dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問ですので、お時間のある方お付き合いください。
妻はきれい好きで、掃除や洗濯はこまめにに行います。
小さな子供がいますので頻繁に汚すのですが、がんばって
きれいにしてます。
ただ、冷蔵庫の中だけはどうにも整理ができません。
賞味期限切れの食品が捨てられずにいれています。
そこそこ料理もする方なので、例えば、冷蔵庫の食材をうまく
調整して、無駄が出ないようにしていけばいいのではないかと
思うのですが、それも出来ないようです。
きっちり食材を使い切れという意味ではなく、使えなかったら
捨てればいいのに、、、、
大抵ゴミの日に私が冷蔵庫から出して捨てます。もちろん自覚
させるために、妻に伝えてからです。
どうすすれば妻に冷蔵庫整理をしてもらえるでしょうか?
「〇円も安かったの!」得意げに話す妻。
その大半は捨てているんですけどね(苦笑)

A 回答 (22件中11~20件)

結婚4年目の主婦です。



そうですね。昔は、「安いから」という理由で、買っていましたが、ご主人のおっしゃる通り、廃棄への道をたどることも多々アリ。

そんな私の苦い経験から、一番効率よく消費できる方法として、私が実践してしいるのは、まとめ買いや安物買いはしないということです。

その日に食べるもののみ、その日に調達して、なるべく毎日スーパーに行くようにしていることです。

たとえば明日は、カレーにしようと思っても当日になると、やっぱりそうめんが良いなという時もありますしね。

おかげで、我が家の冷蔵庫はすっからかんなので冷却効率が良いし、廃棄食材も少ないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>その日に調達して
なるほど、新たなご提案ですね。
ですが毎日となるとお手間ではないですか?
今の現状(2歳と0歳の子供持ち)ですと
即却下されそうです。
でも解決策としては一番いいのではないかと思います。

こんな我が家になんとタイミング悪く(ある意味良く)
冷蔵庫が故障しました。
冷凍部分は問題ないのですが、冷蔵部分の冷えが著しく
鈍りました。
おかげで冷蔵庫の整理が強制的になされたようです。(笑)

お礼日時:2006/07/19 19:04

はじめまして。


以前やっていたことですが、献立を作るといいですよ。
まず、冷蔵庫に残っているもので作れるものをリストアップする→足りない食材を購入する
これを繰り返すと節約にもなりますし、捨ててしまう食材がゼロになります。
ただ、献立づくりって意外と大変で仕事を始めた今は実行できずにいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
献立は妻も考えているようです。
買い物は週末に行い、そのとき「今週は何が食べたい?」
と聞かれるのですが、大抵「何でもいいよ」と答えて
しまっているのもよくないのかと思います。
何を買ったらいいのか迷ってしまいますものね。

お礼日時:2006/07/19 18:56

>きっちり食材を使い切れという意味ではなく、使えなかったら捨てればいいのに、、、、


多いらしいですよ、そういった人。
私の周りにも何人かいます。
賞味期限が切れてるんだけど捨てられない。
何か捨てるのに罪悪感があるらしくて。
とことん腐ってしまえば、捨てる事に自分を納得させられるんですって。
たんに面倒くさいだけなんじゃないの?と言っても、冷蔵庫開けるたびに、もうちょっと待ってみようって思うらしいです。
良く分からない考え方なんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>何か捨てるのに罪悪感があるらしくて
もしかしたら妻にもあるのかもしれません。
そういう考え方もあるのですね。
聞いてみます!

お礼日時:2006/07/19 18:54

買わないでも、買ったつもりになってウインドウ・ショップするだけで半分は治まります。



次は何を買おうか。どこが安いのか。いつ安くなるのか。買うよりもギャンブル性がプラスするので気がまぎれます。まるで、株ですね。

リストを作るだけで、時間と手間が要ります。
その内、要るものと要らないものの判断が出来ます。

どこのショップが何に強いのか、安くなる周期はどうなのか?ある商品は確かに安いがある商品は何故かいつもより高いはずです。

同じ店でついで買いをすると損します。
常日頃から最安値をチェックし
リストアップしましょう。

それだけでも、時間と手間がかかり。
ストレスが一時的にかかりますが
成功の暁には倍の喜びになるでしょう。

ちなみに、ものを買ってストレス解消は
寂しいからです。
つまり、貴方のせいです!
スキンシップしてないでしょう。
女は死ぬまで女性なんですよ!
埋めないことには、解決しませんよ。

少しは、外人を見習いなさい。
手を握ってあげるだけで違いますよ?

奥さんにとって
夫は家庭の中でたった一人の
血の繋がらない他人です。自覚しましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ギャンブル性がプラス
確かにそうですね。なんだか楽しいのは判ります。
>スキンシップしてないでしょう。
なるほど、スキンシップ不足ですか。
確かに子供との時間が多いかもしれませんね。
奥が深いですね。
>血の繋がらない他人です
ちょっと怖くなってきました(苦笑)

お礼日時:2006/07/19 18:46

 小さいお子さんがいるのなら、当然奥さんはまず、小さいお子さんの手の届く範囲から、きれいにしておこうとするはずです。

掃除や洗濯は、滞らせるわけにはいきません。
 当然冷蔵庫の中身など、古くなっているものがあってもいいから、なんだかんだで買い物にいけなくても、なにかしら入っている方が、古いものも一緒に入っているよりも、優先されるわけです。

 ご主人は、奥さんと一緒に子供のいる家庭を維持していくつもりはありますか?
 冷蔵庫の整理は、なぜ奥さんだけの仕事なのですか?
 奥さんが手一杯なのに、それが見えていないように思えます。
 整理してもらえるでしょうか? などと他人事のように語らず、ゴミの日に自分が整理しています などとまるで特別なことをやってあげていて俺は偉いんだぞ妻はだめなやつなんだぞ的な考えをやめて、単にこうすればいいのです。

 冷蔵庫の整理整頓は、あなたの仕事である。
 賞味期限切れのものが残っていたら、あなたのミスである。

 冷蔵庫の整理が大したことでないと思うのなら、それでいいのではないかと思いますがいかがでしょう?
 主婦の仕事は、一つ一つはたいしたことではないことの、積み重ねです。
 所詮全部はできず、まだ判断力のないお子さんにかかわる部分から奥さんはやっているようですから、あなたもこんなところに質問を書き込む時間があるなら、大したことないことを一つでも二つでも、片付けてはいかがでしょうか?

 冷蔵庫を整理する能力がある大人が、家庭を維持する一員が、「やってくれないよぉ」とここで愚痴るより、そのほうがずっと建設的だと思いますが、いかがでしょうか?


 一人暮らしをしている実家の母の冷蔵庫の中身が、のきなみ賞味期限が1年とか2年とか、ひどいのになると5年とか10年とか切れてて、冷蔵庫を買い換えても中身移してて、捨てようとすると怒るんで、ほったらかしているんですけどね・・・。
 奥さん捨てさせてくれるだけマシだと思いますよ、マジで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厳しいご指摘ですが、的を得た回答かと思います。
> 冷蔵庫の整理整頓は、あなたの仕事である。
なんだか特命を受けたようです!
>主婦の仕事は、一つ一つはたいしたことではないことの
そうなんですよね。積み重なるから大変なんですよね。
>捨てさせてくれるだけマシだと思いますよ
確かにお話を伺うとそうなのかもしれません。
怒られますか(笑)

お礼日時:2006/07/19 19:18

買い物って、女性にとってのストレス発散の場だと思います。


使わないかもしれないけど、バーゲンでの奪い合い。
ちょっと得した気分のスーパーの安売り。
買うことでストレス発散になったりします。

そんな楽しみを奪うなんて・・・・ (鬼?

>冷蔵庫整理をしてもらえるでしょうか
冷蔵庫の中の物を把握して、早めに食べておきたいもののをリストアップ。
きょうはこの料理が食べたいなぁ・・・
整理を人任せにするのでなく、協力してあげたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食材でもストレス発散の場になるのでしょうか?
確かに魚市場とか行くと楽しいですけどね。
ストレス解消といえば、結婚前の妻は服を沢山買ってました。
一度も着ない服もあってびっくりです。
今は子供の服を買ってます。
それなりにストレス発散になっているのかなとは思ってます。

お礼日時:2006/07/19 18:42

こんにちは。


奥様のお気持ちすごくわかります。

買わないようにしようと思っても、お得だと思ったらついつい買いすぎてしまう。なら、買い物に行かなければいいのです。奥様は週に何度もお買い物に行かれるんじゃないですか?私は妊娠中と出産後1ヶ月は1週間~10日に1度の買い物でした。外に出られなかったので、ホントにそれだけの買い物だけで、足りないものを買い足すこともなかったので、冷蔵庫を空っぽにしてから、次の週末に買い物に行くって感じでした。その時は、無駄も少なく、野菜の皮なども食材になっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
買いものは週末に行きますね。
大体1週間分を買ってくる感じですね。
確かに買い物の回数を減らせば無駄は減りそうですね。

お礼日時:2006/07/19 18:33

きちんと食費を管理し、余計なお金を一切渡さないことです。

無駄なものを買う金が無ければ、自然と生ごみも減りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにお金がなければ買えませんものね。
私も食費がどれくらいかかっているとか判って
いないので、勉強不足ですね。

お礼日時:2006/07/19 07:28

常習犯です。


安いから買ってしまったけど、賞味期限が切れてしまい、でも罪悪感もあり捨てられない...私の場合ですが。

解決法としては、
安いからと何でも買ってしまうのをやめさせる(だから使い切れないんです)
万が一子供さんの口に入ったら危険と説得する

のがいいのかなー。
安いからって買っても捨てるなら結果は同じかマイナスってわかってるんですけどねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様は罪悪感があるとのことですが、うちの
妻にはあまり感じませんね(笑)
まだ子供は小さいので、冷蔵庫の中身は取れませんが、
確かに間違って食べさせるのは危険ですね。
>安いからって買っても捨てるなら結果は同じかマイナス
なるほど、わかっていても、、、、ですか。

お礼日時:2006/07/19 07:26

>賞味期限切れの食品が捨てられずにいれています



賞味期限切れたら即、捨てければだめですか?まだ食べられるのに。

腐ったもの、カビの生えたもの、消 費 期 限 が過ぎたものが入っているならあなたの判断は正しいです。でも賞味期限を数日過ぎただけのものを奥さんがあえて残しているのだったら無駄を招いているのはあなたの過剰反応です。

二人の間で基準や言葉の定義が違うようなら、まず話し合ってすり合わせることが肝心。たかが冷蔵庫の中身の問題を人間関係の問題にしてしまってはいけません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=869488
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに即捨てることはありませんよ。
どちらかといえば妻の方が厳しいかも。

お礼日時:2006/07/19 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A