
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
探した範囲ではなさそうですね。
でもこれくらいのことでしたらマクロの記録をショートカットに割り当てることで比較的簡単に実現できると思います。
ただ相対的なキー、つまり「ズームイン」「ズームアウト」のキーは作れない(できても難しい)と思いますので、絶対指定(固定%)のキーをいくつか作って対応するということになると思います。
つまりたとえば、[Alt]+[B]に50% [Alt]+[G]に100% [Alt]+[T]に200% を割り当てる、といった感じです。
マクロの記録をショートカットに割り当てる方法は参考URLを見てください。
うまくできますように。
http://www.geocities.jp/roomoftt/pc-txt-7_1.htm
参考URL:http://www.geocities.jp/roomoftt/pc-txt-7_1.htm
この回答への補足
わぁー、すごい!!
これは便利です。
有難うございました。
あと、大変申し訳ありませんが、
登録したショートカットキーを編集する方法を
ご存知でしょうか?
No.3
- 回答日時:
ANo1さんから補足に対する回答が付きませんね。
マクロにこだわっているようなので、それに対する
ショートカットキーの設定方法を載せます。
[ユーザー設定]を開きます。
[ユーザー設定]ダイアログにある[キーボード]ボタン
を押します。
([Ctrl+Alt+ +(テンキーのプラスキー)]でも可)
[キーボードのユーザー設定]が開いたら、[分類]から
[マクロ]、[マクロ]から[ズームのマクロ名]を指定。
[割り当てるキーを押してください]欄で現在使用して
いないショートカットキーを入力(キーボードを押下)。
[割り当て]ボタンを押し、[現在のキー]欄に登録が
されたら[閉じる]。
これでショートカットキーが作成できます。
No.2
- 回答日時:
[ズーム(ViewZoom)]関連にはショートカットキーが設定
されていませんから、[キーボードのユーザー設定]から
[キーストローク]を指定してください。
設定するために[ Ctrl+Alt++(テンキーのプラスキー)]
で[キーボードのユーザー設定]を出します。
[分類]を[表示]にし、[コマンド]から[ViewZoom]関連を
選択し、[割り当てるキー]を例えば[ Alt+Z ]等にして
設定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンキーの設定解除について教...
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
エクセル セルをダブルクリッ...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
「Prt Scr」キーがない
-
文字入力中にカーソルが・・・...
-
候補一覧から数字キーで選択す...
-
キーボードの不具合について
-
パソコン、入力したら数字が出...
-
下線の打ち方
-
Numlockキーはどこ?
-
DELLのパソコンを中古で買った...
-
DELLノートのPauseキー
-
「~」波線を入力できません。
-
ローマ字入力かな変換が異常です。
-
Fn+F5キーで画面の明るさを調...
-
PCの enterキーが左側にな...
-
パソコンのMを押すと0になって...
-
矢印キーの代わり
-
Windows10でshift+8を押しても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テンキーの設定解除について教...
-
キーボードからの入力で、チェ...
-
スペースキーの代替キーはある?
-
「~」波線を入力できません。
-
候補一覧から数字キーで選択す...
-
キーボードの不具合について
-
「Prt Scr」キーがない
-
DELLノートのPauseキー
-
キーボード 右半分使用出来ない
-
エクセル セルをダブルクリッ...
-
PCの enterキーが左側にな...
-
Numlockキーはどこ?
-
キーボードが効かなくなる現象。
-
Altキーを押すとスリープしてし...
-
文字入力中にカーソルが・・・...
-
富士通 モバイルPC テンキー...
-
キーボードの右半分が使用不可に
-
テンキー入力について
-
電卓のキー操作
-
Windows系ノートPCのタッチパッ...
おすすめ情報