dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度初めての海外旅行に行くのですが、
帰りの便で、タイ国際航空の7:30成田着→10:00の羽田発(ANA便)に乗り継ぎすることは可能でしょうか?

恐らく、8:05発か8:20発のリムジンバスに乗らなければいけないかと思うのですが、入国手続きなどでどれ位時間を取られるのか分からないもので。。。
8:20発のリムジンバスだと、渋滞なども考慮すると10:00の羽田発が微妙のような気がするのですが、平日の成田-羽田間の首都高の渋滞具合はどのような感じなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

たびたびです。


切り込み発券というのは、国際線のチケットを買うときに国内線も一緒に買うことです。UAとANAならアライアンスを組んでいるので、国内線部分も割引料金で買えたり、どちらかの乗継がうまくいかなくてもエアラインのほうで乗り継ぎ手配など面倒見てくれるメリットがあります。

ただ、国際線のチケットのクラスによってできるものとできないものがあったと思います(特に距離の短いアジア線)。
割引運賃でなければ問題ないのかもしれませんが。。。興味がおありなら、国際線のチケット手配したところで確認されるのが一番かと。
ただ、ツアーということなんでここまで面倒見てくれない可能性高いし、結局は別手配で切り込みにならない可能性も高いですね。

それから、超割であれば、たしか当日早い便に空席がある場合に限って変更可能だったと思います(確認してね)。逆に、予定便に乗り遅れると、お金は全く戻ってこなかったと思います。
なので、少しでも乗り遅れる危険があるなら利用はしないほうが懸命。特に最低乗り継ぎ時間も満たしていないなら、航空会社でも補償は難しいと思います。

また、国際線部分での大幅なディレイにかんして。
経験上、個人的には、特にアライアンスを組んでいる同士で、最低乗り継ぎ時間をみたしてあれば超割りでも変更してもらえる可能性高いとは思いますが、絶対といえるかどうかはわかりません。
基本的には、そういうリスクも含んだ上での超割りともいえるんで。

私だったら、超割で1本余裕をもった便に超割りで予約をいれます。最悪、大きく国際線が遅れてそれにも乗れなかったら、国際線のカウンターで遅延証明だしてもらって羽田のANAのカウンターで交渉かな。最悪、変更きかなくても覚悟のうえで。
もちろん、少しでもリスクをおいたくないのであれば、変更可能な普通運賃に近いチケットで予約しかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき有難うございます。
詳しい説明で非常に参考になりました。
総合的に判断して、フライトを遅らせるのが得策のようですね。
色々と有難うございます。

お礼日時:2006/07/23 12:15

こんにちは。



ご利用の到着便はTG642便(ANA共同運航便)ですか?
私も数回利用しましたが、
到着が遅れる事が多々有りますので
注意が必要です。
早く到着するには、それだけ早く羽田に行ける
ので問題有りませんが、私が利用した時は
いつも30分ほど遅れて到着しました。

朝6時45分頃から千葉テレビの成田フライト
情報でTG642便はよく遅れている様です。
毎日テレビを見ていますが平均週2回程、
到着が遅れている様です。
30~50分程。
それを考慮すると乗り継ぎは非常に難しいと
思います。
羽田発の便を変更される事をお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
TG642便です。
そんなに遅れるとは思ってみませんでした。
有益な情報有難うございます。

お礼日時:2006/07/22 01:51

こんにちは


私も微妙な所だと思います。順調なら問題ないと思いますが、とうぜんそうでないこともありいうるわけで。国際線部分で遅れがないともかぎりませんしね。

で、対応として平日のどちらの便に乗り継がれるかわからないのでなんともいえないのですが、まず、普通運賃で乗りたい便に予約だけいれておく。これなら最悪乗れなくても予約が流れるだけです。あんまりぎりぎりで込み合っているとキャンセル待ちに流れちゃうリスクはありますけど、気分的には楽ですね。

つぎに割引運賃で余裕をもって1本あとのに予約発券しておく。発券が必要な割引運賃でも、希望便にまにあうようで、そちらに空席があれば早い便だと振り替えてもらえる場合が多いです。予約いれるときに可能か聞いてみましょう。

ただ、この場合、万が一大きく国際線の便が遅れた場合やっかいになります。ただ、UAのほうにクレームつけるとなにがしかの救済措置がとられることもあるかと。また、ANAに予約のときどうなるか事前に万が一に備えてきいておくといいかも。UAから遅延証明かなにかもらっておけば、せいぜい手数料のみでキャンセル料とか取られないと思います。

ちなみに、羽田-成田間のANA-ANAの乗り継ぎでも最低乗り継ぎ時間が180分となっているので、希望の便の場合切り込み発券はむりっぽいですね。

ですが、1本あとの便であれば切り込み発券可能です。早い便に空きがある場合振り替え可能かきいてみるといいと思います。一括で発券しておけば、国際線の都合で乗り継げなかったときでも対応してもらえるメリットがあります。ただ、切り込みといってもアジア線など国際線のお持ちのチケットによってできるものとできないものがあったような気もしますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

羽田発の便は10月1~5日の超割スペシャルを使おうかと思っています。(成田までのチケットはツアーのチケットになり、羽田発は全く別での手配になるかと思います。)
そういった場合は、救済措置なども難しくなるのでしょうか。。。

あと、UAと切り込み発券というのはどういった意味でしょうか?
知識不足ですいません。

お礼日時:2006/07/22 01:54

はじめまして。


帰国時のバスとのことですが、ご質問のスケジュールはかなり厳しいんじゃないでしょうか。飛行機が遅れることなく到着して、且つ飛行機の座席が前の方(すぐに出られるところ)で、さらに荷物を全て機内持ち込みにしてあれば、8:20には間に合うかな?という感じかと思います。
渋滞については何とも言えませんが、突発的な事故などなければ、空港バスの性質上、標準所要時間(75分)を大きく超えることは多くないと言われています。(ただそれでもやっぱりギリギリですよね)

体もお疲れになってると思いますし、可能なのであればもう少し余裕をもったスケジュールにした方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

荷物の機内持ち込みというのは、何か制限があるのでしょか?
希望すれば全ての荷物が持ち込めるのでしょうか??

お礼日時:2006/07/22 01:55

リムジンバスは、走行中の各車両と本部が無線のやりとりを頻繁に行っており、渋滞発生の際のルート変更などを適宜行っています。

そのため、わりと時刻通りに運行されているようです。

問題はタイ航空便がオンタイムで着くかどうかだと思います。念のため、羽田発の便は旅程変更可能なチケットになさることをお勧めします。一緒に切り込んでもらったチケットであれば、遅延による乗り遅れには次の便への振り替えをしてくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
リムジンバスが遅れにくいというのはプラス材料かと思います。
有益な情報ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!