
いつも皆さんにお世話になっております。m(__)m
早速ですが、Photoshop6.0のファイルの開き方についてお聞きします。
あるファイルを開こうとするとメッセージがでてきて
「埋め込まれたプロファイルの不一致
ファイルの埋め込みカラープロファイルが現在のRGB作業用スペースと一致しません。対処方法を指定してください。」
とでていて3つ項目がでています。
1.作業用すぺーすの代わりに埋め込みプロファイルを使用
2.ドキュメントカラーを作業スペースに変換
3.埋め込まれたプロファイルを破棄(カラーマネジメントしなし)
とありますが、どれを選んだらいいのでしょうか?
お願いします。
とりあえず、いつも3を選んでいます。
宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DTPの雑誌(今月号)に書いてあったのですが、それには1番と書いてありました。
しかし、私の会社では3を選びます。
1番の利点は、その画像を作業した時のプロファイルを生かせます。
ただ、そのプロファイルをきちんと理解した上で作業していることが前提にあります。
プロファイルのことを知らずに、モニターやフォトショップの設定が適当につけられていた状態で作業していたら、そのプロファイルを生かしても意味がありません。
と、いう理由で3を選んでいます。
本当は、そのデータを作られた作業担当の方に確認をするのが一番いいです。
きちんとつけられたプロファイルなら、作業担当者やマシンが変わっても、
色が変わらないので、こんなに便利な設定はありません。
プロファイルの詳しいことには、漠然としかわからないので、
これ以上突っ込まれませんに。
では、失礼いたします。
ありがとうございました!!
何も知らない私3番をやはり選んでしまうような。(笑)
でも、意味がわかりました。
本当にありがとうございました。(^o^)m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
曲名を調べたいのですが
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
PhotoScape がインストールでき...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
GIF作成について
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
GIMP
-
動画
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
Free Video Converter を日本語...
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
DVD Flick の日本語化について...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
GIMP
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
画像の白抜きの意味
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
困ってます、至急でお願いします
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
キーフレーム
-
ai 動画高画質化ソフト
おすすめ情報