
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちは、
酒肴料(しゅこうりょう)で包むことが多いですねー。
たとえば、取引先の慰安旅行の協賛で包んだり、
イベントの打ち上げの際に、足しにしてください
という気持ちを込めて包む場合なんですが・・・。
イベントの最中に持っていくなら
「陣中見舞」になりますが、反省会だったら
「酒肴料」でよいと思います。
祝儀袋は、紅白の結びでよいかと・・・。
その場に持っていかれるなら、印刷されたもので
よいと思います。参考になれば・・・幸いです。
No.2
- 回答日時:
個人で出すのか、会社の経費で出すのかにもよりそうですけど‥‥。
私は個人の場合、「寸志」と書いてますね。
熨斗は、コンビニあたりでも売っている50円程度のもので十分でしょう。印刷だけのものでいいと思いますよ。
蛇足ながら、「寸志」はへりくだった表現ですので、こっちから出すときはいいのですが、受取った場合は注意が必要です。以前、「○○様から、御寸志をいただいております」と紹介した身内がいまして、大変恥ずかしい思いをしたことがあります。まあ、「御」をつけた点は評価(?)できますが‥‥。「御芳志」とか、「おこころざし」とか言ってほしかったですね。
長々と失礼しました。
解答ありがとうございます。
実は以前は寸志と書いていたのですが、恥ずかしい思いをしてやめました。
というのは、寸志は目上の人が目下の人に対して送るらしいです。
本当のところどうなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
酒肴料って
その他(暮らし・生活・行事)
-
取引先の忘年会でのお礼(金銭)についてのマナー
マナー・文例
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
のし紙の表書き
葬儀・葬式
-
5
忘年会を欠席する時。会費の渡し方。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
のしの表書き
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
送別会に不参加のときのご祝儀
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
歓送迎会の幹事さんに渡す会費以外のお金について
葬儀・葬式
-
9
結納の酒肴料について
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
10
新年会の会費の包み方
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
歓迎会に渡すのが「御志」?
葬儀・葬式
-
12
歓送迎会での寸志の金額は?
飲み会・パーティー
-
13
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料はいくらが適切?
結婚式・披露宴
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
50回忌ののしは紅白?
-
5
獅子舞いのお礼のしかたおしえて
-
6
ヒルトンホテルへ行くときの服...
-
7
お涅槃について
-
8
護摩を焚いていただく際、お礼...
-
9
「香典」と「お見舞い」を一緒...
-
10
四字熟語で
-
11
紅白饅頭の正式な食べ方
-
12
この柵の名前を教えて下さい
-
13
自分史のタイトル
-
14
石材店さんへのお礼について
-
15
開眼供養のお返しは黄白?紅白?
-
16
テレビを見ながらできること・...
-
17
お寺に渡す御灯明料を入れるの...
-
18
弔事用饅頭(薯蕷饅頭)の色は...
-
19
50回忌の金包みの 表書き
-
20
墓石建立(設置)の業者への心...
おすすめ情報