dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り、
パワーポイントで作った表の列や行を増やしたい
んです。
間に増やす場合は挿入すれば入るのはわかるんですが、
最後の列、行に付け加えたいんです。
そういえばパワポだけじゃなくてエクセルでも
出来ません。
これって方法はないんですか?

A 回答 (2件)

行を増やすには一番右下のセルを入力したらtabキーを押してみましょう。

新しく行が追加されるはずです。

列を増やすには一番右の列全体をドラッグで選択し、右クリックすると、列の挿入、列の削除というメニューが出ます。


エクセルは。。。
最後の行や列に挿入しようとすると罫線などの書式がなくなってしまうということでしょうか?
これは私もできないものとあきらめてプロパティのコピーで対応しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
行は解決しました!!
列はその方法だと、後ろに追加したいのに
手前に入ります。
私の方法に問題があるのかもしれません・・・

お礼日時:2006/07/28 10:47

今晩は。



>列はその方法だと、後ろに追加したいのに手前に入ります。

右クリックでは、選択した列の左にしか挿入されないと思います。

一番右の列のセルにカーソルを点滅させ(列選択しなくても大丈夫のはずです・・・)、罫線ツールバーの「罫線」ボタンから、右に列を挿入できます。

表を選択しても罫線ツールバーが出ない場合は、標準ツールバーの罫線ボタンをクリックするか、「表示」メニューの「ツールバー」ー「罫線」をクリックします。

列を右に挿入した場合、表がスライドからはみ出す場合が多いようです。その場合は、はみ出した表の右下の角から対角線上にドラッグすると表全体の大きさが変更できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!