重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、仕事の電話対応や、営業先などで、お客さんと話をする際に、「ちなみに~、ちなみに~」と何でもかんでも「ちなみに」という言葉を使う人がいるのですが、ビジネス上、もっといい言い回しはないのかなぁと思っています。

ビジネスでは、「ちなみに」という言葉はどのような印象を与えるのでしょうか・・?

ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「ちなみに」はちなんでいない


「要するに」は要していない
「逆に言うと」は逆に言っていない

ケースが多いですね。あまり歓迎されないかと。
    • good
    • 0

ちなみに というのは、何かお得な?裏情報?みたいなモノを言う時に使うような気がします。



接続詞の「また、」「それとかさ、」「まあ」とかの代わりに使っているのでしょう。
    • good
    • 3

1 ちなみに~から続く言葉はほとんど蛇足だった場合



2 ちなみに~から続く言葉が実は一番最初に言って欲しかった内容な場合

どちらも死刑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!