プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何年か前に将棋をやめ、最近将棋を再びし始めましたが、勝てません・・・。昔はもう少し気の聞いた手をさしていたと思うんですが、なぜか負けるんです。

というのも私は四間飛車を今さしていますが、これに対抗する定跡が相当多く、どれも受け間違えれば即負けです。たとえば、はや仕掛けとかカラス刺しとかです。

こういうのだと、どうしても情報量がものをいいます。

そこで質問ですが、もし定跡を知らなくても(ある程度は知っているとして)その場で考えればなんとかなる戦法とかありますか?要は、力将棋というか、定跡にとらわれない勝負に持ち込みたいんですが・・。。

A 回答 (5件)

穴熊で囲いながら、相手が踏み込んできたところで色々な駒をぶつけてみてはいかがですか?定石を知らずに勝つのは無理だと思いますが、乱戦に持ち込むならこういう方向性かと思います。

タイミング誤ると王手もできないまま完封されますが・・・
    • good
    • 6

四間飛車に限らず「受け間違えれば即負け」にならない戦法なんてありません。


受け間違えてしまうというのは弱いってことで、将棋は弱い人が負けるように出来ています。
その弱さを補うのが、定跡ですが、ご質問の趣旨からですと、定跡を覚えるのも面倒らしいですね。
永遠に負け続けるしかないでしょう。
ここまでいうと、定跡を覚える気になりましたか。
その場合、定跡が最も多い四間飛車は大変です。
今棋聖戦で指された早石田がいいんじゃないですか。後手番で34歩35歩と伸ばし、飛車を32に振って36歩と開戦します。
他には居飛車でしばらく角道をあけない戦法とか、手損でも角道が開いたとたんに角交換して、角を手持ちのまま指す方法など、覚える量が少なくて済みそうです。
    • good
    • 5

立石流四間飛車を指せば、力戦形になりやすいです。



この戦法は基本だけ分かればいいので、定跡を覚えるのが苦手な人には向いてます。

ただ、こういう将棋は、毎回、自分で考えて指さないといけません。
指し方のコツを掴むには、実戦経験をたくさん積んで慣れる必要があります。
    • good
    • 4

回答になるかわかりませんが、5手先を読む。

    • good
    • 5

巷にあふれかえっている戦法を使わなければいいと思いますよ。



振り飛車に絞ると
ちょっと前まではゴキゲン中飛車とかになりますが
最近研究が大分進んでる気がしますので・・・
▲7六歩▽3四歩▲2六歩▽3三角とか
石田流とか
筋違い角四間とか
マイナーな戦法を使えば力戦になりやすいかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!