
私は今付き合って2年になる彼がいて、お互い結婚も本格的に考え始めました。
彼の実家によく遊びに行っているので、彼のご両親とも良い関係ですし、彼も私の両親と一緒に旅行に行ったりもしていて、「いずれ結婚するだろう。」とお互いの両親が認識していると思います。
結婚後のプラン(子供、仕事、家、両親など)についても既に話し合い、来年にでも結婚するんだろうなぁ。と言うところでした。
しかし、彼の両親が先日、二世帯住宅を建てる為に土地を購入し、彼もそこに住む事を快諾してしまったんです。
家がある、という事は何よりお金の面でも大変ありがたい事ですが、来年にも結婚するだろう私には相談無しに、彼とその両親で話を決めてしまったのはあまりにも傲慢ではないだろうか。と思ってしまいました。
私の希望は、お互いの実家から中間地点くらいで、お互いの仕事場にも近い場所で中古マンションを購入することでした。相手の両親に気を使って余計なストレスを貯める事もありませんし、私の両親も家に訪ねやすい環境だと思ったのです。
共働きですし、お互いの貯金もあるので、確かに裕福な生活は出来ないけど可能なプランで、彼も納得していたのです。ところが、二世帯住宅の話が出てからは「マイホームの為にわざわざお金を使うのはもったいない。」となってしまい、話し合いの余地もありません。
何より、彼のご両親と今は良い関係だからこそ、少し距離を置いて生活した方がお互い気も使わないし、今の関係を続けられると思ったのですが。。こんな私は我侭なのでしょうか。。
同じような環境の方など、ご意見お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
既婚者女性です。同居2年目です。
ずいぶん横暴ですね。
そんな大事なこと、何の相談もなしに決めてしまうなんて。
結婚して、これから先何十年も住む家を勝手に決められて、しかも二世帯。
我侭なんかじゃありません、当然の不満ですよ。
現時点では土地を買っただけ、ということでしょうか?
家の設計・施工はこれからですか?
もしそうなら、しばらく保留してもらいましょう。
そして、彼とじっくり話し合ってください。
もしもう着工してしまっているようでも、
彼ともっとちゃんと話し合いましょう。
結婚してすぐにその二世帯住宅に住まなければならない、ということもないと思います。
いずれそこに住むことが避けられないとしても、新婚の時期くらいお二人で気楽に暮らしたいですよね?
将来のことについて、話し合いもしていて
>可能なプランで、彼も納得していたのです。
話がついていたはずなのに、いきなりこれはないですよね。
彼は自分の両親ですから、一緒に住むことも抵抗ないでしょう。
でも質問者様にとっては、まだ出合って数年の他人。
彼と同じように考えられるはずがありません。
彼が生涯を共にするのは、ご両親ではなく、質問者様のはず。その質問者様の気持ちをないがしろにするのは言語道断です。
自分のことを大切にしてくれない人の両親を大切にすることが出来ますか? 出来ないですよね。
彼はもしかしたら、質問者様が嫌がるなんて、考えたこともないのかも知れません。
ご自分の気持ちを、きちんと、彼に伝えてください。
土地を買おうと家を建てようと、極端な話、それは先方が勝手にやったことです。結婚は確かにふたりだけの問題ではないかも知れません。でも、ふたりの意志の疎通がきちんと出来ていないのに、両親だ家の結びつきだなんておかしいですよ。
どうしても話し合いに応じてくれないのなら、結婚自体を考えた方が良いかも知れません。土地や家のこと?質問者様が責任を感じる必要はありませんよ。向こうが勝手にやったことなんだし。
同居も悪いことばかりではありません。
でもやっぱり離れて暮らすのが一番だと思いますよ。お互いのためにね。
どちらの両親に何かあった場合でも動きやすいですし。
もし二世帯住宅を建てることが決まった際は、質問者様も是非設計段階から関わってください。
土地は買ってもらったけど、家は自分たちで建てる、というのも良いと思います。全部先方に出してもらうより、自分の家って思えると思います。
#3の方が仰るように、玄関は別の方が良いです。
あと、キッチンも!
最悪キッチンが一緒でも、冷蔵庫だけは別が良いらしいです。旦那の会社の先輩は、冷蔵庫が原因で同居を解消したらしいですよ。
とにかく今は、彼と話し合うことです。
頑張ってください。負けないで!
すっごく的確なご回答ありがとうございます。こんなに短時間で沢山の方から回答いただけるなんて・・・。本当に感激です。
さて、hana81さんや他の方の意見も読み、考えたことは
”まず話し合い。”という事ですよね。二世帯が決まっても、別居にしても、これからずっと一緒にいる相手ならなおさら最初に私の意見を伝えなければ、と思いました。
そして、”二世帯住宅が決定”してしまった場合は、家についてちゃんと希望を受け入れてもらう、新婚の間は保留にしてもらう、話し合うetc,,,がとても大切だと気づきました。今はまだ土地を買っただけなので、話し合えばなんとかなるかもしれませんものね!
まだ、結婚の時期すら決まってませんし、ちゃんと話し合って向き合って、分かり合えたら、と思います。こういった事で彼との関係を壊してしまいたくないのが本音なので、頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
やはり、自分の考えだけではここまで冷静になれませんでした。
No.7
- 回答日時:
#5さん同様、
さっさと逃げましょう。
我侭ではありません。。
”私が彼の家の一員になる”
ちがいますよ。
結婚して新しい家庭と築くのですよ。
玄関・台所・トイレ・お風呂・冷蔵庫は全部別で。
一番重要なのが「鍵」ですね。
合鍵なんか渡さないようにね。
#5さんのお礼にも書いたのですが、今後の彼の態度次第ではそうせざるを得なくなるかもしれませんが、やはり彼が好きなことが前提ですので、もう少し考えてみようと思います。
>合鍵なんか渡さないようにね。
これはその通りだと思います。もしこの話が決まってしまっても、これだけは相手の両親に守ってもらいたい、とおもいます。。
ご回答、ありがとうございました!

No.6
- 回答日時:
彼は、二世帯住宅ならすべてが丸く収まる、と、思っているんでしょうね。
何より、お金も楽だし。こうなると、同居が前提で、恋人を取り替えた方がいいや、と、思いはじめるのも、早いかもしれません。
>話し合いの余地もありません。
今でさえ、この様子では、結婚して同居した場合、不都合はすべてお前が我慢しろ、ここは俺と親の家だ・・・と、なるでしょう。
前もって、あなたの同意を得ないで話を進める、意義に耳を傾けない、と言う点で、この男性の本性が明らかになっていると思います。
あまり希望的な観測はしないで、シビアに考えて、こういう彼でも、本当に今も好きかどうか・・・と、一度、考えてみてはどうでしょうか。
>同居が前提で、恋人を取り替えた方がいいや、と、思いはじめるのも、早いかもしれません。
もしそうなった場合は、残念ですが彼とは離れることを選ばざるを得ないですよね。今の状態では私がまだ彼を好きですので、もう少し時間を置いて考えてみようと思います。
ただ、lira2006さんの言う状況もきちんと胸に留めて考えなければ、と思います。ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
にげて!!!
そりゃあ、彼にとってはお得な話でしょう。パパママと同居、そこにお嫁さんが入ってくる。
でも、入ってくるお嫁さんにとっては悲惨です。他人の家族の中に、入っていくわけですから。しかも彼は独立心のかけらもなく「お金が浮くから助かる」程度の認識。
お嫁さんの地位って、旦那様が味方になってくれるかくれないかで決まります。親よりも味方になってくれないようではうまくいきっこないと思います。
嫁の意見も聞かず、勝手に住居を定める、物事を親と決める。
いまからそれでは、結婚した後、あなたの意見が入る隙すらありませんよ。嫁は感情のない子作り・介護マシーンにはやがわりします。
婚約がきまるまえに、逃げて!
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
ご回答、ありがとうございました。
そうですよね、、”逃げて”ってお話、ぐさっと胸につきささります。私が第三者だったら、きっと同じように思うだろうし。。でも彼をまだ好きで、一緒にいること前提で考えていたので、どうしたらいいのか、という状態です。今後話し合いなどの場を設け、それでも何も聞き耳を持ってくれないのだったら、逃げる、事も選択のひとつとして心にとめておきます。まだ、どうなるかは分かりませんが、大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
パートナーに一言相談があっていいのに...と思います。
でも、もう話がすすんでしまっているのなら、せめて玄関だけは別にしてください。玄関の扉が共用で、階段を上がった2階が若夫婦の建物の2世帯の建物があるようですが、玄関が一緒だと出かけるたびに「どこ行くの?」、帰るたびに「どこ行ってきたの?」と聞かれて、かなり気まずい思いをしたり、いちいちウルサイと感じるようですから。これは知人から聞いた話です。
そうですよね・・・。
もちろん一言相談があれば、ここまで不快な思いをする事もなかったのに。と思うと残念ですが、決まってしまったらせめて私の希望もいくつかは聞き入れてもらわなけば、と思いました。
周囲に同じ状況の方がいないので、とても参考になりました。ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
まだ独身ですが・・。
結婚するとなると住む場所などで意見の相違が出たときに、どちらかが譲らないといけませんよね。
話し合った結果、二世帯住宅になるのと勝手に決められて二世帯住宅になるのとでは全く違うと思います。
私は質問者様の彼は傲慢だと思いました。この先も多々同じようなことが起こると思うので、今後何かを決断するときは勝手に決めないで事前に話し合いたいとキッチリ伝えて、そうしないとついて行くことはできないと言ったほうがいいと思います。
二世帯の件についても最初は別居にするなど希望は伝えたほうがいいと思いますよ。不安がらせるわけではありませんが、彼が全く話し合いをしてくれないなら私なら「この結婚大丈夫だろうか・・」と考えてしまいます。
sorano-ao7の言う、「勝手に決められたのと、話し合ってから決まったのでは違う。」という意見、本当にその通りです。
私も二世帯住宅がどのようなものか想像はつかないので、真っ向から否定するつもりは無いのです。ただ、もちろん別居したいという希望もあるし、何より大事な話なのに相談してもらえない事に関して、この先大丈夫かなぁ、なんて不安を感じてしまったんです。
sorano-ao7の言う通り、事前にきっちりと伝えて話し合いの場を作ってもらわなければ、と思います。どうなることやら・・・。頑張ります!
ご回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
結婚とは二人の結びつきはもちろんですが、貴方が彼の家の一員になる事でもあります。
嫁ぐとはある意味そういう意味でもあります。
結婚という意味においては彼の両親、彼の意見は間違っていない事だとは思います。
それを責めてもいけませんし・・・。
同居でもうまくやっていける可能性は十分ありますよ。
結婚とはそもそもなんなのか、もう一度考えて見られてもいいかと思います。
お気持ちは十分お察しいたします。
そうですね。”私が彼の家の一員になる”と言う意識は少し欠けていました。。。そういう意識もきちんと持って嫁がなければいけないことですね。結婚の意味も、もう少し考えてみようと思います。
まだ、話し合いの場をもってもらうなど努力してみますが、もし最終的に同居、となってしまってもpikarinrinの言う”うまくやっていける可能性”を信じてみたいと思います。
大人なご回答、参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 二世帯住宅について。 今お付き合いしている彼がいます。 最近、結婚の話が出るのですが、彼は将来、今の 7 2022/07/06 01:45
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- その他(結婚) 両親に婚約者を紹介 5 2023/01/30 10:34
- その他(家族・家庭) 夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか? 7月に旦那を亡くしました 10 2022/09/01 22:38
- その他(結婚) 引越し+同棲資金についての分配 8 2022/06/30 14:46
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
ヤバい
-
両親と絶縁して彼と結婚するか
-
医者の息子の彼氏との結婚につ...
-
長く付き合っているのに、彼女...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
-
彼の父親が不倫。彼との結婚は...
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
派遣社員の彼氏を両親に認めて...
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
周りから大反対された恋だけど...
-
いつも体調不良の彼氏にイライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
両親に結婚を猛反対され別れま...
-
在日の方・帰化された方の恋愛...
-
ヤバい
-
毎日会うのはいけないことですか?
-
年上女なので結婚を反対されて...
-
周りから大反対された恋だけど...
-
宗教関連で彼とお別れしました。
-
婚約中の彼女が妊娠しました
-
彼との格差がありすぎて自分が...
-
はとこ同士の恋愛について
-
医者の息子の彼氏との結婚につ...
-
5歳年下の彼氏の両親に、結婚...
-
彼女の兄弟に犯罪歴が有り、両...
-
彼氏と別れたことを、どのタイ...
-
彼女の両親と喧嘩寸前です。。。
-
親に恋愛を認めてもらえません
おすすめ情報