dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那はお昼休憩室で女性社員とお弁当を食べてます。旦那の他にも男性社員が一緒に食べてます。
今日上司に「お昼時間は1時間もとるな!!休憩室で女性社員としゃべるのは俺らから見て印象悪いぞ!!」ってゆわれたみたいです。
たぶん上司が女性社員から相手にされないから嫉妬してるんじゃないかと思います。(ある女性社員はその上司が大嫌いで暴言をはいたり、反抗してるみたいです)
他にも色々ゆわれるみたいです。旦那は気が短いので殴りそう・・・とゆってます。。。
こうゆう上司がいる場合、どのように気持ちを切り替えたりしてやってゆけばいいでしょうか。
私も旦那にアドバイスしたいので、いい助言ありましたら教えてください。

A 回答 (7件)

男の嫉妬はめんどくさいですねぇ~。

私(男)も同じ経験をしております。
女子社員が徒党を組むのがたまらなく気になるのです。

さて、旦那さんには大変ですが、現状を維持しつつ、上司にも上手く取り入るように動いてみてはいかがでしょうか。
女性はそういうところには気づいている人が多いですので、わかってくれる女性であれば、旦那さんの振る舞いを見ても「上司に媚びている・八方美人」等という風には思わず、「大変だな~」と思ってくれるのではないでしょうか。力になってくれると思います。

実際、私がそうでした。上司と女子社員との板挟みで交通整理が大変でしたが、どちらからも信頼され、会社のカナメとして働いてますよ。
    • good
    • 0

とりあえず、殴るはNGです。


上司のほうには「はぁ、そうですかね~」ぐらいで流しておくほうがいいと思います。たぶん、謝っても反抗しても結果は同じでばかばかしいですから。

ただ一緒に食事してる人には「ここで美女に囲まれて食事するなっていわれちゃった~、明日からどこで飯喰おう?」と冗談めかして言っておくほうといいかも。女性に気を使った方がだんぜん会社での居心地はよくなりますよ。
    • good
    • 0

旦那さんの会社は、昼休み時間は決まっていないのでしょうか?


そうであれば、「じゃあ何分ならば良いですか?」と昼休み時間を明確にすべきですし、決まっている昼休み時間内のことであれば、この上司は何を言っているのだか?です。

動機はたぶん、おっしゃるように嫉妬でしょう。
であれば。
嫉妬に対して真面目に反応するだけ無駄です。
ヘエヘエ言って、適当にあしらっておけばいいんです、そんなものは。
嫉妬でもしも殴ったりしたら、今度は旦那が馬鹿と思われてしまいます。
「こんなことで殴るとは」と、周囲からマイナスの評価を貰うことでしょう。
旦那さんには、落ち着いた大人の対応を取られるようにご説得ください。
    • good
    • 0

多分・・・その上司は女子社員が固まっていると、自分の悪口を言われている様な感じがして


イライラして落ち着かないのだと思います。

仕方ないです。それも給料に含まれていると割り切って上手に振舞うしか無いと思います。
一番は貴方と同じに上司に不満が抱いている人が沢山居るという事が何よりも力強いです。

所詮、その上司は「小さい男」(笑)と皆で笑っていれば良いです。
旦那さんも、まさか殴らないでしょう?子供では無いのですから。
「モラルハラスメント」って知ってます?
もし、貴方の会社に組合があるなら、相談してみても良いと思いますよ。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morah …
    • good
    • 0

業務形態によるでしょうが、1時間は少し過ぎなのかなと個人的に思います。


 上司が嫉妬してやっている可能性は大かもしれませんが、女子社員、男性社員問わず、業務上の正当な理由もなく上司に対して暴言を吐いたり、反抗して会社にいられるというのも不思議な会社ですね。すべての指示に従うべきだとは毛頭いいませんが、常識的に考えれば普通の会社ならそれが続けば間違いなく首が飛びます。業務に支障がでるということで解雇理由には十分でしょう。
 もう少し旦那さんは大人になったほうがいいのかと思います。上司の方は上司の方で恐らく部下である女子社員が暴言を吐いたり反抗したりしているので、旦那さんにそういうことを言っているのかもしれません。旦那さんもとばっちりを受けているのかも知れませんが、殴れば即懲戒解雇の可能性もあるでしょうし傷害罪で告訴される可能性もあります。そうした前歴を作って転職するにもよほど優れた技術や才能がなければ難しいでしょう。傷害罪で訴えられればさらに難しい状況です。
 ですのでどうしても我慢がならなければ転職しましょう。ただ自分にぴったり合う上司がいる職場にいる人の方がすくないのではないでしょうか?
 これは余談ですが、私の大学時代のサークルの友人である大手銀行に就職した人間がいたのですが、そいつも気が短く酒の席で気に入らない上司を思いっきり殴ってしまい「酒の席だから」ということで本当に運よく告訴も即解雇もされませんでしたが、出世コースからは確実に転落した人間もいます。
 気に入らない上司はどこの職場でもいるのは当たり前なのですから、
その辺りを少し考えるようにいってみましょう。気に入らないなら会社を去ればいいことですし。
    • good
    • 0

上司に反発してやりたい気持ちは、すごくわかるけど、


家庭を持っている以上、そしてその会社に居続ける以上上司の意見は
したがわないと、かなぁ。生活がかかってるからね。
大人ってつらいね__。ここはグっと我慢して、どうすれば『居心地の良い会社になるか』を考えてみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活がある以上ある程度は我慢も必要だとは旦那にゆってます。それは本人も分かってるようです。
旦那も気が短いから・・・。どうにか前向きな考えになるよう話をしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/30 14:35

その上司、わかりやすすぎますね。



しばらくは上司の言うこと聞いて、メシを食ったら女性
社員と離れておく。

徐々にまたいっしょにいる時間を長めにしていけばどう
でしょうか。

上司以外、全員で外で食べる、のは余計マズいか…

くれぐれも殴らないように。クビどころか傷害で起訴
されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
この前も女性社員の新人が入社して、歓迎会をしようとかで、その上司が女性社員のみ誘ってたみたいです。
でも、何人かは断ってたみたいです。
嫌われ上司ですね。。。

お礼日時:2006/06/30 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!