
No.4
- 回答日時:
> パソコンでダウンロードしたフォルダ、
フォルダ自体はダウンロードできないと思うけど。
フォルダの階層構造が丸ごとコピーされたとかなら、あくまでもダウンロードするツールがフォルダ作成してます。
なので、フォルダごと圧縮されたzipファイルだとして、
> 解凍しなければ、フォルダの名前は変えられないのでしょうか?
基本的に、そうなります。
WinRARとか一部ソフトは、zipの中身を閲覧、一部のファイルを解凍したり、フォルダの名前を変える操作が出来るけど、実際には一度解凍してから再度圧縮してるハズ。
大きいファイルに対してそういう操作すると、やたら時間かかります。

No.3
- 回答日時:
ZIPファイル内部のフォルダ名を、ってことですよね。
EXPLZH などのソフトウェアを使えば変更できます。
(蛇足ですがRARファイルは一旦解凍→フォルダ名変更→再圧縮が必要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
ハッシュ値について
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
exeファイルの解凍場所変更
-
Lhacaで.rarファイルを解凍する...
-
ARCファイルを解凍したい
-
Zipファイルの中身をまとめ...
-
ダウンロードしたフォルダの解...
-
真空波動研の結果。これ何入れ...
-
nil というコマンドプロンプト
-
ZIP形式の圧縮フォルダを開こう...
-
ZIP解凍したjpgファイルが開け...
-
windowsコマンドプロンプトのex...
-
圧縮ファイルがMedia player表...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
ダウンロードしたソフトがテキ...
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
拡張子変換ttf→7z 解凍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
ARCファイルを解凍したい
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
圧縮ファイルが解凍?されても...
-
PCゲームの体験版の解凍の仕方...
-
解凍後、元ファイルを自動的に...
-
.lzhファイルの開き方
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
nil というコマンドプロンプト
-
プリマージュのテンプレート
-
拡張子『pac』について
-
添付ファイル(圧縮)を編集⇒保...
-
ハッシュ値について
-
解凍ファイルが空っぽ
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
自分がどの解凍ソフトを使って...
-
ZIPファイルをファスナーが...
-
aniと言うアニメーションファイ...
おすすめ情報