
このたび、東芝 32S24 REGZAを購入しました。
テレビを目覚まし代わりにしたいので、オンタイマーを探したのですが見当たらず、アラーム設定というのでテレビをつけています。
サブメニュー⇒時計⇒アラーム設定と進んで
サウンドをテレビ音声にしているのですが、テレビがついて数分経つと音声が消えてアラーム設定(スヌーズorオフ)の画面が出てきます。
音声が消えずに、画面も出ないように
テレビ音声をそのままずっと流してくれるだけでいいのですがどう設定すればいいのでしょうか?
合わせて、何時間後に消えるという設定も入れたいのですがわかる方、方法を教えてください!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スピーカーが付いてないモニタ...
-
5
ディスプレイからでる音をヘッ...
-
6
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
7
マイクについているふわふわし...
-
8
テレビにマイクだけを接続でき...
-
9
DVDの音声のみを再生できる...
-
10
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
11
VideoStudioでのオーディオの分...
-
12
WMPで動画の音がずれる。
-
13
M-1のDVD
-
14
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
15
Goproをハウジングに入れ...
-
16
レグザのHDMI入力は、PCM5.1ch...
-
17
三菱テレビ
-
18
複数の音声入りのDVDのエラー?
-
19
半濁音が嫌いです。
-
20
「あ~ん」「いや~ん」と行っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
そうなんです(><)画面はついたままで音だけが消えてしまうんです。。
なるほど!と思いやってみましたが、時間指定のやり方がわかりません、、(><)
予約の画面にはなさそうでした。。