
S-VHS DAとはS-VHSテープにCD並のデジタル音声が記録できること、BS放送の高品質なデジタル音声をそのまま記録できるようにするために開発されたことと、その規格が存在することを最近初めて知りました。自分なりにS-VHS DAについて調べてみたところ、地上波のテレビ放送の音声もS-VHSテープを使うとデジタル音声で記録されるということを知りました。私はビクターのHR-S500というビデオデッキが初めて購入したS-VHSデッキで、現在も使用しています。高画質で録画したいと思ったテレビ番組は全てS-VHSテープで録画していました。地上波の音声がデジタル音声で録画されるということは今までS-VHSテープで録画してきたテレビ番組の音声はHi-Fi音声ではなくデジタル音声で記録されていたということになるのですか?そうであるとしたら、BSデジタルチューナーやCSチューナーを外部入力端子に接続してBSデジタル放送やスカパーの番組をS-VHSテープに録画した場合も音声はデジタル音声で記録できるのでしょうか?長い文章ですみません。どうしても気になりまして。詳しい方ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
追記します。> 実際に発売されたデッキは、Victor HR-Z1 ただ一機種だったと記憶しています。
Victor HR-500 をお使いとの事で、上の様に書きましたが、メーカを問わなければ
三菱、日立、PanasonicからもS-VHS DA モデルは発売されていました。
ただ、いずれもフラッグシップ級の高級モデルに限られ、また、市場から普及機への
商品展開を望む声がほとんど聞かれなかった事から、各メーカとも第2世代機種は
登場せず、メーカ1機種づつの発売に終わったはずです。
そうですか。S-VHSテープにデジタル音声が記録できるビデオデッキは各メーカーから1機種づつしか発売されなかったのですか。確かにデジタル音声は必要ないみたいですね。Hi-Fi音声で十分高音質に記録できますね。わかりました。回答していただきどうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>自分なりにS-VHS DAについて調べてみたところ、地上波のテレビ放送の音声もS-VHSテープを使うとデジタル音声で記録されるということを知りました。
どこからどう間違ってそういう認識になったかわかりませんが、地デジだろうがスカパーだろうが、ビデオデッキにはアナログで接続してますから、元がデジタルソースだからといって録音される音声がデジタル信号になることはありません。すべてアナログHi-Fiで録音されています。
今でもS-VHSテープのパッケージにはにはDAロゴが書かれていますが、ほとんど普及しなかった規格ですから、あまり意味を成さない感じですね。
ビクターのHR-Z1という機種について書かれているホームページを見た時、地上波の音声も常にデジタル記録されますという文章が書かれていましてそれを見た時、S-VHSデッキを使えばデジタル音声が記録できると間違って理解したみたいです。現在販売されているS-VHSテープにもDAのロゴがついてますが、確かにあまり意味ないですね。HR-Z1のようにS-VHS DA規格に対応しているS-VHSデッキをお持ちの方もほとんどいないと思いますし。疑問が解決しました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 今までS-VHSテープで録画してきたテレビ番組の音声はHi-Fi音声ではなく
> デジタル音声で記録されていたということになるのですか?
なりません。
S-VHS でデジタル音声記録するには、S-VHS DA 規格に準拠したS-VHSデッキで
あることが必須ですが、S-VHS DA に準拠し、実際に発売されたデッキは、
Victor HR-Z1 ただ一機種だったと記憶しています。
S-VHS DA というのは、結局、普及しないまま消えていった規格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- その他(動画サービス) ノートパソコンG834JY-I9R4090 使用していて Switch 、Elgato HD60 S 2 2023/05/28 19:05
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- CS・BS うちは地上デジタル放送 5 2023/02/18 07:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-Rの録画時間の事で 3 2023/06/25 17:42
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- その他(AV機器・カメラ) VHS-Cのデジタル化 5 2022/08/19 16:58
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
アナログ音声をステレオにする...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
ステレオ音声をトランジスタで...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
SUPERBITとは?
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
ビデオテープの音が小さい
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
eコレクトのCMで疑問
-
デジタル音声出力について
-
音声と二重音声の違いが分りません
-
NHKテレビ放送の1chと3chのFMで...
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
海外旅行でPW-A7000とXD-B6500...
-
パソコンによる音声認識について
-
S-VHS DA(Digital Audio)について
-
″Fire TV Stick″は、テレビで、...
-
VHFチャンネルへの映像、音声送信
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
ディーガでのmp4再生について
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
マイクについているふわふわし...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
VHS→HDDにダビングする際の音声...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
LDプレーヤーをTVにつなぐコー...
-
動画音声の「一部」がモノラル...
-
ディスプレイからでる音をヘッ...
-
Goproをハウジングに入れ...
おすすめ情報