アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫と他界した後、義両親の家で同居を継続するのはおかしいことなのでしょうか?

7月に旦那を亡くしました。
急死という事もあり仕事の方は会社の配慮により今は休みを頂いてます。
49日も終わり精神面も安定してきたので仕事の復帰を考えています。

子供は上から14歳、12歳、5歳です。
子供達にはこれからお金は掛かると思うし、生活面で不自由させたくないですし、大学も行きたいと言ったらいかけてあげたいので、今まで通りフルで働いていくのが希望です。

そこで義実家の方から同居を提案されました。
共々義両親は近くに住んでおり、私の実家は離れていたので義両親の方によく頼ってました。
義両親とは仲良くしていたので、旦那といずれは同居と話していて家も広めに設計して建てました。
なので今、住んでる家に義両親が引っ越してきてくる事に決まりました。
子供達の今の環境も変えたくないしですし、私も何十年も住んできた地域を離れなくないので同居を決めたのですが。子供達も賛成しています。

周りの人達や、ママ友、友達、、
みんなに「これからどうするの?引っ越すの?転校しちゃうの?」と聞かれ夫の両親と同居の事と言うと、ハッキリ顔には出さないけど、え?!って感じの雰囲気になりました。

私の両親も義実家と住むよりは私たちと一緒に暮らした方がいいこっちに帰ってきたらと言われました。

世間的にはおかしいことなのでしょうか?

まだ亡くなって時間も経ってないし、
再婚だとか、そんなの考えられないし、
私は子供たちのことを思って決めました。

ですが周りから反対の意見も多く。戸惑ってます。

私と同じ境遇の方。
夫の死別後、そのまま同居継続した方っていらっしゃいますか?

A 回答 (10件)

まったくおかしいことではないと思います。




それどころか、義理の両親と仲良く同居して生活できる関係性は、とても素敵なことという印象を受けました。


私は世間の中の都内在住の46歳独身男性です。地元の親族、従妹夫婦の話や、4歳下の妹の義理の両親との関係を聞く限り、悪い関係のほうを聞かないです。従妹の女性は夫側の両親と地元で同居していますが。


そもそも、義理のご両親といろいろと協力体制が整えば、助かる面も多いと思いますし、ご質問者さんが同居することに対してご友人と「仲良く生活するコツ」を話せると良いでしょうけど。



私の周囲で聞いてきた話と、私自身の個人的な感覚ですけど、ご質問者さんが義理の両親と同居なさるという話に対して、周りの方がとやかく言うとか、水を差すのは、それこそ違うと思います。



仲良く過ごされるというのは素晴らしいですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そう言っていただき自信つきました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:30

ご主人を亡くされご愁傷様です。

子供さん達を養う事を考え、義両親様とご同居されるのはとても良い考えだと思います。ご主人も天国から応援されていらっしゃるのではないでしょうか。まだお辛い日が続きますでしょうが上手くいきますよう私も応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これからも義両親と良い関係が気づけるように頑張っていきたいです。

お礼日時:2022/09/27 18:32

そのような方法もあるかもしれません。


でも
もしも私が質問者様の実親なら、自分の地元を離れて、質問者宅に引っ越ししたいと思います。
娘・孫は可愛いですから。
---------
たとえば、将来、義理親が要介護になったら、どうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親もまだ仕事をしており。
自分の兄弟の家族も地元に住んでるので引っ越すのは厳しいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:18

ありだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:29

義実家とはあまり愉快でない関係の人のほうが多いので


周りはそのような反応になりますが
あくまでも一般論ですので
気にしなくて良いと思います

関係も良くてあなたが嫌ではなくて
お子さんたちもお世話になることに慣れていて
お父さんを亡くした中で支えになるなら良いことだと思います

ただ、今後一緒に暮らしていく中でストレスになるようなことが出てこないとも限りませんし
義両親の年金や貯金が豊かでなければゆくゆくは介護の問題が出てきます

要介護1や2ぐらいの認知症だと手助けが行ったり仕事セーブするか
お子さんがお世話しないといけないか
施設に入れるなら毎月15〜20万円はかかります
そういう状態、覚悟の上での同居なら良いかもしれません

上のお子さんがもう14歳ですから環境を変えたくないというのはわかります

とりあえず7月に旦那様をなくしたばかりですから
今焦って決めないほうが良いかもしれません
別居でも頼れる距離ならいままでどおりでもよいかもしれないです
不安定なときにお子さんたちも
ずっと自分の縄張りに祖父母がいると
最初は良くても上の子なんかはイライラしてくるかもしれないですし

もともと同居で旦那さんが亡くなってもそのまま同居、ってことはあると思いますがね。

お子さんたちの手が離れてきて
これから自分の趣味や仕事バリバリってときに介護ってこともあります


今私は別居&実親は遠くにいますが
それでも義親と実親の介護には頭を悩ませ
手間や費用、子供へのストレスで頭を抱えています
子育ての手が離れないうちに介護が始まることもあるし
義母が先になくなって、義父とずっと同居もありえます
お子さんが自立したあと
老いた義親とはいさよならというわけにもいきません
実親が困っていても儀親がいるから会いにも世話にもいけないってこともあります

それらを全部含めて理解した上でなら良いですが
まだ具体的にイメージできてないのかなと思います

5歳のお子さんは楽しく同居に入れると思いますが
14歳の子はよくフォローしてあげてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:29

義両親と同居されている方はいくらでもいますから、別に世間的におかしい事でもないし、周りの反対と言っても、反対する理由に合理性は感じられません。



だから、貴女の思うとおりになさったら良いと思います。

ご主人も亡くなられたのですから、自分をシッカリ持って、周りに振り回されないようにして生きて行ってほしいと思います。
貴女の人生と貴女のお子様達の人生だけを大切に考えていっていただきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供達。義両親。そして自分の為に出した決断です。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:33

今はそれでも良いと思うけど…。



いずれは将来のことも考えていかないとですね。
あなたが再婚とまではいかなくても、いつか人生の転機が訪れたとき、義理の両親はどうするおつもりなのか…

ほんと、目先の10年間ぐらいは良いけど、その後のこととか覚悟の上での同居なのか……
    • good
    • 1
この回答へのお礼

将来を考えて出した決断です。
旦那の分まで義両親は親孝行していきたいです。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:31

義両親の老後の世話はするんだよね。


カネで済むことは楽なんだ。
だがこれからもずっと二人とも健在でいるはずがない。
例えば80代、90代になり片方が寝たきり、など。
食事の世話もある。
通院、日常生活の介助も必須だ。
義両親からしたらかわいい孫たちと暮らしていけるのは幸せだろう。
ましてや3人も。
世話をさせる嫁もいる。
先方からしたら老後が安泰でパラダイスだろう。
女手ひとつ、実の両親でも大変だ。
だが血の繋がりは阿吽の呼吸で助けてくれる。
だが、婚姻と言う契約は一方の当事者であるダンナさんが亡くなった時点で発展的解消だ。
なら、残る義両親と質問者とは他人だ。
その2人の老後の人生を背負うわけ?

>私の両親も義実家と住むよりは私たちと一緒に暮らした方がいいこっちに帰ってきたらと言われました。

そりゃそうだ。

>世間的にはおかしいことなのでしょうか?

条件による。
質問者と子供たちがその地域で根付いている場合。
例、質問者も働くわけだが、自営または地方公務員など、その地で無ければ成り立たない。
実家へ戻れば生活の基盤を1から作り直さねばならない、など。
あと、質問者と子供は死後にどこの墓に入るの?
旧姓に戻しておらず、亡き夫と一緒の墓に入りたいならそのままでいいのでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

もちろん義両親が介護が必要となったらする覚悟はあります。
それも踏まえて。同居を決意しました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:15

こんにちは。


そういう形は絶対にないというわけでも、あって悪いというわけでもないのですが、一般的にはあまりない形だと思います。
というのは、「住んでる家に義両親が引っ越してきてくる事に決まりました」といった形での同居の場合、義両親様の興味の本質はあなた様ではなくお孫さんたちだということです。この点が将来的には紛争のタネになる可能性は小さくないのです。もちろんお宅様での義両親様とあなた様との関係性を私は存じ上げませんので、将来必ずそのような争いが将来的に起こるというわけではありませんが、世間的にはその様な状況が生じることが多いということです(義両親様があなた様とお子様との関係にいろいろ介入なさり、いつの間にか義両親様とお孫さんたちの直の関係が確立してしまい、あなた様は完全に横に置かれてしまうということ)。
あなた様も再婚というお考えは今は無いとのことですが、将来そうしたいと思ったとき、その状況下ですと「子供たちは置いていけ」と言われる可能性もあるかもしれません。
将来の揉め事を避けるためには、一つ屋根の下でもお互いの生活には一定の線を引いて一緒に出来ること・やらないこと・介入して欲しくないこと等をよくよく合意しておくことをお勧めします。
普通であれば、義両親様はいったん手を放し、あなた様を自由にさせて下さるのが一番なんですけどね(ときどきお孫さんたちには合わせるという条件等を付けて)。という風に考えるのヒトも(私も含めて)世間には少なからずいるということです^^;。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/27 18:13

別に周りの声なんて気にしないで良い


義両親と上手く行っているなら、それが答えでしょう
    • good
    • 4
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そのお言葉に自信がつきました。

お礼日時:2022/09/01 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!