
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3番回答者です。
申し訳ありません。完全に誤回答でした。誤って覚えていました。良く確認もせず投稿、深くお詫び致します。
こちらにきちんと説明が記載されています。
http://www.jubako.com/bn/index.php?588
No.5
- 回答日時:
日本から現地へ送るのは音声だけでいいので、高速の光ファイバー通信を使っています。
現地からは映像と音声が必要なため、衛星回線を利用しています。
衛星は通常36000Km上空にあります。往復で72000Kmもあり、さらに地上でも色んな機械を通ってきますので、音声だけの電話回線とはどうしても時間的なズレが生じてしまいます。
No.3
- 回答日時:
こちらから質問する(質問した言葉)が届く分だけ時間がかかるからです。
向こうは質問を聞いたらすぐ応えている(同時に受信口パクでなく見ている)・・・問いに応えている・・映像と音声が同時に送信。(口パクにならない)。・・・沈黙・・音声片道のずれの時間も放送されているからです。
No.2
- 回答日時:
現地からの映像や音声も実は遅れているのです。
でも映像と音声が同じ時間遅れて日本に届いているので遅れているとは感じないのです。
日本から現地への声が再び現地の音に混じって返ってくるような場合には山彦になってしまうのです。
この現象は衛星中継の宿命とも言えるので仕方ないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
モノラルのテレビはなぜビデオ...
-
動画から音声のみ抽出
-
テレビにマイクだけを接続でき...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
液晶テレビ シャープのアクオ...
-
ステレオ音声と二重音声の違い...
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
音声信号の電流値は どれくらい...
-
″Fire TV Stick″は、テレビで、...
-
二ヶ国語放送のビデオをDVDにダ...
-
デジタル音声出力について
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
天然素材のBGMの曲名教えてくだ...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
ディーガでのmp4再生について
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
テレビで漫才見てて思ったので...
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
液晶テレビ シャープのアクオ...
-
テレビにマイクだけを接続でき...
-
音声信号の電流値は どれくらい...
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
テレビの音量を平均にしたい
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
マイクについているふわふわし...
おすすめ情報