dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは☆今でも時々、大食い・早食い大会ってテレビでやってますよね?今度、それらについて発表する事になりました。そこでアンケート調査をしたいのでお願いします☆
(1)早食い・大食い大会のテレビ番組について反対ですか?賛成ですか?
(2)その理由

お願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

昔、TVに出てた選手よりも早食い・大食いができたものです。

(番組には回答本文の理由もあり出ていません)
参考までに、寿司150個(カン)それもオールうずら納豆を10分ぐらいで、ココイチの1.5kgを3分で食べて、かつ1kgをおかわりしたりとか、ココイチ具全部入り1kg(2.5kg相当?)を食べたりもしたことがあります。もーぱらなしゃぶしゃぶも、1時間30分で100皿とか(注文が追いついてない・・・)

飲み物なら、午後の紅茶1.5リットルを8秒(12年前)、お茶2リットルを10秒(先月)ってところでしょうか・・・


#もちろん、完食・完飲前提です。

(1)
以外にも反対です。

(2)
早食い・大食いを促進しすぎて、食べきれない人は残しますよね?
その残したものはどこにいくんでしょうか?
アフリカの難民にいくのでしょうか?
そうではないですよね?
ゴミですよね?(事実上は)
(お持ち帰りできる店なんてないですよね?)

食品に対する意識をテレビはぶち壊しているのです。
もっと地球を大切にできないのでしょうか?
特に、東京では12チャンネルのTV局は、本当に射幸心をあおるだけの番組になっています。

これだけではなく、コンビニの賞味期限切れ弁当→ゴミ行きも反対なんです。
なんとしてでも、半額にして売り切って、地球を大切にしようと思わないのでしょうか?>特に7とつく有名コンビニ

それだけではなく、テレビに関する法規制をもっとしっかりしないと、今後の子供の育成にも悪い影響が出るのではとも考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2リットルを10秒…凄いですね!!参考になりました。ありがとうございます☆

お礼日時:2006/07/01 14:21

(1)賛成ですが、最近の番組は問題があります。



(2)自分の考えをまとめました。

・危ない…もともとマネをする方が問題。あくまでもプロがすることなので、それを素人がマネして事故がおきたから自粛というのなら、スポーツだろうがお笑いだろうがテレビで放送できなくなります。

・もったいない…大食いは江戸時代以前から歴史があり、日本の食文化の一つだと思います。よって、食べ物を無駄にしているとは少し違ったものだと思います。世界中には食べ物に困っている人もいますが、大食いを止めたから助かるという事でもありません。無駄という観点からすると大手ファーストフード店は、比べ物にならないくらいの食料を無駄にしています。

しかし、最近の番組では視聴者の笑いを取るために、「大食い」を正式な歴史ある競技としてではなく「遊び」として扱っているように見えますね。これは、大食い好きの自分からしてもいけないことだと思います。(10年程前は新井和響さんや日本大食い協会会長の岸義行さんなど大食いを遊びではなく味や歴史について語りながら真剣にやっている方がいましたが、最近ではあまり見かけませんね)
また、少々見苦しい所もありますが、それは真剣勝負として食べ物を食べているので当然出てきます。サッカーや野球の選手が口の中に土が入ったりしてグランドに唾を吐くのと同じです。

よって、あくまでも「食」に対する意識の持ち方だと思います。一般的な常識を持っていればテレビでやっていたからといって無理矢理食べたり、食べ物をゴミのように扱ったりはしないと思います。


最後になりましたが、大食い好きの自分としては「モラル」を持ったフードファイターと視聴者が増えてくれることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:16

1)


賛成

2)
別に今始まったことじゃないし。昔からわんこ蕎麦なんて大食い・早食いの大家だし。それを辞めろって言う人間はいないんじゃないの?
もちをすすり食べる伝統的な行事も、早食い反対でつぶれるの?
大食いもそういう体質の人を集めているだけだから問題ないし。
食事は、全てを頂いてこそ感謝の気持ちを表せるもの。早いの多いのだの関係ない。
うちの婆さんなんて、「早く飯食って、いね」が口癖でしたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:15

こんにちは。



アンケートということで、重複してしまいますが

反対です。
やはり、食事は 美味しくあじわって食べるものだと思います。
早食いは、見ていると、とても悲しくなります。
材料は生きていたもの、誰かが丹精こめて作ったものかもしれない、
その価値を軽視しているように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:15

1.反対です。


2.食べ物がもったいない。
 大食い・早食い、ともに何のためにやるのか理解ができません。
 人より多く、早く食べられることが何なの??? とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:14

1・反対


2・食べ物はおいしく食べないといけません。単に胃腸に詰め込める量や速さを競うのは人間の摂理にあわない。
また、大食いの滑稽さを嘲笑するような番組作りならまだしも、まるでアスリートのような扱いは納得しかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:13

1、どちらかというと賛成。

エンターテイメントとして有りだと思う。

2、食べ物を粗末にしているとか、子供が真似をするから(実際に死者が出ました)とか、そういった理由での反対派には賛同できない。
大食い早食いのようなものは特殊体質、特殊能力のようなもので、別に国民全員の意識に対してはなんら影響はないと思う。
これを見て食べ物を粗末にする人が出てくるわけではなし、また真似をして事故に至ったというのは、一般的な例ではありません。
それをいうならアクション映画でスタントマンが危険なことをしても、それを国民みんなが真似しますか?
それを真似て死者が出たとしても、アクション映画はやめようという話になりますか?
アクション映画も大食い競争も、あくまでも一部の特殊体質の人による、エンターテイメントです。見て楽しければそれでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:13

(1)反対です


(2)つまらないの一言に尽き、全く見る気がしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:12

(1)反対


(2)あれに勝ち上がる人は吐いて次の試合に
臨むそうです。これほどバカバカしく、無駄な
ことはありません。本人の健康にも悪影響
があります。

ちなみに一時期、テレビでブームなり
小林くんなどのフードファイターが
一世を風靡しましたが、死者が出た
ので自粛となりました。そのうち、
復権しそうな感じになっています。

アメリカでは早食い、大食いは一種のスポーツ
として認識されているようです。
非常に問題あることだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:12

反対


見苦しい。
昔から 食べ物を粗末にするな と云われています。
これは万国共通の倫理です。
「だって自由だろ、」とか「いまどき古い」とか「それでメシ食ってるんだから」とか
そんなこと言うべきでもない、まさに倫理なのです。
理由も何もこういう番組は放送してはならないのです。それをわかって欲しいしわからなきゃいけない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆

お礼日時:2006/06/30 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!