
映画の『 タイタニック 』を観ると、無線通信室が船にありましたけれど、
『 タイタニック号 』や、他の船で使われていた無線機はどのようなものなのでしょうか。
真空管を使って、検波、増幅、発振をするものでしょうか。
それとも、真空管とは違う素子を使った無線機でしょうか。
どういう素子で、検波や発振をするものでしょうか。
どういう周波数で通信をしていたのでしょうか。
自分は、子どものころにラジオの組立てキットを作ったことがあるくらいで、無線にあまり詳しくはありません。 分かりやすくご説明していただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
お呼びでしょうか。
先ほどは間違え解答で失礼しました。m(__)m
オートダインはスーパーヘテロダインのご先祖様みたいな物です。
スーパーヘテロダインは近接周波数の分離(混信防止)のために、オートダインを改良したものです。
オートダインの発振周波数を大きくずらして中間周波数を取り出し、中間周波数で何段も同調回路を通す事で近接周波数を分離します。
従って、スーパーヘテロダインは、多段同調・高周波増幅回路であって、検波回路ではありません。
オートダインは検波回路で、普通のAM受信では発振周波数を受信周波数と同一にとります。
すると、周波数の和信号と差信号が出ますが、ローパスフィルタで低い方だけ取り出すと、音声が出てきます。
CW(電信)では周波数をちょっとだけずらしてビート音を取り出します。
現在でもSSB信号などの検波に使われる事があります。
二つの信号をミックスして違う信号にするという点は同じですが、その用途を変えて発展させたもの、といえます。
重ね重ね御回答ありがとうございます。
スーパーヘテロダインが考案されたいきさつが初めてわかりました。
さきほどの、参照URLとあわせて、無線の歴史について、大変勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
前の方の回答を見て、おかしいな?と思い、ちょっと調べなおしました。
結果、私の記憶が間違ってました。
オートダイン方式はタイタニック事故の教訓をもとに整備された方式であり、タイタニック自体は、まだコヒーラ検波器でした。
よって、No2 さんが正解となります。m(__)m
#3の御回答とあわせて、御回答ありがとうございます。
「オートダイン検波」というのは知らなかったので勉強になりました。有名な「スーパーヘテロダイン回路」というのも、これに関連した技術なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
タイタニックが積んでいた電信機はマルコーニという人が設立した会社の電信機でマルコーニ式と言われます。
これ自体の試料は見つかりませんでしたが、日本でタイタニックの頃、これをコピーした物の文献がありました。
http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-80/uec …
これによれば、タイタニックで用いていた送信機はスパークギャップをコイルで放電させる火花放電方式で、受信回路に増幅用の真空管を使用していたようです。
なお、受信回路の方は、当初のコヒーラ検波器は真空管の登場と共に、すぐに淘汰されて、タイタニックでは、オートダイン検波方式で、6C6とか、6D6など、オールドファンに懐かしい名前の真空管が出てくるようです。
http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/museum/col …
#オートダイン検波は、信号周波数と近い周波数を発振させて信号と混合し、信号がある時はその差の周波数が出るので、これが音声周波数になるようにして、モールス信号を再生する方法です・・・確かそうだと思いました。(笑)
http://www.cleandenpa.net/museum/gaku/cont/vol3/ …
http://homepage3.nifty.com/elestamp/teleHistBook …
御回答いただきありがとうございます。
とても詳しいご説明に感謝いたします。
参照URLはとても勉強になりました。
日本人も、無線技術の開発にとても貢献しているのですね。
No.1
- 回答日時:
メカニックのことは知りませんけど、通信方法はモールス信号でした。
余談ですけど、遭難信号である「SOS」を世界で最初に発信したのがこのタイタニック号でして、それまでは「CQD」が使われていました。
因みに現在では、モールス信号による通信はアマチュア無線を除いて廃止されています。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/SOS
とてもすばやく御返事をいただき、大変ありがとうございます。
モールス信号が廃止されているとは知りませんでした。
アマチュア無線家以外は、モールス信号は誰も知らないということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 船舶無線を聞きたい。 2 2022/06/17 16:51
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- iPhone(アイフォーン) 皆さんは、iPhone14 Pro MAXや13Pro MAXは、凄いと思いますか?? 僕は両方とも 5 2022/10/22 22:38
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線をやりたいのですが、親に反対されています。どうしたら良いでしょうか? 僕は、偶然You 5 2022/05/23 21:12
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無線について 無線機の周波数と合っていないアンテナを使用するとどういう障害が起きますか? 4 2023/06/14 10:28
- ファンタジー・SF 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に? 1 2023/04/06 16:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の頃の遊びの疑問
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
本当にセックスをしている映画
-
初体験にまつわる映画作品を探...
-
洋画の NIKITA(ニキータ)『フ...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
映画のタイトル教えてください
-
一般洋画DVDの無修正について
-
ダンス物の映画
-
映画デート
-
迷作Z級映画!
-
シュワちゃんの代表作
-
映画「ロッキー」について
-
「映画にみられる男らしさの表...
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
マトリックスには原作があるの...
-
先日、タイタニックの特集番組...
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
新幹線大爆破と似ている?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
本当にセックスをしている映画
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
コナン映画について! もうすぐ...
-
【しりとり】映画のタイトルで...
-
マトリックスには原作があるの...
-
初投稿です。シビル・ウォー:...
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
一般洋画DVDの無修正について
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
『マッドマックス(MAD MAX)』...
-
小説のなかに既存の映画のタイ...
-
子供の頃の遊びの疑問
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
映画、レオンでマチルダがレオ...
-
終盤の1シーンをオープニング...
-
♪*。ワクワク☆*: .*✿こんにちは...
-
「くれ子の部屋」 クリスマスバ...
おすすめ情報