージュのテンプレート
-
拡張子『pac』について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
ハッシュ値について
-
解凍ファイルが空っぽ
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
aniと言うアニメーションファイ...
おすすめ情報